月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ

スクールブログ

6月に想う

bud 先日は歌舞伎界からの悲しい訃報がありました。6月25日はMichael Jackson, king of popが天国に召された日。今から8年前でした。私は彼が亡くなってから本当のファンになりましたが、恐れ多いですが、マイケルとは不思議な縁を感じます。20代でかrフォルニアに渡った時、Encinoという市の隣のTarzanaの町にあるホストファミリーのおうちにお世話になっていました。Encinoはマイケル一族が当時住んでいた場所。つまり私のホストファミリーから数分の場所に彼らが住んでいたのです。マイケルの家があったHeavenhaust通りはほとんど毎日通っていました。サンタバーバラ付近にいるアメリカ人の友人の家の近くにネバーランドがあり、そこで働いていた人の話を聞きました。マイケルはとてもチャーミングな人だったそうで。。。そして私の夢にも数年前、マイケルが登場しました。思わず、Please show me your moonwalk!というと、I can't do it anymore. ととても悲しそうに言って消えてしまいました。去年のカリフォルニアでの引率では、交通渋滞のため、フリーウエイを降りると、偶然にも彼のお墓の前の通りを通ったり。
 さきほど、小林麻央さんが最後のインタビューで、海老蔵さんが人間は死んでから何年生きられるかが大事なんだとおっしゃっていたと話されていました。死んだら終わり。。。ですが、私も海老蔵さんの言葉の意味が分かるような気がしています。麻央さんの命と引きかえに私たちは沢山の贈り物を頂いたと思います。マイケルにも。。。人の死は悲しいけれど、亡き人を思うところにいつも一緒にいれいると信じています。明日は旦那の亡き両親と兄夫婦の残した実家に行って来ます。故人を偲び感謝の気持ちを伝えて来ますheart04

7,8月のレッスンについて

sun 7月23日~8月7日と8月14日~23日までLA添乗に行かせて頂きます。つきましては8月のレッスンが変則的になり、申し訳ありません。今週に予定表をお渡ししますので、ご都合のほどをお知らせいただけたらと思います。8月26または27日にサマーレッスンを予定しています。今回は夕方からの設定にして中佼生にも参加してもらえたらと思っています。Cie clubの Charles先生にまたお願いしております。お楽しみに!

暗誦発表

bud 報告が遅れましたsweat01木曜日中学生クラスでの暗誦発表が先週終わりました。忙しい合間に暗誦に取り組んでくれたことが手を取るようにわかりました。お疲れ様でした!ポスターがとても上手でしたね!


IMG_3828.JPG




apple 昨日
は4月から英語を始めたS君の暗誦発表でした。2ヵ月でよく頑張りましたね!ママとT君ママ、T君も参観してくれました。次はちょっと長めのMittenですが、頑張ってくださいね!



FullSizeRender.jpg
昨日
、あやめ園に行って来ましたが、その帰りに日運を見ました‼空からのメッセージ。幻想的な空・・・何かいいことあるかな(笑)

IMG_3947.JPGIMG_3948.JPG

月曜日の暗誦発表

sunT君のCurious George goes to the movieの暗誦がありました。かなり長いお話ですが、コツコツと宿題に取り組んで来た成果はちゃんと結果として出ていましたね。小道具も色々自分で考えて・・・こうしたほうが見やすいかな?など細かい配慮をしながら。お姉ちゃんとS君とママたちがオーディアンスとして参加してくれました。終わってからよくこんなに長い絵本を覚えられたねとみんなが感心していました。そして私がもう一つ感心した事は。。。発表が終わって私たちが色々話をしている間に、一人でポスターやホワイトボード、オーディアンス用のイスなどをきちんともとに戻してくれていたT君。ありがとうね!何をいわれることなく自分から率先して片付けをしてくれるT君。本当にすごいと思います。お疲れ様でした。そしてS君、S君ママ、T君ママ、Mちゃん、ご参加いただき、ありがとうございました!

IMG_3799.JPGIMG_3798.JPG

暗誦発表終わりました♪

sun 昨日の水曜日クラスで暗誦発表をしました。私も小道具を持っていたので写真が撮れませんでしたが(汗)みんな頑張ってくれました。お家で聴いていないのにここまでよく覚えたねというママのコメントもありました(笑)もう少し自信を持って発表したらもっとよくなるのにという声も頂きました。お家で聴いているかいないかは毎回のレッスンで明らかです(笑)おうちで聴いた数を自分でメモに書いておくようにと指示をしたら、小2クラスではメキメキと暗誦が上達しました。嬉しい変化でした。次もとても楽しい絵本です。次の発表に向けて頑張りましょうね!お疲れ様でした。下の写真は鴻巣のポピーガーデンで撮りました。とても可愛いポピーたちはそれぞれ形が違うんですね。色々な個性が集まって綺麗でした。


IMG_3754.JPG

Lesson for June

tulip 6月のレッスンは下記の通りです。

Monday          5、12、19、26
Tuesday    6、13、20、27
Wednesday  7、14、21、28
Thursday   1、8、15、22、29
Friday    2、9、16(合同で18時から)、23、30
Adult class  3、17

Math class  2、9、16、23、30

6月4日は英検です。みなさん、頑張りましょうね!

