月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子の最近のブログ記事
スクールブログ レッスンの様子の最近のブログ記事
Curious George暗誦発表
小5のT君の暗誦発表をしました!今回も長い一冊を一人でコツコツ暗誦して頑張りました!自分で描いた絵もとっても綺麗に仕上がっていました。オーディエンスとして参加してくれる予定だったS君とS君ママは、S君が英語の宿題をしていなかったので、行けないかも!との事で、残念でした(笑)また次の時には是非来てくださいね。Tくん、お疲れ様でした
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年5月29日 18:53




中間テストの結果
前回の期末テストの結果が学年トップだった中2のMちゃん、今回も99点を取りました。試験対策日の出席率は断然トップの彼女。取り組んだだけ結果はついて来るんですね。おめでとうございます

今日、明日は5,4、準2級の英検対策日です。皆さん、お待ちしていますね!
さきほど、次回の情報誌掲載の件で、担当者がお見えになりましたが、中2で準2級が取得された生徒さんが数名いて、今回も合格しそうだとお話したら驚いていました。これからも中学生のうちに2級レベルの英語力取得を目指して、レッスン頑張りましょうね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年5月26日 15:52




小1クラスの発表
四月から通ってきてくれている小1のM君の暗誦発表をしました。とても集中力があり、音に敏感なタイプの生徒さん。1ヵ月程度で暗誦出来るのは素晴らしいですね!絵辞典の単語もすらすらと言えます。これからも楽しくレッスン頑張りましょうね
お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年5月18日 14:29




小学生クラス無料体験実施しています!
4月に入って新クラスが出来ました。小学一年生と二年生クラスです。今のところどちらもマンツーマンですが、とっても耳のいい生徒さんたちで驚きです。暗誦課題のBiscuitを2週間のうちにすらすらと暗誦出来ていた小1のM君。先週はママと離れるのが嫌だと泣いていましたが、今週は人が変わったようにしっかりとレッスンが出来ました!小2のY君は教材のCDを一日5回以上も聴いてくれているとの事でこちらも嬉しい驚きでした。これからも楽しいアクティビティを導入しながら言語としての英語を習得できるよう積み重ねていきましょうね
それぞれが、色々な個性を輝かせて、世界に羽ばたいて行かれます様に
私もこれからも世界のお友だちの輪を拡げていきます!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月28日 10:32




キッザニアEAP2018
We had a great time there!
キッザニアに行って来ました!男子四人と女子二人が熊谷市の英語教室の生徒さんとジョイントで合計15名でした。熊谷の生徒さんとも自然と打ち解け、楽しそうに会話を楽しんでいました。男子は同じ匂いのする(笑)男子と自然と集まって楽しそうでした。英語での質問にも答えていましたね。自分から質問もしました。留美子先生も私も英検や試験。。。つまり教科としての英語だけでなく、言語としての英語を習得して欲しいと願っています。夜遅くまでお疲れ様でした。また来年も企画します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月23日 16:14




Easter lesson 2018
Easter Lessonに参加いただいた皆様、ありがとうございました。25日のレッスンが最後で、26日からロサンゼルスで10日間引率を終えて、4日に帰国しました。遅くなりましたが、イースターの様子をアップさせていただきます。Charles先生を招いて、英語で質問に答えたり、クラフトを楽しみました。中学生の生徒さんたちが、エッグハントの卵を隠したいと言ってくれたので、お手伝いをお願いしました。元小学校跡地で、エッグハンティングを楽しんだ後、恒例の忍者ゲームをしました。Charlesの勝利!次回は彼に勝ちましょうね。昨年度もみんな頑張って英語を学びましたね。今年度も楽しく英語を学べるように私も頑張りますね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月 7日 16:45




学年最高得点!
今週のレッスンで、いつものようにクッキーなどをつまみながら、問題を解いていたMちゃんが、あ、先生、私英語の期末テスト学年トップだったんですよ。と・・え?一瞬、何が起きたか把握できず思考が止まってしまいました(笑)素晴らしいですね!おめでとうございます。テストの解答を見せてもらったところ、スペルミスと熟語が一問ずつだけマイナスで98点
他の生徒さんたちも80点前後をキープしています。なにより嬉しいのはやらされ感なく、自主的に英語に向き合っていることです。
昨日はバレーの練習試合があってレッスンに来られないと思っていたYちゃんが残り30分でしたが伊奈から来てくれました。30分でも行きたいそうですとママからメールをいただき、嬉しくなりました。Hちゃんは、先生、絵本を英訳してみたんですが、添削してもらえますか?とレッスンが終わってから絵本と分厚い英訳ノートを渡してくれました。まさに能動的学習ですね。感激しました。
今年度も、沢山の幸せを頂いた一年でした。生徒の皆さん、ありがとうございます。3月もあと一週間を残すのみとなりましたが、イースターレッスン、盛り上げたいと思います。外人講師を招いておりますので、楽しんでくださいね。明日、コストコに行ってキャンディーをゲットして来ます
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年3月16日 15:21




小2クラスの暗誦発表
ちょっと季節外れになってしまいましたが、Cliford''s Christmasnoの暗誦発表を行いました。年末のクリスマス会の発表ではお兄さん、お姉さんと一緒だったので担当ページはとても短いものでしたが、今回は二人で頑張って発表しました。TVで、羽生結弦選手が、毎日自分の納得のいくまで練習できたことが本当に有難いと言っていましたが、本当に素晴らしいと思いました。暗誦も納得行くまで練習する事が大事だと思います。次のサーカスのお話も頑張りましょうね!お疲れ様でした

(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年3月 3日 15:52




クラスでの変化が!
先週からちょっとしたクラスでの変化が続いております。文法演習問題は、直前の週末にしか実施しないのですが、ミスが本当に少なくなっていて驚きでした。金曜中3の受験対策の時間では、いつもリスニング問題であと数問が取れない状態でしたが、二人とも先日は見事に全問正解でした。思わずみんなで拍手!そして、今日の小4クラスの男子ちゃん。テキストに毎回単語の意味をピックアップして書いていますが、今日は全部意味書いてみる!とCDの後に音読をし、ちょっと待って!seedってどこだっけ?plantは植物だよね?としっかりテキストに自分で書き込んでいました。どうしたの?すごいね!と褒めると、益々やる気になって(笑)。最初のチャプターと今日のチャプターのテキストの違いを写メさせてもらいました。i一年の稔りでしょうか。皆さんの笑顔とやる気に癒されております。中学生は試験、頑張ってくださいね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年2月26日 19:42




英検合格おめでとうございます!
英検の結果が出ました。合格された皆さん、おめでとうございます。今回受験者12名中10名が合格でした。惜しくもあと一歩で合格ラインだった生徒さんは、次回またチャレンジしてくださいね。今回の英検の結果で、驚くべき成長をされた生徒さんがいました。前回4級合格したばかりなのに、初回で三級をしかも一番の高得点で合格された中1の生徒さん。物静かで控えめですがいつも冷静。私も、見習いたいと思います

さあ、次のステップに向けて、またレッスン頑張りましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年2月 6日 15:07




<<前のページへ|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|次のページへ>>
« プライベートなお話 | メインページ | アーカイブ











