月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子の最近のブログ記事
スクールブログ レッスンの様子の最近のブログ記事
水、木曜日レッスン
ゴールデンウイークの間もしっかりとCliffordのCDを聴いてくれていた小2クラス。素晴らしいですね。2週間空いたのに、Discoverの教科書の内容もしっかりと覚えていましたね。文字にもかなり慣れて来た様子です。来週も頑張りましょうね!!!小5、6クラスも教科書の内容をきちんと把握していました。興味深いトピックを英語で学ぶことで英語力を高めていく事はなんてStressless!といつも思います。中1クラスも!かなりボリュームのある英文を読んで読解していますが、すごいスピードで解いていました。3級程度のレベルは楽に越していると実感します。
木曜日の小5クラスではCliffordの暗誦発表をしました!ママとお姉さんの前でとてもスラスラと暗誦発表出来ました!本当に頑張りました!このクラスは英語歴の違うお二人なのですが、英語歴の浅いSちゃんは小4の途中あたりからメキメキと英語が読めるようになり、今では英語絵辞典の単語すべてクリアできるまでになりました。継続は力なり!すごいですね!次の絵本も頑張りましょう!Cliffordの絵本を紙芝居にしてくれた三人の力作もご覧ください。(今年からクラスが変わった中1のR君の絵も含まれtいます)お疲れ様でした!中1&2クラスもDiscoverで語彙力を高めています。ちょっとハードルが高いと思っていてもすぐに超えられると信じています。頑張りましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年5月12日 16:34




火曜日レッスン
昨日は、お祭りのような小3クラスがありました
Cliffordシリーズがほぼ終わり、今度はおサルのGeorgeの暗誦に取り組んでおります。You are like monkeys! You are George 2, and you are George 3! というと、違う~~!と言っていましたが(笑)おさるのGeorgeが映画館に行くお話ですが、かなり長いので、アトランダムに選んだページを言って当てさせるアクティビティをしましたが、ほぼ正解!よくお家で聴いているのだなぁと感心しました。発表に向けての作品を作りたいとの事で、昨日は映画のスクリーンとマシーンを作りました。スクリーン係りのS君は、もー塗るの大変~手伝って~と言っていましたが、自分でやりなさい!とあっけなく却下され(笑)黙々とスクリーンを塗っていたS君の顔を見ると、顔にまでマーカーを塗っていて(爆)ご本人は無意識だったようです(笑)手も机も真っ黒け
やっぱりGeorgeだ(笑)Y君はマシーン作りに熱中。トイレットペーパーの芯プリ―ズ!Eraser please! 違った!Siccors please!と言いながら、黙々と作っていました。英語絵辞典の単語は今回は前回より興味あるトピックだったので、早くやりたい!と言って沢山の単語が言えましたね!OeanについてのDiscoerでは、Waves hit the cliff and make a hole, it is called cave.などを勉強しました。理解度を確認するために自分で構図を書いてもらっていますが、毎回お家の方に笑いを取っています(笑)最後に最近ハマっているUNOをしました。始めた当初は私の圧勝でしたが、毎回レベルアップしているGeorge2&3君です(笑)Thank you for coming. See you next week!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年5月10日 15:56




月曜日レッスン♪
ゴールデンウイーク明けの暑い月曜日は、小4の男子君たちのレッスンでした。英語歴の違うお二人。T君は幼稚園から数10冊の絵本を暗誦して来ました。次回の英検4級も、対策は何もしていませんが、おそらく大丈夫だと思います。一方、S君は入りたてのホヤホヤです。ハロウインやイースターなどのイベントにはいつも参加してくれていましたね。そんなS君、最初のレッスンの時はABCDEFG・・・アルファベットの音も???状態でしたが、1か月過ぎた昨日は、1冊目のフォニックスブックを見事クリアー。そして絵本の暗誦も半分ほど完成していました!素晴らしいですね!T君とS君はとても仲良しですが、性格はとっても対照的。キッザニアでも、S君や他の生徒たちがモンキー状態の時、T君が神経を使って面倒を見ているような感じで(笑)そんなお二人ですが、二人の個性が輝いていけるようにサポートして行けたらと思っています。中学生の文法取得がゴールではなく、受験のための英語がゴールでもない。海外でも他の国の生徒に引けを取らない英語力を取得するために頑張ってもらいます!英検のための勉強ではなく、今まで積んで来た英語力を確認するために英検を受験する。このスタンスでこれからも英語で他の教科の勉強を楽しんでいきましょうね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年5月 9日 11:49




