月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー

〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ
スクールブログ
メイシーちゃんの絵本

みんな大きな声でCDを聴きながらリピートしてくれています。テントに5人の仲間が入り込み、エディー以外が飛び出てしまうシーンを演じるのが今からとっても楽しみだそうです。エディーは先生がやってよ~~とせがまれています

前回の発表で練習が足りずに黙ってしまった生徒さんがいたのですが、今週のレッスンではしっかり練習してきたようでした。言えないとみんなに迷惑をかけるし、カッコ悪いということを体感できたのだと思います。素晴らしい前進です。言われるからやるのではなく、自分で気づき、自分から取り組む姿勢こそ大事。そこを忍耐強く見守りながら支えていくことが大人の役目だと思います。どんなメイシーちゃんの発表になるか。。。今からとても楽しみです。メイシーちゃんの絵本は3クラスで取り組んでいます。それぞれが個性を出して演じてくれる事でしょう

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年7月10日 10:27
金曜日クラスの発表終了♪

発表のデコレーションのために風船を膨らましました。Nちゃんは顔を真っ赤にして頑張っておりましたが(笑)AちゃんとSちゃんがあるだけの風船を膨らませてくれました(笑)
3人で頑張ってHappy Birthday Danny and The diasour の発表を終了!お疲れ様でした。1年前に比べてA、Sちゃんは確実に英単語の量が増えてダイアログも容易にリピートして言えるようになっています。継続は力なり。本当に素晴らしいと思います。今度はメイシーちゃん、頑張りましょうね!



(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年7月 5日 21:07
園児クラス発表終了♪

ページを割り振った形で暗誦発表の練習をしていると、俺俺!それ俺だよ!と他の子の担当までやりたい宣言が(笑)。もしかしたら、全部一人で出来るって事かも知れないと思い、急きょ学習歴の長い3人には一人ひとり発表してもらうことにしました。出来ていた~~素晴らしい!水疱瘡でお休みだったHちゃんもやる気満々で入りたての年長さんと頑張ってくれました。写真を撮ろうと携帯を探しても見つからない~~~(汗)Sママに私の携帯に電話をしてもらってやっと見つかりました。すみませんでした~~(シールがないから困ってんだよな~とご子息に言われて慌てて渡した時に置きっぱなしにしてありました

みんな笑顔で暗誦終了♪かなり感動でした。よくがんばったね!素晴らしいです!I love you all!
メイシーちゃんのキャンプは、ちょっと長いけどお家で聴いて8月31日にかっこよく発表しましょうね。お疲れさまでした。保護者の皆様、ご協力大変ありがとうございました!




(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年7月 1日 18:19
月曜クラスの発表終了♪

暗誦は自分と向き合う大事な取組みです。これからもずっと継続して行きます。 次の課題の絵本はメイシーちゃんのキャンプのお話です。夏休みに頑張って暗誦してくださいね。8月31日のサマーレッスンで発表します。



(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月30日 21:38
バナーを作ってお待ちしております♪

ダイナソーとビスケットのバナーです。みなさん、楽しみながらがんばりましょうね!


(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月30日 16:09
生徒さんから・・・

Bye!ごめんね~~また来週~と手を振り、急いで買い出しに向かって帰宅すると・・・こんな言葉がボードに書かれていました。


(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月27日 09:58
園児クラスも発表します♪




(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月25日 16:32
7,8月のレッスンについて

来週は低学年クラス&園児クラスが暗誦発表をします♪低学年は暗誦はバッチリですが、見せる練習が大変になっております(笑)。それでも生徒さんたちが頑張って覚えたことが一番大事な事です。多少お見苦しい点があってもそこはどうかスルーしてあげてくださいね。やる気満々な生徒さんたちです。どうか暖かく見守ってくださいますようお願い致します!月、火曜クラスの保護者の皆様、来週お待ちしています

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月25日 08:32
明日は児童英検です!

BRONZE 10:00~
SILVER 10:30~
GOLD 11:10~ (11:50 終了予定)
リスニングは、英語をよ~~~く聞くことが大事です。同じような絵がたくさんありますから、ゆっくりじっくり聞いてから答えるように頑張ってくださいね

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月20日 16:25
アメリカの大学へ

ルームメートは日本人ではない方がいいよ。どこに行っても日本人はたくさんいるから、なるべく外国人と交わるように。先生を友達にして先生の部屋(大学の)に遊びに行っちゃいなさい。などとアドバイスをすると、先生はアグレッシブだからいいですけど、僕はダメですよ~~~って言われてしまいました

LAで会えるといいなぁ・・大学卒業するまで大変だと思うけど、頑張ってくださいね!Have a safe trip! and see you in USA.
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年6月20日 16:11