自己肯定感を高める

sun金曜日は算数の補習レッスンがあります。去年の4月からお預かりしているRちゃん。去年の今頃は算数のドリルをしながら拒否反応なのか眠ってしまっておりました(笑)そして、苦手な課題になると、出来ない!嫌だ~~と強烈に拒否しておりました。そして現在の彼女は・・・先生、この前のドリルの所のテストがおとといあったんだ。結果が怖いよ~~と言ってたので、大丈夫でしょう、だって計算はRちゃんは間違えないでしょ?私はちょくちょく間違えるけどというと、そうだよね!たぶん大丈夫だね!と確信していました。円と四角形の交わる所の面積を求める問題だったのですが、計算の仕方は理解していたので計算が合っていれば大丈夫だと私も思っております。先生、まだまだ頑張ってよね。私、中学になっても来るからね。宜しくね!と言われました(笑)こうやってRちゃんは算数に対して自己肯定感がとても低かった去年とは激変しました。これは私が算数の問題のやり方を教えたからではありません。一緒に寄り添いながら、たまに私が本当に計算間違えをするので(汗)自分が頑張らないとダメだ!と思って頑張ってくれたからだと感じています。昨日は線対称と点対象の問題を私に出してくれました。本当に頼もしくなりました!

 今年から算数のレッスンに来ているY君。こちらも去年のRちゃんとほぼ同じ状態(笑)出来ない!無理!絶対に間違える!と初めからマイナスの言葉を吐きまくり(笑)自分が言ったことは必ず本当に起こる。だから自分はできると思ってチャレンジする!できないから出来るようにがんばるんでしょ?出来ないと言っているだけでやらないのは赤ちゃんだよ!と昨日はきちんと伝えました。何度も距離と道のりの問題、キロメートルとメートルの所をできるまで取り組めましたね。やっぱり頑張って分かった時には嬉しいよね!彼の表情がとても明るく変わった瞬間が垣間見れました。これからどんな風に変わって行ってくれるか、とても楽しみです♪

火曜日のレッスンで・・・

sun 英語(オールイングリッシュ)で他の教科を学ぶ教材。。。2冊目が終わりました!お家の人に発表するためにミニポスターを描いてもらう事にしました。きれいに相手にわかるように描いてね!というと、OK!とすごいいいお返事が返ってきましたが、本当にそう思っている?と尋ねると、二人ともあははは~~と(笑)しかしながらものすごい集中力で描いてくれましたよ。先生!食べるって英語で何て言うんですか?先生、崖ってなんだっけ?と聞きながら、Puffinnがどこにいるのか、Oystercatcherはoysterは食べない、Food chainはこのようになるなど、自分たちでまとめてくれました。猛獣君たちが真剣に描いてくれた作品です。

 また、3年生からフォニックスを本格的に取り入れていますので、昨日はアルファベットドミノでフォニックスの音を確認。危うくドミノ倒しをしそうになりましたが、AからZまで並べて What is the first letter of cat?などと質問していきました。間違った文字を選んだ時にはその通りに発音すると、ええ~違うわ!とhappy01 最後には最近ハマっているUNO。見事に私が完敗coldsweats01 恐るべし猛獣君たち(笑)
See you next week! 


IMG_3679.JPG
IMG_3680.JPGのサムネイル画像

試験対策期間

sun 今日も本当に暑いですね!伊奈の生徒さんは来週中間テストです。昨日今日と試験対策をします。先週は桶川の中学校の中間試験でしたね。中学生のみなさんは部活で疲れているのでちょっとしたおやつを出させいただいています。今日も作りました!バニラアイスクリーム。金曜日の算数のレッスンでもお腹すいて死にそう~というRちゃんに手作りアイスを出すと、先生お店開きなよ!そしたら毎日買いに来るからね!と(笑)ありがとうね~~みんなが頑張っているからささやかなおもてなしです。暑いけど、午前中、小さな庭のお花を植え替えました。なんだかすっきり!みなさん、暑い日が続きますので、体調に気を付けてくださいね!



IMG_1434.JPG
IMG_1430.JPG

水曜日中1クラスの暗誦

sun 先週の水曜日は中1クラスでCurious Georgeの絵本の暗誦とDiscoverで調べた事を発表しました。絵本を見ないでしっかりと出来ましたね!素晴らしいです。そしてDisoverで調べた世界の大陸の人口、気候、そこに住む特徴的な動物などと発表しました。Mちゃんの弟のT君が興味深そうに聞いていました。
 スケートの本田真凛選手も小さい頃、暗誦に取り組んでいたと話していました。暗誦をすることで自分に向き合い、手中力がつく。暗誦で培った力が今の彼女の活躍を支えていると思います。みなさん中学になると時間がないと思いますが、そんな中でもきちんと時間を作って取り組んでいることは本当に素晴らしいと思います!次に向けて頑張りましょうね!Good job!



IMG_1436.JPGIMG_1435.JPG

<<前のページへ1819202122232425262728

アーカイブ

このページのトップへ