キッザニア体験に行って来ました!
今年も、熊谷市のALCの英語教室の生徒さんたちと一緒にキッザニアに行って来ました!今回の高橋先生の生徒さんたちは、エスコートしてくれた外人スタッフから、They are very calm and quiet!と言われておりましたが、アメリカンイングリッシュの生徒さんたちは、真逆(爆)どこに放られても逞しく生きていけそうなワイルドな生徒さんたちだと思われていたと思います。今回は英語での職業体験が初めての生徒さんが二人いたこともあって、どうなることやらと思っておりましたが、外人スタッフのリンに、色々日本語と英語を交えて伝えておりました。英語が分からないからと引くことなく、ぐいぐい自分の話をしまくっていたワイルドな生徒さん
。しかし、これはとっても大事な事だと私は思います。相手とコミュニケーションを取ろうとする姿勢は相手に必ず伝わります。将来が楽しみですね!的を得ない返答を笑いをじっとこらえながら聞いていました。皆さんは、お仕事の中で一番楽しかったのはパイロットだったそうです。ミニオン君を思い出しました(笑)。皆様、遅くまでお疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月23日 13:30




英検受験は何のため?
英検〇級を取りたいから対策を!受験に有利だから!などの声を多々お聞きします。確かに英検は受験時に加点されますし、有利な事が沢山ありますね。しかし、当教室では、英検を取得するための勉強はしていません。興味深い長文に取り組み続けて、〇級程度の力がついて来たなと思ったら、英検〇級にチャレンジしてみる。そんなレッスン展開をしています。昨日の新中1クラスでは、6月に3級を受験する事になったので、久々に過去問にチャレンジしてみました。受験対策は一切してませんが、筆記のみで6割強の正解率でした。予想通り!半年前は得意なリスニングを入れてやっと6割いくかいかないかでしたが。英検のための勉強をするより、大きく括ったトピックを取り上げ、その中で自然と長文に取り組み、自然と語彙力がついてくる。負荷もストレスも少ない環境で英語を習得していけるので本人たちもあれ?3級って問題こんなに少なかった?と思ったそうです。でもね、絵があったらもっと楽しいのにね!英検作っている人に言いたいよね。絵を入れてカラフルにしてよって(笑)と言っていました。すべての子どもはできるようになりたいという向上心を持っている!その向上心をつぶすことなく、モチベーションをいかにアップさせてあげるかが、私たち大人が出来る事。先日、アイポッドを買ってもらってクリフォードと絵辞典、フォニックスのCDを入れて聞けるようになった!と言っていた6年生の女子。その成果があったようで、昨日のレッスンでは見違えるように読めていて驚いていると、ね?!私読めるようになったでしょ?わかる?と得意げに話していました。うん!わかるよ‼全然違う!というと、でしょ~~とドヤ顔

こんな小さな幸せが一杯の新学期のスタートです
残りのゲームの時間はアメリカでいつか買って来たunoで盛り上がっています。Change color! Red! などと英語で言いながら盛り上がっています。今日もどんな事が待っているか楽しみです~~
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月13日 08:58




Easter Lesson in 2017
We had Easter Lesson on 25th of March! 3月25日にイースターレッスンを開催しました!Cie lubのCharlesを招いて、とっても楽しいレッスンとなりました。Boiled eggのデコレーション、現在学習している教材の中からCharlesにクイズを出してもらったり、イースターの絵本を読んでもらって、イースターの始まり、由来などを学びました。そして最後にエッグハンティング!ご協力しただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
Boiled eggなのに、いつヒヨコに帰るかなぁ~とわくわくしている男子(笑)。エッグハンティングの後には、恒例に忍者ゲーム、鬼ごっこなどをして楽しみました。来年もお楽しみに!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月 6日 08:27




多忙な中で
生徒さんたちから、スイミングとかお習字、習い事色々あるから時間がない!とよく耳にします。私たち大人もとかく時間がないのよね~と口にする事が多いですよね。確かに私たちは忙しい日々を送っています。しかし、時間はみんな平等に与えられている。そして24時間ずーっと忙しいわけではないのではないでしょうか?中にはそういう多忙な生活をされている方もいらっしゃると思いますが・・・自分で、自分の時間を作る!忙しいを逃げ道にしてほしくないと思います。
今月、保護者の方との面談をさせていただきましたが、時間はあります!とおっしゃっていました。暗誦に取り組む、フォニックスの絵本のCDを聴く。是非これを徹底していただけたらと思います。誰のためでなく、自分のため。能動的行動力をつけるためにも是非ともよろしくお願い致します。
英語のインプット量を増やすことは週間1レッスンではとても追いつきません。日本で、日常的に耳に入ってくる言語は日本語がほとんどです。日本にいて英語圏の状況に近い環境を作るためには毎日コツコツとCDを聴くことです。そして、近い将来海外留学を是非実現しましょう!夏には中学生の数名とその夢が実現しそうです。
大人のレッスンでは毎回英会話の暗誦をしています。入会当初は、英語で質問をすると、数秒考え、日本語に置き換えて英語に戻ってきておりましたが、最近は英語で英語を理解されているのが分かります。英語でささっと答えるのは難しいですが、相手の質問、会話が理解できるという事はとても大事ですよね。すごい進歩に感動しています。
人間いくつになっても勉強です。前向きに、誰かにしてもらうのではなく、自分で開拓していく!の精神で、4月からも頑張りましょう!
保護者の皆様。今年も1年大変お世話になりました。今年度のレッスンは25日のイースターレッスンをもって終了となります。26日から10日間、ロサンゼルスで22名の生徒さんたちのサポートをしてまいります。そして4月5日からレッスン開始となりますので、どうぞ宜しくお願い致します

