月別 アーカイブ
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
英検に向けての対策

今回準一級に再度挑戦される高校生も然り。長文に断然強いです。
英検に合格する=普段の積み重ねが出来ているという事なので、毎日の宿題、コツコツと頑張りましょう

(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年5月29日 18:52
TOKYO GLOVAL GATEWAY


7月16日にも大宮からTGG、18日は千葉県の航空科学館体験のエスコートが決まりました。ご興味のある方はぜひご参加下さいね


(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年5月29日 10:25
Easter Lesson in 2022







イースターエッグハンティングは自宅前で行いました。(時間が押してしまったので、小5の男子たちにお手伝いしてもらいました。ありがとう!)
あ~~~卵ふんじゃった~~と言いながらみんなでハンティング!


小6のY君がCurious George goes to school、小3,4のM&YちゃんはClifford at thte circusの暗誦発表も行いました。
とてもよく暗誦出来ましたね!次回も頑張ってくださいね。木曜日クラスの生徒さんも5月度中に暗誦発表します。次のサマーレッスンもお楽しみに~ありがとうございました。


(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年5月 2日 15:10
春の国内英語キャンプ

ご興味のある方は是非チェックしてみてください!
https://www,isa.co.jp








ps アメリカンイングリッシュ教室でも随時無料体験実施中です!
感染対策を徹底して、楽しんでもらえるように、頑張ります

(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年3月10日 14:27
生きた英語力習得を目指して

教科としての英語という捉え方ではなく、言語として捉えるアプローチで、生きた英語力をこれからも培っていきます!
Clifford's Christmas, Curious Georgeの暗誦をしました。みんな本当に頑張ってくれています。次の絵本も楽しんで取り組んでくれています




(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年1月30日 14:14
宿泊型英語研修キャンプ
まず、驚いたことは、参加者のリピーター率が高い事。夏に行われた八王子でのキャンプに参加した小2のおサルさんのような男子トリオの一人が参加(笑)前回はお部屋にiPadや洋服や色々なものを忘れていた子です。今回はどんな落し物をするかなぁ~と楽しみにしていました。するとなんと今回は、お風呂からあがった廊下に靴を片方だけ忘れていました~~

エンパワーメントのクラスはエリート揃い。鉄緑会で勉強している生徒が多く、英語でのレッスンは当たり前な感じでした。参加者のグループに一人ずつグループリーダーの外国人留学生が付きました。彼らのプレゼンテーションを見て、外人の自分の意見を伝えるスキルの高さを感じました。
水戸での小学生キャンプは三分の一がリピーターでした!まゆみ先生、お久しぶりです!と挨拶をしてくれた小2男子君。お部屋が一緒の子がお布団を出したりすることをしなかったそうで、僕だけでやったんですよ。Hの世話は大変ですと(笑)色々な場面で愚痴を言ってくるので、そのたびに大変だったね!ありがとう!と頭をなでて。。。その子が、最後に、まゆみ先生!次の時も絶対に参加します!と言って帰って行きました。なんだか嬉しかったです。又、夜になってさみしくなってしまった小2女子が帰りたいと訴えて来ました。親御さんに、夜中に迎えに来ていただくより今の方が良いかと思い、もう一度Sちゃんの意志を確認すると、今は大丈夫~夜も頑張るとの事。夜の英語のレッスンが楽しかった様子でした。し・か・し(笑)11時過ぎルームメイトの子が部屋にやって来て、先生、Sちゃんが泣いてて眠れない~との事。お部屋に行き、お話を聞くと、帰りたいという言葉は出て来ませんでした。ああ、なんとか頑張って人生初のお泊りを成し遂げようとしているんだなぁと感じ、愛おしくなりました。泣くだけ泣いちゃっていいよ!と言うと、泣けない様子(笑)そうこうしてると、Sちゃんは静かになりました。良かった~
色々な事件が勃発する英語キャンプですが、いつもたくさんの出会いがあって楽しいです。特に水戸の生徒さんたちは素朴で、人懐っこくて、外人講師に抱き付いたりしていて、講師は、Social Distane Please!と言いながら逃げ回っていました(笑)また春のキャンプを依頼されています。ご興味があったら是非ご参加下さい!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2022年1月11日 16:27
英検終わりました!
また、幼児さんから通ってくれている生徒さんには、音から目で英語を理解する事を意識してもらうためにも効果的だと思っています。
今回初めて英検を受験された小4の生徒さんを見ていて感じたのは、やはり英語予測文法力が身についている事でした。ここが小さい頃から英語を学んでいる生徒さんの強みですね!英文の並べ替えも、何となく聞いたことがあるから間違えない。主語が来て、それがどうするのか、誰と一緒に、どこで?などの英語の組み立て方が何となくわかっている(文法は分からなくても)のです。英語を言語として捉える学びは、文法がどうのこうのという事で説明することなしで、英語を理解できる。本当に理想的なアプローチだと改めて感じました。
結果だけにとらわれず、日々の暗誦、フォニックス読み、CLILLの学習を積み重ねて又次回も頑張りましょう!お疲れ様でした!
PS 今日の午前中は、中1,2,3の男子三人が来てくれました。久々の元祖モンキー君2人とおとなしい3年生(笑)モンキー君たちは名前も一緒ですが、集中力の切れる時間も一緒で笑いました。二人が同じ方向を向いて、ペンがテキストの外で回っている(爆)数分早く終わったモンキー君たちは先輩の教材内容を興味津々でのぞき込んでいて・・

