月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子の最近のブログ記事
スクールブログ レッスンの様子の最近のブログ記事
Halloween party 2
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年10月30日 19:54




Halloween party
教室に戻ってから肝試しをして、ワッフルを作りました。M Mちゃんペアがワッフルを焼いてくれました。NとRちゃんがバナナを切って・・・とても美味しそうなワッフルができました。ベストドレッサーには中三のK君が選ばれました。女装(爆)本当に可愛かったです!花束贈呈させていただきました。参加してくれた皆様、ありがとうございました。お菓子やジュースを差し入れてていただきありがとうございます。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年10月30日 18:40




木曜日の暗誦発表
小5クラスでの暗誦発表をしました。同じクラスの生徒さんがお休みだったので、私もちょこっと助っ人として発表させていただきましたが、Sちゃん一人で頑張りました。自分と向き合い、何度も練習して暗誦する。これからもがんばってくださいね!クリフォードのおともだちのワンちゃんたちがとっても可愛くできていました!お疲れ様でした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年10月 9日 12:20




暗誦発表 on Monday
小4クラスの暗誦発表がありました。Curious George makes pancakes も、長いストーリーなのですが、頑張って暗誦出来ました。小道具もとてもよくできていました。ママとお友だちのS君の前で発表しました。次はクリフォードのクリスマスです♪ ジョージより暗誦しやすいと思います。また頑張りましょうね!お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月28日 09:19




英検対策レッスン
週末に英検対策を実施しました。今回は3級受験者対象。過去問のけっか全員7割突破しました。長文はみんな全問正解。あとは語彙力をつける事なので、単語、熟語の復習をしっかりしました。三級の問題を最初に見た時、ボリュームに驚き、アップアップしていたのですが、50分の制限時間のところ30分でみんな全問終わっていました。長文に長けることが鍵!負荷なく力をつけてきたみなさんには自然な事に思えるかもしれませんが、読解力を付ける事は実際は難しのです。小さい頃から英語の長文の暗誦に取り組んできたからこその力です。中学以降の英語力に断然力の差が出てくる。これからが楽しみです!過去問、引きつづき頑張ってくださいね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月25日 09:22




中間試験、英検対策について
中間試験対策についてお知らせいたします。10月7日(土) 18:00~19:30
10月8日(日) 18:00~19:30
10月9日(月) 13:00~14:30
英検対策は下記の通りです。9月24日(日)10:30~12:00
9月30日(土)17:00~18:30
10月1日(日)18:00~19:30
日程と回数を各自で調整してお知らせください(何回でもOKです)今週お便りを配布しますので、宜しくお願いします。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月18日 07:56




偏差値10アップ!
昨日の中三のクラスに来たK君。先生、北辰テストが返って来たんですが、偏差値メッチャ上がったんです。まぁ前回がひどく悪かったからですけど・・と言いながら結果を見せてくれました。本当だ!10ほど上がっている。素晴らしいね!おめでとう!Mちゃんも長文読解1年前に比べてぐーんと伸びました。文法にフォーカスを当てた演習問題はほとんどしてませんが、英語の長文に長けている事は武器になります。英検はもちろん、TOEIC TOEFLなどのテストにも強くなる。高校生、大学生まで長い目で英語を考えたら、やはり英語で他の科目を学ぶ事が鍵となると生徒さんたちの成果が実証してくれています。K君、日ごろの努力が偏差値に現れて良かったね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月16日 18:24




火曜日クラスの暗誦
火曜日の小3クラスでも暗誦発表をしました。二人とも頑張りましたね!とても長いおさるのジョージの絵本ですが、頑張って取り組んでくれました。色々な絵や小道具も作ってくれましたが、自分たちでもどのページを描いたのかわからなくなったり(笑)。それでGood job!お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月10日 20:00




暗誦出来ましたね!
月曜日はS君の Mittenという絵本の暗誦発表でした!サマーレッスンの時に暗誦のプレゼンを見送ったS君はお家で叱られたそうで
暗誦は何度も自分と向き合わなければできないものですよね。レッスンではきちんと暗唱発表出来ました!お疲れ様でした。次はCliffordに突入します。ちょっと長いお話になりますが、お家でしっかり聴いて頑張ってくださいね。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年9月 3日 13:34




サマーレッスン 2017
Charles先生を招いてサマーレッスンを開催しました。参加してくれた生徒さん、ありがとうございました。Charlesが、あなたの生徒はとてもいい子だね、本当にあなたはラッキーだと言ってくれました。以前来てくれたReeceにも同じ事を言われました。とても嬉しかったです。暗誦を披露してくれた低学年の皆さん、頑張りましたね!クッキングも楽しく取り組めました。S君のリクエストでお菓子のお家を作りましたが、当のご本人が難しいよ~面倒だな~ああ~~壊れちゃったよ~~と連発していてChargesに笑われていましたね。最後にUNO大会。大きいほうのS君の勝利!小さいほうのS君が負けました(笑)お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年8月30日 16:14




<<前のページへ|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|次のページへ>>
« プライベートなお話 | メインページ | アーカイブ











