月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子: 2015年5月アーカイブ
スクールブログ レッスンの様子: 2015年5月アーカイブ
木曜日クラス♪
木曜日低学年クラスではClifford the small red puppy の暗誦が出来ました。すごいスピードでした。昨日はみんなで発表日の準備をしました。最後にポスターを作りました。エミリーはどうしても描けない!との事だったので私が助っ人に入りました。来週の木曜日、5時40分から発表を行います。保護者の皆様、参観の程を宜しくお願い致します。生徒さんたちの頑張る姿を是非見ていただきたいと思います。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月29日 14:08




水曜日高学年クラス
Clifford'sPals の絵本に取り組んで2か月が経とうとしています。毎回みんなで音読リレーをして時間を計っています.。毎回つっかえる場所があり、時間がかかっていたのですが、昨日はいつもより1分も短かくなりました。生徒さんのリクエストで最後に私も入って時間を計りますがその時は生徒さんたちだけの音読より1分ほど短かくなるのが常だったのに、昨日は違いました。生徒だけの音読の時間と私が入った時の時間が同じくらいにまでなりました!素晴らしい~~~
並べ替え問題やる?と聞くと今日はやりたい!とみんな意欲的に取り組んでくれました。aはどこに入るんだっけ?先生~~これでよかった?なんか違う気がする・・・と言いながら取り組む生徒さん、一言も発することなく黙々と進めている生徒さん・・・色々でしたがほとんど満点!すごい快挙です。私たちこんなに頑張ったんだからこのゲームしたい!ということになり鉄棒君をしました(笑)もう大騒ぎ。色々試して、回転を何回がさせて着地させるのがいい!という結論に達しました。10分オーバーで玄関を出ると、もう!遅い!とHちゃんの妹さんが怒っておりました(笑)失礼いたしました
頑張っている生徒さんは毎日聴いてくれているそうです。来週は最後まで音読頑張ってくるそうで、次に暗誦に入ります。プレゼンが楽しみですね!お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月28日 09:05




暗誦発表@園児クラス
年長さんクラスのプレゼンテーションを行いました。Brown Bearの絵本の動物たちを自分たちで描いてもらい・・・とっても独創的な絵の数々(笑)
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月20日 10:06




先週のレッスンの様子
ゴールデンウイークが終わって学校によっては運動会も間近の生徒さんたちが多い中みんな元気にレッスンに来てくれました。絵本の暗誦のチェックをして、高学年クラスでは絵辞典の総復習。それからリスニング問題などにチャレンジ。間違える事で覚える!どの生徒さんたちもそれを理解してくれているので、会話文などを日本語に変換してみると、みんな大笑いしながら、そうか~変だよね!と言って正解を導いておりました。どのクラスでも間違えにとらわれる事なくストレスのない状態で学んでいって欲しいと思います。低学年、幼稚園クラスも、耳が痛いほど大きな声で笑っている生徒さんたち(笑)。児童英検のクイズも導入したり。幼児クラスではTen in the bedの歌を実際に椅子を使って遊びました~
どのクラスでも着々とインプットが増えていますね。これはみなさんがお家でCDを聴いて頑張ってくれているからです!時間を作るのは大変だと思いますが、継続は力なり。これからも頑張ってくださいね!
さて話は変わりますがニュージーランドに交換留学に行った大阪のE君からメールが来ました。山田さんのような親切な人に出会いましたよ!と・・・ええ~と、日本人のおばさんですか
?と返信すると、そうです!ぼくの母と同じくらいだと思いますがめっちゃいい人です。なので山田さんどうしているかなと思ってメールしました!と。これからも色々な生徒さんたちとの繋がりを大切にしていきたいです。大阪の添乗員のMさんはメキシコのカンクンの会社で頑張っているとの事。私も頑張ります!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月16日 11:12




男子クラスの様子
木曜日の低学年男子クラスで・・・Cliffordの暗誦の準備が着々と進んでおります。女子は器用でとても可愛らしい作品を作りだしてくれておりますが、男子はいつもユニークだったり、独創的だったり(笑)。こちらのクラスでは半分が暗誦出来たので(素晴らしです!)先週からオリジナルプレゼンの用意をしました。苦手だなぁ~と言いながらもとても素敵なエミリーやクリフォードが生まれています。何より嬉しいのは、とても楽しそうに絵を描いてくれている事。これを描きたい!と言いながら続々とオリジナルが出来上がっています。目標は6月に入ったら発表する事だそうです(笑)。私は何も指示することなく、彼らの独創性に任せています。え~と、これはこうしたほうがいいかなぁと頭をよぎることもありますが、じっと我慢(笑)。実際に自分たちが作ったものを使ってどう感じるかを味わってもらいたいので。暗誦は本当によく頑張ってくれています。学習歴が違う二人のクラスですが、毎回とても楽しそうに取り組んでくれていてこちらも嬉しい限りです。ありがとう!
See you next week!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年5月 1日 08:41




1