追伸 イースターレッスンは13時からです!外人講師と一緒にお待ちしています


(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月23日 07:23




クラスの様子その3
木曜日小学生高学年クラスでは、Clifford’s Happy Easterの発表に向けてかなり暗誦が出来て来ました!そしてオリジナルの絵もみんな本当に上手!4月のイースターには発表出来そうですね!楽しみです!中1&小6クラスでは、水曜日のクラスが一足早く作ったポスターを見せると、早く作りたい!との声。自分たちで作成する事の楽しさを十分に知っている彼女たち。来週には出来そうですね!中1のYちゃんは期末テストた終わって、平均点より20点以上高い得点だったと嬉しそうに話してくれました。頑張った成果ですね。おめでとうございます!金曜日の中2クラスは期末が終わってかなりお疲れモード(笑)昨日は深夜まで勉強していたので。。。と目をこすっていたので、昨日は後半にリスニング問題に取り組みました。みんな以前よりずっと理解していてさすがでした!See you!とレッスンが終わって外に出ると、K君のパパが車で迎えにいらしていました。あれ?自転車なのに・・・とK君が言うと、パパがこれからバッティングセンターに行くので迎えに来たんだよ。試験前で練習できなかったのですが明後日試合なんですよね~と。優しいパパですね!K君、嬉しそうな顔で車に入っていかれました。ほのぼのしちゃいました。
さて、皆様、来週も頑張りましょうね。来週から面談期間となります。どうぞ宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 4日 12:58




続クラスの様子
水曜日クラス。小1クラスではフォニックスの3文字読みを練習。アルファベットの音を少しずつ楽しみながら練習しています。音の足し算、かなりスムーズに出来ています。暗誦課題のCliddord's Happy Birthdayも頑張っています。小6クラスではDiscover5のWonderful islandsが終わり、ポスター作りをしました。力作をご覧ください!Curious George のお話第2冊目も暗誦出来始めていますよ~~~こちらのクラスもとっても頑張っております。そして楽しんでいます。海外留学に向けての準備のためのテキストも導入しました。自己紹介、家族の紹介などからスタートし、日本の観光スポットの紹介や、訪問したい匡についても学習していきます。楽しみですね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 3日 16:35




クラスの様子♪
Monday 3年生クラスではCurious George goes to a movie の暗誦発表準備をしています。T君はフォニックスを3年生から始めましたが、1年間で12冊入っているクリフォードのフォニックスのセットを1から3まで完読しました!合計36冊です。素晴らしいですね!全くと言っていいほど文字が読めなかった去年の今頃。よく頑張りました!暗誦発表に向けて色々な作品が誕生中です。お楽しみに!
Tuesday 2年生クラスでもClifford's Happy Easterの暗誦準備をしています。こちらはかなりワイルドな作品が続々と(笑)クリフォードのぬいぐるみはティッシュを丸めたものをぺたぺたと貼り付けられております(爆)石鹸の泡だとか。そして先日は滑り台とクリフォードにかける赤の液体を作っておりました。画用紙を真っ赤に塗り、それを切って、トイレットペーパーの芯にくっつけて・・・真剣に作っているけど、笑ってしまいそうになるのをこらえて写真をパチリ(笑)。かなりワイルドな発表になりそうです(笑)そしてDiscoverのAt the beachで勉強した車エビの絵を描いてママにお家で説明するという課題を出しました。車エビがゴキブリかゾウリムシみたいで自分たちも大爆笑
車エビは20本足があり、10本で歩いて、10本で泳ぐそうです。毎回も楽しそうで何よりです。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 2日 18:53




<<前のページへ|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|次のページへ>>
« プライベートなお話 | メインページ | アーカイブ











