月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
Lesson for March
三月は、コロナウイルス感染予防のため、学校がお休みになってしまいましたが、レッスンは下記の通り実施します。イースターレッスンは4月に延期させていただきますので宜しくお願い致します。TGGにつきましても、別途お知らせ致します。
Monday 2、9、16、23
Tuesday 3、10、17、24
Wednesday 4、11、18、25
Thursday 5、12、19
Friday 6、13、20
Adult 10、17本年度のレッスンは3月25日で終了とさせて頂きます。新年度は1日よりスタートします。本年度もありがとうございました。来年度も国際人を目指し、英語力を高めるべく、楽しいレッスンにしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年3月 1日 14:53




オハイオ州にいる元生徒さんから
オハイオ州でカリフォルニアの大学卒業後の働いているH君からLINEが届きました。あと一年間、あちらで働きたいとの事で、現在勤務している会社に提出する推薦文を書いて欲しいとの事。彼とはもう十年の付き合いになる事がわかり、時の流れの早さに驚きました・・・カリフォルニア州での引率に行くときは必ずと言っていいほど毎回会っていました。時々来るLINEで色々な話で盛り上がり、生徒と先生というより、親友のような感覚です。現在25歳と、自分の息子と同じ年くらいなのですが
彼とは、アメリカの良さを共有し合える事は本当に嬉しい限りです。アメリカに住んでいる日本人の子どもたちに英語を教えているそうですが、小6の生徒に40歳なの?と言われ、ショック死しましたと言っていて、もう大爆笑でした。彼に受講生の声を書いてもらい、アップしましたので、お時間がありましたら、ご覧になってみてください。久しぶりに彼とのLINEを楽しみました。ちなみに、彼曰く、私は夫に対してツンデレだそうです
本日、熊谷の先生ともお会いし、楽しい時間をすごしました。皆様も体調に気を付けて、コロナに負けずに頑張りましょう!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年2月27日 19:17




暗唱発表
先週からクラスで暗誦発表がありました。暗唱は地道な努力が必要ですよね。話は変わりますが、昨日、オハイオ州で働いている元生徒さんからLINEがありました。サンタバーバラ大学を卒業して、もうすぐ一年ですが、VISAを更新して、もう一年働くそうです。彼は決して最初から英語が堪能ではありませんでした。でも週2回私の所のレッスンに通い、アメリカの学校でも真面目に学び、卒業。就職。。。なんだか感慨深いです。6月に一時帰国する際に再会の約束をしました。縄跳びではないですが、毎日コツコツと取り組むことで道が開ける・・・改めて思いました。
さて、皆さんはご自分の発表はいかがでしたでしょうか?次に向けてどの様な目標を立てましたか?月曜日クラスの男子君は、もう3月には絶対に発表できるようにするから!と意気込んでいました。素晴らしいですね。暗誦まであと少しのクラスの生徒さんも頑張りましょうね!
参観頂きましたお母様、ありがとうございました。発表してくれた生徒さん、お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年1月31日 15:39




Lesson for February
Monday 3、10、17、24
Tuesday 4、11、18、25
Wednesday 5、12、19、26
Thursday 6、13、20、27
Friday 7、14、21、28
Adult 18,25
試験対策 (中3) 9 18:00~19:3011 10:30~12:00
(中1,2) 22,23 18:00~19:30
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年1月31日 15:25




ロサンゼルス郊外短期留学引率
12月21日から30日までの10日間、Hesperiaでのホームスティプログラムの引率に行って来ました。参加した生徒さんは小4から高校3年生まで。Hesperiaという市は、ラスベガスまで2時間という地域で、The砂漠です。天候には恵まれず、大雪に見舞われて大変でしたが、怪我もなく無事に終わりました。
雪の前日の雲がこちらです。日本では見たことがない空でした。ファミリーとのクリスマスの時間も充実、ラスベガスに連れて行ってもらった生徒もいました。私はホストのおばあちゃんとおじいちゃんと孫娘のジェシカと楽しい話で盛り上がり、深夜まで大笑いでした。毎回楽しい出会いがあり、有難いです。英語が話せたら世界中の人とお友だちになれます。皆さんも是非、海外の人との出会いを体験して欲しいと思っています。
ホストファミリーにハスキーのワンちゃんが仲間入りしました。おててがとっても柔らかくて、可愛かったです。
I will see you next time!!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年1月10日 13:56




Lesson for January
Blessing to all of you!2020年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
Monday 6、13、20、27
Tuesday 7、14、21、28
Wednesday 8.15、22、29
Thursday 9.16、23、30
Friday 10、17、24、31
Saturday 4.11、18、29英検対策 12、19(日)16:00~17:30
受験対策 12,19(日)17:30~19:00
Tokyo Grobal Gateway 体験 4月18日(土)に実施します。ふるってご参加ください
(アメリカンイングリッシュ教室)
2020年1月 4日 17:10




暗誦発表on Monday
小6&小3男子クラスの暗誦発表をしました!Clifford's Christmas.二年前のCie clubで、同じ絵本を発表した時は、opps! など一声だけを担当した英語始めたばかりだったS君が、見事な成長ぶりを発揮。英語歴2年目のY君も素晴らしい暗誦でした。小さい頃から英語の文章になれている生徒さんは豊富なインプットがあるので予測文法力が育ってます。なのでI like themのthemという目的格を選ぶ問題などがなんとなく分かるのです。これからが楽しみです。S&Y君お疲れ様でした。素敵な絵もありがとう!そして、お忙しい中、参観いただきましたお母様、ありがとうございました

