月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

2018年度第一回実用英語技能検定

sun 次回の英検では9割の合格率でしたheart 次回は見送ろうかと迷っておりましたが、面談で親御さんからやる気満々という意見が多く、また絶対に受けたいという生徒さんの声もお聞きしております。従いまして、次回も英検を実施することにしました!お友だちで受験されたい方がいらっしゃいましたらお声がけお願い致します。

今後のレッスンで、小学生はALCの絵辞典2000がいよいと終わりになる学年もありますので、次の教材としてリスニングや英英辞典からの問題などを強化していく予定です。中学生以上もテキストの理解度が高まり、時間に余裕が出来てきているので、リスニング強化(センター試験レベル程度)と語彙力の強化をしていきます。

英検合格できるよう、日々の暗誦頑張ってくださいね!



Lesson for March

apple遅くなりましたが、今月のレッスンは下記の通りです。宜しくお願い致します。

tulip Monday  5、12、19
tulip Tuesday  6、13、20
tulip Wednesday 7、14、21
tulip Thursday 1、8、15、22
tulip Friday  2、9、16、23

banana Easter Lesson  3月亜25日(日)午後2時から4時まで banana

wine  Adult Class 6、13

今年度のレッスンは3月25日のイースターレッスンで終了させて頂きます。来年度は4月5日より行います。今年度も保護者様のご協力、ご理解を賜り、ありがとうございました。春の海外引率はまたまた砂漠のHesperiaですが、頑張ります!

小2クラスの暗誦発表 

sun ちょっと季節外れになってしまいましたが、Cliford''s Christmasnoの暗誦発表を行いました。年末のクリスマス会の発表ではお兄さん、お姉さんと一緒だったので担当ページはとても短いものでしたが、今回は二人で頑張って発表しました。

TVで、羽生結弦選手が、毎日自分の納得のいくまで練習できたことが本当に有難いと言っていましたが、本当に素晴らしいと思いました。暗誦も納得行くまで練習する事が大事だと思います。次のサーカスのお話も頑張りましょうね!お疲れ様でしたheart04


IMG_3359.jpg

クラスでの変化が!

sun先週からちょっとしたクラスでの変化が続いております。文法演習問題は、直前の週末にしか実施しないのですが、ミスが本当に少なくなっていて驚きでした。金曜中3の受験対策の時間では、いつもリスニング問題であと数問が取れない状態でしたが、二人とも先日は見事に全問正解でした。思わずみんなで拍手!

そして、今日の小4クラスの男子ちゃん。テキストに毎回単語の意味をピックアップして書いていますが、今日は全部意味書いてみる!とCDの後に音読をし、ちょっと待って!seedってどこだっけ?plantは植物だよね?としっかりテキストに自分で書き込んでいました。どうしたの?すごいね!と褒めると、益々やる気になって(笑)。最初のチャプターと今日のチャプターのテキストの違いを写メさせてもらいました。i一年の稔りでしょうか。皆さんの笑顔とやる気に癒されております。中学生は試験、頑張ってくださいね!

IMG_3356.jpgIMG_3354.jpg

LA語学研修に参加された生徒さんと

3年半前にLAノースリッジ大学での語学研修に参加されたE君とMちゃん。E君は高校2年生の時、New Zealandに交換留学されて、現在ICUの一年生。Mちゃんはニュージーランドの高校を卒業。四月からメルボルンの美術大学に入学します。東京丸の内で夕飯を一緒に食べました。

ノースリッジでの海外研修に参加して海外留学を決めた二人。こうして時がたっても会える事が嬉しいです。美味しかったお料理ですが、最初のサラダだけ写メりましたが、他は話に夢中で、写真撮るのを忘れました(笑)

私の教室に通っていたH君は現在サンタバーバラ大学で心理学を専攻して頑張っています。先日メールをしたら、中間テストで死んでますと(笑)。海外で頑張っている生徒さんたち。日本からいつも応援していますからね!

春の添乗が決まりました。3月26日から4月4日までLAでまた新しい生徒さんたちをサポートしてきます。今度は絶対にインフルにならない(笑)ように気を付けます!



IMG_3349.JPG
IMG_3347.JPG

期末試験対策について

sun 期末試験対策を下記の通り行います。


2月19日(月)19:00~20:30(試験が2月19日の週の生徒のみ)
2月24日(土)18:00~20:00
2月25日(日)18:00~20:00

事前に期末テスト範囲をお知らせください。宜しくお願い致しますtulip

英検合格おめでとうございます!

sun 英検の結果が出ました。合格された皆さん、おめでとうございます。今回受験者12名中10名が合格でした。惜しくもあと一歩で合格ラインだった生徒さんは、次回またチャレンジしてくださいね。

今回の英検の結果で、驚くべき成長をされた生徒さんがいました。前回4級合格したばかりなのに、初回で三級をしかも一番の高得点で合格された中1の生徒さん。物静かで控えめですがいつも冷静。私も、見習いたいと思いますhappy01

さあ、次のステップに向けて、またレッスン頑張りましょうね!heart04

英検終了&ジュニア英検について

apple 先週末、英検が無事終わりました。今回は難しかったとの声が多かったですが、実際に自己採点してみると、4級を受験された、小4、5年クラスでは、8割強の出来栄えでした。出来る、出来ないではない。やるか、やらないか。ですね。やったから成果が出る。出来ないという事は、やらないから。やっただけの成果は必ず出ますね。

とても嬉しいです。中3の生徒さんは昨日の私立の受験お疲れ様でした。雪で大変でしたね。県立の試験に向けてさらに頑張りましょう!

