月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
 
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子の最近のブログ記事
スクールブログ レッスンの様子の最近のブログ記事
Halloween Lesson 2024
 皆様、アメリカンイングリッシュ教室の Halloween Lessonに ご参加いただきありがとうございました。いつものようにトリックオアトリートに行くため仮装して,街を歩きました!今年は教室開室20周年を記念してうなぎ屋さんでランチ
 皆様、アメリカンイングリッシュ教室の Halloween Lessonに ご参加いただきありがとうございました。いつものようにトリックオアトリートに行くため仮装して,街を歩きました!今年は教室開室20周年を記念してうなぎ屋さんでランチ 。後で知ったのですが、前日お菓子を届けに行った時に、うなぎ屋さんでバイトしていた方が教室の生徒さんのお母さまだったそうです。全然分かりませんでした汗。
。後で知ったのですが、前日お菓子を届けに行った時に、うなぎ屋さんでバイトしていた方が教室の生徒さんのお母さまだったそうです。全然分かりませんでした汗。参加された生徒さんたちはイベントでしか会わないけれど、楽しそうにじゃれ合っておりました(笑)だいぶ時間が押してしまって最後のホラー体験をゆっくり楽しめなかったので、来年はもう少し工夫したいと思います。26日には私のハロウィーングッズを持って、川崎のハロウィーン英語キャンプに行ってきます!夏のキャンプのリピーターが多いそうですので、ここでも楽しんでもらいます!
改めて、皆様、ご参加、ありがとうございました!



  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2024年10月14日 11:20
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
中学生試験対策で・・・
中間が終わり、彼のママからラインがありました。
先生~~~S,数学100点でした~!ありがとうございました。
え?ええ???一瞬目を疑いましたが、100点を取ったんだ、すごいな!と感動。
子どもってすごいなと改めて思いました。やればできる!本当におめでとう!
P.S 英語も頑張ってね
 
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2024年9月21日 09:54
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
英検準1級合格!
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2024年9月20日 10:08
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
Easter Lesson in 2023
 イースターレッスン今年も行いました!ご参加くださった生徒さん、ありがとうございました。コロナ禍になる前にはロサンゼルスやケアンズなどでイースターのグッズを購入できたのですが、最近はもっぱら日本で準備してい
イースターレッスン今年も行いました!ご参加くださった生徒さん、ありがとうございました。コロナ禍になる前にはロサンゼルスやケアンズなどでイースターのグッズを購入できたのですが、最近はもっぱら日本で準備しています。来年はロサンゼルスなどでイースターグッズをゲット出来たら良いなぁと思っています。イースターエッグカラリング、デコレーション、簡単なゲームをしてイースターケーキを作りました。そして恒例のエッグハンティング!みんなんで一斉にハントしましたよ~楽しかった~という声を聞いてホッとしました。イベントの前にはネットや近くのモールでの準備に追われますが、終わった時の安堵感がたまりません(笑)4月から新しいクラスがスタートしました!皆さん、おうちでいっぱいCD聞いてくださいね!継続は力なり!宜しくお願い致します!




 
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2023年4月23日 16:55
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
暗誦の効果
 先日2022年度第3回英検を実施しました。結果はまだ出ませんが、ざっと見たところ、皆さん前回よりかなり正解率が高くなっていますね。素晴らしい~~
先日2022年度第3回英検を実施しました。結果はまだ出ませんが、ざっと見たところ、皆さん前回よりかなり正解率が高くなっていますね。素晴らしい~~いつも暗誦の練習がイマイチでなかなか発表に至らない木曜日クラス(笑)が、1月の最初のレッスンで見事に暗誦出来ました!やればできる!とオレンジ色の洋服を着たお笑い芸人さんの言葉がぴったりで、思わず叫んでしまいました!暗誦を頑張ってくれた生徒さんの三級の作文が素晴らしかったのです。試験前にちょっとだけ作文の練習をしただけ。4級もギリギリで合格でしたので、場数を踏んでもらえたらという気持ちでしたが、想像をはるかに上回る出来栄えでした。暗誦に向き合うことの大切さを改めて教えてくれたように感じます。
中学になって暗誦の練習の時間がない~と言う生徒さんが多いですが、時間は作るものです。どんなに忙しくても時間はあるはずです。皆さん、暗誦に取り組むという事にもう一度真剣に取り組んでみてください。英語を母国語として日常的に聞けない日本に住んでいる環境で、母国語のように英語を聞くチャンスがCDを聞いて暗誦をすることです。しかも英単語だけを覚えるのとは次元が違うのです。大きな括りで物語になっているストーリー性のある絵本を丸ごと暗誦することは英語力の根っこがしっかりと張っていきます。Cliffordや、おさるのジョージなどの絵本にでてくる単語は英検1級の問題にも出題されています。ALC2000絵辞典の単語もまさにそうです。みなさん、しっかりと合日CDを聞いてくださいね!
結果よりプロセスです。そのプロセスが結果を生み出します。日々の暗誦頑張ってくださいね

  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2023年1月17日 10:20
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
Halloween Lesson 2022
 Halloween Lesson ご参加いただいた皆様ありがとうございました。ブログを放置しっぱなしでした(汗)。
 Halloween Lesson ご参加いただいた皆様ありがとうございました。ブログを放置しっぱなしでした(汗)。ハロウインデコレーションは2004年に英語教室開室当初からコツコツと買い足して来た自慢のものばかりです(笑)ISAのハロウインイングリッシュキャンプに貸出し、先週我が家に戻って来ました。そして今週末にまた川崎のハロウインイングリッシュキャンプへと昨日私より先に旅立って行きました(笑)
ハロウインBingo、バルーンゲーム、トリックオアトリート、などあっという間の二時間でした。生徒さんのご兄弟も参加してくださり、楽しかったです。ありがとうございました。クリスマスイベントもお楽しみにいていてくださいね。