(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年12月19日 09:38




クリスマスレッス2019
皆様、クリスマス会にご参加ありがとうございました。
すっかり顔なじみになった小1から中1の生徒さんたちで楽しみました♪
まず第一に暗誦発表をしてくれたのが小6,3のクラス。S君、Y君がClifford's Christmasをそれぞれで発表。続いて小2のS君、M君は一緒にMaisy's Christmasを発表。小1のYちゃんもBiscuit's New Trickを発表しました。他の皆さんは来年一月をめざしてがんばってくださいね!
ワッフルケーキを作る予定でしたが、2年ほど使わなかったワッフルメーカーが壊れてしまっていた事が判明。急きょパンケーキを作りました
みんなのオリジナルケーキが完成しました。ムードメーカー生徒君たちがレッスンを盛り上げてくれました。、又、他の生徒さんは、せっせとこぼれたものを拾ってくれたり、ごみを集めて机を綺麗にしてくれたり。。。ありがとうございました。
中学年以上の生徒さんたちと、ウミガメの52パーセントがプラスチックを食べてしまっているという環境問題に少し触れました。What can we do to save the turtles? プラスチックバッグを使わない、紙製のストローを使う、ごみを捨てたら罰金を課す、逮捕するなどの意見が出ました(笑)今から一人一人が自覚をもって環境問題に小さなことから取り組むことが大事ですね。
そして最後に恒例の忍者ゲームをしました。みんな大喜び!やっぱり外で体を動かすことは楽しいですね!皆様、本当にありがとうございました。今年もあと一週間ですが(20日で終了です)、宜しくお願い致します。来年度は1月4日(土)よりスタートです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年12月15日 16:08




キャンプの効果
ハロウイン一泊英語研修に参加された小6のS君。あれから二週間経ちましたが、その間で、英語に対するモチベーションが変わりました!以前、英語歴短いから読めないし、とか本がないと読めないしなど、かなり矛盾した事を言っていましたが、昨日、未就園児のお世話で6時間だったそうで、ちょっと遅く教室に入ってきたS君。Y君はいいよな~三時間で帰れたんでしょう?六年生は本当に大変なんだよ~宿題は多いしさ・・・と愚痴にながらも、暗誦課題のClifford's Christmasの絵本を読み始めました。ここ数週間、年下のY君のほうがリーディングが速かったのですが、昨日タイマーで速度を計ると、2分20秒!プレゼンのための絵を描いていたY君が、ふとタイマーを見て、目が点に・・・え?先生。タイマー途中からスタートさせました?・・・いや、最初からきちんと計ったよ~~~
ちなみにY君は3分26秒
3分16秒
3分8秒 と毎回速度が速くなっていて。。。S君は。。。 4分4秒
3分36秒
2分20秒 となりました!どうしたの?~すごいじゃない。毎日聞いて来たんだね~というと、いや、一回だけとS君。いや、そんなことはないでしょ。すごいね~とY君と私は本当に感心してしまいました。まさか抜かされるとは思ってなかったとY君(笑)。S君ママにお伝えしたら、やはりあのキャンプが本当に楽しかったそうで、それから英語に対する意欲が変わったそうです。こういう変化は本当に嬉しい限りです。Y君とS君はお誕生日が11月です。What did you get for your birthday?と聞くと、Y君は昨日持っていた新しいバックパックをおじさんから、おばあちゃんたちからは花束、お母さんからはお祭りのDVDだそうで。S君はゲームでしょうと(笑)二人とも、お誕生日、おめでとうございます
良い一年でありますように
来週も楽しみにしていますね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年11月12日 11:10




社会人3年目の長男
我が家の次男は、横浜まで自宅から通っているのであまり心配することはないのですが、調布で一人暮らしをしている長男は離れているので気になる存在。先日の台風19号では多摩川氾濫の恐れがあり、帰宅難民になったそうで。。。やっと一人家から出ていって楽だなぁと思ったのは確かですが、いつまでたっても子どもは子どもです(笑)そんな長男が週末に帰って来ました。気持ちいくらい食べる食べる
誰に似たのか分かりませんが、優しい子なので、私の両親は帰宅したと聞くと、ゆっくんに会いたいというので一緒にご飯を食べると、社会人なのにおこずかいをあげていました(笑)。生活費諸々、車の維持費、税金などなど。。。本当にお金が出ていくと言っていましたが、どれも社会勉強だと思います。頑張れ~せめて家に帰った時には美味しいものを作りますが、なんでも美味しいと食べてくれるので有難いです。昨日は私たち夫婦の大好きなもちもちの木,白岡店のラーメンを,一緒に頂いてきました。今日からまた仕事だと言っていたので、きっと頑張っていると思います。離れているからか、ちょっと仕事の愚痴を聞いても、そうなんだと受け入れる余裕がある自分がいました。以前なら、そんな事言わないで頑張れ!などおせっかいな事言ってしまうところだったと思うのですが、誰にも言えず、つい愚痴を言ったんだなぁと思い、飲み込むことができた自分に驚きでした。親は指図したり、命令したりしがちですが、本当は子どもの気持ちを吐き出させてあげて、それを受け入れて、子どもが安心して、その次の事を自分で考えられるうになるんななぁと思います。生きる力を養うた目にも、自分で選択させる。これからも我が子も生徒さんたちもしっかりと見守って行きたいと感じた週末でした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年11月 5日 10:39