ジュニア英検は1月28日 (日) BRONZE  13:00~
               GOLD    13:40~

です。ご都合が悪い方は連絡をお願い致します。



英語指導について思う事

clover インフルでぐったりしていた今年のお正月に、中2になった元生徒さんから年賀状を頂きました。山田先生に会いたいです!戻りたいです!という内容でした。彼女が中学受験のため六年生になる前に塾に移行されてから三年が経っておりますので、驚きと嬉しさと感動でした。彼女も先週の英検対策のレッスンに参加されました。みなさん、メキメキと力をつけています。本当に驚きです。

かつて、海外留学などに携わっていた主人に、先日、塾と対決しても絶対に勝てないんだから、英検なんてしないほうがいいんじゃない?と言われました。対決しているつもりはありませんが(笑)塾では出来ないことをしたいと思っています。昨日の中三のクラスでは県立受験対策をしましたが、劇的に点数が上がっていました。塾のように、今日は野菜、来週は肉類、次は魚、、、などとカテゴリーで括って学ぶことより、今日も野菜と魚と肉と、デザートと。。というように、文法などで括らないアプローチは、遠回りのように見えますが、やがては確固たる英語力に繋がていきます。みなさんの進化、変化を垣間見れる英検。自分も正直、英検はあまり好きでありませんでしたが、どれだけ力がついたかの目安になりますよね。また自信にも繋がる。さて、今日は英検本番です!皆さん、お待ちしてますねheart

Do you best!  Good luckheart04

海外語学研修で得るもの

tulip カリフォルニアと言っても、あと三時間フリーウエイを走るとラスベガスというHesperia.
まさに砂漠の中の町でした。砂漠は夕焼けがとても綺麗だそうで、本当にその美しさには感動しました。こちらがへスペリアでの夕焼けです。幻想的な空にうっとりしてしまいました。

IMG_2626.JPG
アメリカ
に到着すると、元気なジェシカと、そのママのアネットが待っていました。ジェシカはなんと6週間ベイビーを連れての引率です。彼のフェイスも一緒でした。この三人+ベイビーが私たちのツアーをエスコートしてくれる人でした。とても素敵な人たち。ママのアネットはかなり男前で、大きなバンの運転手。13人の生徒と私を乗せた彼女のバンが毎日ロサンゼルスからへスペリアまで走ってくれました。
後ろに乗っていた男子が、山田さん、ちょっと暑いんですけど、エアコン入れてもらっていいですか?と日本語で依頼されたので、アネットに英訳すると、Ok, So, you have to tell me please turn on the air conditioner. と男子に伝えましたが、何の反応もなく。。。すると、OK, Maybe he doesn't want to learn English.と言って笑っていました。We are going to go to DisneyLand today! Yeah!という声がけにも、・・・・無反応。無表情。恥ずかしいから何も言わないのは相手に失礼だよと伝えますが、なかなかここが日本人の変えられないところです。

もしも、本当に英語でどうやって言うんだろうというグリーディーな気持ちがあったら、そうか、そうやって言うんだな、と思って繰り返すでしょう。もしそれが難しくても、Thank you は言えるはずです。ちょっと残念な光景です。毎回毎回・・・

なぜ、高いお金を費やして海外の語学研修に参加するのでしょう。お買い物をしたいから?ディズニーランドに行きたいから?皆さんの目的は様々だと思いますが、一番楽しい事は、現地の人と触れ合う事ではないでしょうか。それを感じてもらえたら私はもう本当に何も言う事はありません。

今回、クリスマスはホストファミリーと過ごすことになっていました。私はマザーの親戚にクリスマスイブに、クリスマスにはファザーの親戚の別荘に連れて行ってもらいました。マザーはメキシカンなので、親戚のおばさんたちはタマリ―というメキシコの伝統的なクリスマスの食べ物をものすごい大量に作っていました。これです。コーンで作った生地にチキン、ビーフなどを入れてコーンの皮で包みます。


IMG_2661.jpg

して、クリスマスにはファザーの親戚の別荘に。彼らはロサンゼルスの土地や家屋のほとんどを所有していると言っていました。すごい!
IMG_2757.jpgIMG_2814.jpg

旦那
さんは、一日20時間労働されているとかで、週末にこの別荘に来て、のんびりと過ごすことが唯一の楽しみだと言っていました。とっても素敵なログハウスで、庭にはたくさんの熊の置物があって可愛かったです。

IMG_2804.jpg生徒たちもそれぞれのご家庭で素敵なクリスマスを過ごされました。私はもし、次にこの世に生まれてくるなら、ここのお家の子どもに生まれて来たい!そしてこのログハウスで週末を過ごしたいと伝えました(笑)

ホストファミリーにも春にもまたここに来てね!と言っていただきました。有難いです。また新しい知り合いが増えました。ジェシカのご家族とも色々な話が出来ました。お金があることが幸せだとは限らない。フェイスは幼少の頃とても貧しい家庭に育ったそうです。フットボールが得意で大学のフットボールの推薦をもらっていたそうですが、自分は働いてお母さんに楽をさせたくて、大学を諦めて就職したそうです。今でもフットボールを見ると血が騒くけど、自分の選択は間違っていなかったと。素晴らしいですよね。32歳のフェイスがとても大きな人に見えた瞬間でした。

インフルも回復して今年も益々頑張りますよ!皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致しますnote

<<前のページへ1314151617181920212223

アーカイブ

このページのトップへ