 
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2022年10月27日 15:42
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
英検に向けての対策
 当教室では通常レッスンの時には英検対策はしていません。通常レッスンと絵本の暗誦・教材のCDを聴く・フォニックス読みのCDを聴く宿題を積み重ねて、英語力を測るために英検を実施していますが、英検の2週間前には数時間英検対策を実施します。6月の英検に向けての対策も今日でほぼ終了です。英語の並び替え問題などは、絵本の暗誦に真摯に向き合う事で自然と出来てきます。そして当教室の強みは長文が簡単に解ける事です。普段のレッスンのCLILLの学習が長文読解力を養っています。
当教室では通常レッスンの時には英検対策はしていません。通常レッスンと絵本の暗誦・教材のCDを聴く・フォニックス読みのCDを聴く宿題を積み重ねて、英語力を測るために英検を実施していますが、英検の2週間前には数時間英検対策を実施します。6月の英検に向けての対策も今日でほぼ終了です。英語の並び替え問題などは、絵本の暗誦に真摯に向き合う事で自然と出来てきます。そして当教室の強みは長文が簡単に解ける事です。普段のレッスンのCLILLの学習が長文読解力を養っています。今回準一級に再度挑戦される高校生も然り。長文に断然強いです。
英検に合格する=普段の積み重ねが出来ているという事なので、毎日の宿題、コツコツと頑張りましょう

  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2022年5月29日 18:52
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
Easter Lesson in 2022







イースターエッグハンティングは自宅前で行いました。(時間が押してしまったので、小5の男子たちにお手伝いしてもらいました。ありがとう!)
あ~~~卵ふんじゃった~~と言いながらみんなでハンティング!


小6のY君がCurious George goes to school、小3,4のM&YちゃんはClifford at thte circusの暗誦発表も行いました。
とてもよく暗誦出来ましたね!次回も頑張ってくださいね。木曜日クラスの生徒さんも5月度中に暗誦発表します。次のサマーレッスンもお楽しみに~ありがとうございました。
 
  
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2022年5月 2日 15:10
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
生きた英語力習得を目指して
 当教室では、絵本の暗誦に取り組んでいます。暗誦を積み重ねた生徒参加たちの特徴は、英語文法が分からなくても、英検に合格していく事です。何となく、聞いたたことがある。。。Their name They name, Them nameの選択肢の中で最初が正しいと分かる、という事は以前にも書いたと思います。ESLの環境で日々の生活で英語を耳にすることが断然少ない環境の中で、ストーリーのあるお話を読み、聞き、暗誦することで少しでも英語のインプットを増やす事が目的です。その暗誦に皆さん頑張って取り組んでくれています。
当教室では、絵本の暗誦に取り組んでいます。暗誦を積み重ねた生徒参加たちの特徴は、英語文法が分からなくても、英検に合格していく事です。何となく、聞いたたことがある。。。Their name They name, Them nameの選択肢の中で最初が正しいと分かる、という事は以前にも書いたと思います。ESLの環境で日々の生活で英語を耳にすることが断然少ない環境の中で、ストーリーのあるお話を読み、聞き、暗誦することで少しでも英語のインプットを増やす事が目的です。その暗誦に皆さん頑張って取り組んでくれています。教科としての英語という捉え方ではなく、言語として捉えるアプローチで、生きた英語力をこれからも培っていきます!
Clifford's Christmas, Curious Georgeの暗誦をしました。みんな本当に頑張ってくれています。次の絵本も楽しんで取り組んでくれています
 次回も楽しみみしていますね!
次回も楽しみみしていますね!

 
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2022年1月30日 14:14
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
英検終わりました!
また、幼児さんから通ってくれている生徒さんには、音から目で英語を理解する事を意識してもらうためにも効果的だと思っています。
今回初めて英検を受験された小4の生徒さんを見ていて感じたのは、やはり英語予測文法力が身についている事でした。ここが小さい頃から英語を学んでいる生徒さんの強みですね!英文の並べ替えも、何となく聞いたことがあるから間違えない。主語が来て、それがどうするのか、誰と一緒に、どこで?などの英語の組み立て方が何となくわかっている(文法は分からなくても)のです。英語を言語として捉える学びは、文法がどうのこうのという事で説明することなしで、英語を理解できる。本当に理想的なアプローチだと改めて感じました。
結果だけにとらわれず、日々の暗誦、フォニックス読み、CLILLの学習を積み重ねて又次回も頑張りましょう!お疲れ様でした!
PS 今日の午前中は、中1,2,3の男子三人が来てくれました。久々の元祖モンキー君2人とおとなしい3年生(笑)モンキー君たちは名前も一緒ですが、集中力の切れる時間も一緒で笑いました。二人が同じ方向を向いて、ペンがテキストの外で回っている(爆)数分早く終わったモンキー君たちは先輩の教材内容を興味津々でのぞき込んでいて・・
 先輩~頑張れ~とエールを送っていました(笑)
 先輩~頑張れ~とエールを送っていました(笑)明日からの試験がんばれ~
 
  
  
  (アメリカンイングリッシュ教室) 
  
  2021年10月10日 14:14
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
     
  
    
    



 
    
  
  
  
  
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« プライベートなお話 | メインページ | アーカイブ