明日からの試験がんばれ~

(アメリカンイングリッシュ教室)
2021年10月10日 14:14
Summer camp




それでも、起床時間に検温に行くと、みんなエネルギーが満タンに充電されていて(笑)お部屋の荷物はすべて持ってチェックアウトしてねと念を押したものの、iPadやらおさいふやらが散乱していて

おとなしく、自分の意見をなかなか英語で表現できない日本人。今回も面白い事がありました。中3の生徒が、先生に名前を毎回Nakamura Takahashiと呼ばれていて(爆)研修の最終日の三日目に同じクラスの女子が、私の名前ミユなんだけど、いつもミオって言われるんだよね~と休み時間に言うと、僕もいつもNakamura Takahashi って言われるんだよね。と告白。担当のエスコートの先生がそれなら自分で違うって先生に言いなよ。自分で言わないとだめだよ。とアドバイスしてくれたそうで、やっと勇気を出して伝えたそうです。えらい!
そしてレッスンの最後に生徒がcertificateをもらう時間になり、外人講師が The next student is Mr Nakamura Takahashi!と言い、みんなで大爆笑



八王子でのキャンプの最終回、中高生の男子たちが入浴後に私たちエスコートのおば様のいる外のベンチに集まって来て、いろいろな話をしてくれました。ねえ、君悪いけどオカリナに似てない?と突っ込むと、言われたことあります!と笑顔で返してくれました(笑)オレは誰に似てますか~?え~と、小島よしお!(爆)みんなとってもフレンドリーで本当に楽しいキャンプでした。海外短期留学で一緒だった生徒たちにも再会出来て、感度でした!みんな成長されていてびっくりでした。ハロウイン宿泊キャンプは催行できるかまだ未定だそうですが、また新しい出会いが楽しみです。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2021年9月28日 16:10
Summer Lesson in 2021

コロナ禍なので小学生に限定して実施させていただきました。
まずは、ペアになって、Pictionary, Gesture game, Phonics gameなどをして盛り上がりました。答えられたらアメリカドルをゲット。みんな絵が描きたくて、Pictionaryの問題はすぐになくなりました(笑)そして、ハーバリウムのボールペンのクラフト

そして、アイスクリームタイム。みんなのすきなFlavorをあらかじめ聞いてゲットしてきました。コロナ禍なので黙食でしたが、もんな美味しそうに食べてくれていました








(アメリカンイングリッシュ教室)
2021年8月22日 16:03
コロナ禍であっても

ブログを書こうと思いつつ、バタバタして日々が続いております

コロナ禍ではありますが、アメリカンイングリッシュ教室の生徒さんはとて元気です!今年に入ってから木曜日が中学生の文法クラスになりました。個性豊かな4人の男子組です(笑)中1,2,3のミックスのクラスですで、みんなが各々の性格を分かっていて、とても良い雰囲気です。今回初めて英検を受験してくれた小3のH君は、今まで以上に英語を自分で読むことに真摯に向き合ってくれています。素晴らしいです。今回一発で英検4級に合格した小6のHちゃん、おめでとうございます。先生、合格したからクッキー焼いて!とリクエストされて、作らせて頂きました

去年はコロナで全く集まらなまった夏休み英語キャンプが、今年は催行されることになり、本当に良かったと思っています。参加される生徒たちが、だんだん仲良くなっていく様子、親と離れて寂しくて仕方ない男子たちが翌日ホームシックを克服し、BIgSmileでおはようございます!先生、外で遊んできてもいいですか?と元気一杯に変身する様子。。。本当に楽しいです。是非、参加していただきたいなぁと思っています。キャンプを企画している担当者が、今度まゆみ先生のお家の近くで英検対策キャンプとかでもやりましょう!といってくださっております。実現できるといいな~~と思っています

https://www.isa.co.jp/training/kokunai_area/kanto/
(アメリカンイングリッシュ教室)
2021年6月28日 10:15