月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > American English Class News : 2019年9月アーカイブ
スクールブログ American English Class News : 2019年9月アーカイブ
ハロウインレッスン
ハロウインレッスン
22日火曜祝日 午後3時より 仮装して思いっきり楽しみましょう!
ハロウイン一泊キャンプ
(対象は参加者です) 26日午後1時50分 BumB東京文化館集合集合。現地でお待ちしていますね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月28日 08:42




Lesson for October
10月のレッスンは下記の通りです。申し訳ありません、10月23日水曜日の小学生クラス、10月24日木曜日全クラス、26日土曜日はお休みとさせて頂きます。Monday 7、14、21、28
Tuesday 1、8、15、29 (小学生クラス)22日ハロウインレッスンとなります。
1、8、15、22、29 (中高生クラス)
Wednesday 2、9、16、30(小学生クラス)
2、9、16、23、30 (中学生クラス)
Thursday 3、10、17、31
Friday 4、11、18,25
Saturday 6、12,19
Adult Class 8、22
どうぞ宜しくお願い致します。
ハロウインレッスン 10月22日祝日 午後3時から5時まで
ハロウイン一泊キャンプ (参加者対象)10月26日~27日 BumB東京文化館 午後1時50分集合 現地でお待ちしていますね!
英検 10月5日(土) です。時間はLINEにてお知らせさせて頂きます。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月28日 08:01




ハロウインパーティーとハロウインキャンプ
10月22日祝日(火)にハロウインパーティーを実施します。毎年恒例のトリックオアトリートに今年も歩きます~皆さんで思いっきり楽しみましょうね!保護者の方もお時間がありましたら、是非ご一緒に仮装して楽しみませんか?ご参加お待ちしております。時間は午後3時から5時までの2時間を予定しています。
10月26,27日に新木場で開催されるハロウイン一泊キャンプ。今年も引率の依頼を受けました。去年初めて引率させていただきましたが、これ本当にお勧めです。特に小学生中学年の生徒さんたちが、激変していく姿が本当に感動的でした。70数名の生徒がどっと集まり、クラス分けされて、そのまま見知らぬ生徒さんたちと見知らぬ外人講師とクラスに放り込まれる(笑)。僕、私英語分からない~~と、体を硬直させて泣き出しそうになっていた生徒たちがいる小学生中学年クラスに、まゆみ先生、こっちのクラスお願いします!と私も放り込まれました(笑)緊張していた生徒一人一人に声がけをし、わからないとことはヒントを与え、寄り添う。それでもまだまだ緊張している生徒たち。授業が終わって、ベッドのシーツをみんなで取りに行くと、ここで泊まるんだ!という恐怖と不安で押しつぶされそうになっている子が泣き出す。そこでまた、まゆみ先生!泣いてるからお願いします!とのご指名を受け、泣きじゃくっている生徒と話ながら、部屋へ。でも、子どもってすごいです。部屋の電気がつかない~と先に部屋に入っていた生徒たちが騒いでいたところ、泣いていた生徒が、僕。知ってる!と。そして彼が、部屋の電気をつけてくれました~~そこから彼は大変身!夕飯の時間は、ぼくね、ちょっと太ってるから、ママにいつもおにぎり一個だよって言われてるんだけど、今日は一杯食べちゃう!といいながら、パスタやら、ラーメンやらを美味しそうに食べていました。
足が痛いんです~と過度なほどびっこをひいている女子もおりました。足をさすって、マッサージさせてもらいましたが、一向によくならないと・・・その生徒のびっこを引く姿がだんだん普通の徒歩の姿に戻っていくのも感動でした。
やっと深夜に就寝。すると、2時過ぎに部屋のドアを叩く音が。。。あの~のどが渇いたので自動販売機でジュース買って来ていいですか?と。いいよ。館内にあるからね。と返しましたが、今度3時過ぎにまたドアを叩く音・・・私携帯電話なくしちゃったんで、今お母さんに電話してもらっていいですか?と。今お母さん寝てるから明日かけようねと伝えました。結局、その子は携帯は自宅に置いて来ていました(笑)寝た気が全くしない夜でしたが、そんな生徒たちと関わる事、私結構好きなんだなぁと思います。2日目はみんな人が変わったように一皮も二皮も剥けた笑顔。ウルトラマンに大変身でした。今年はどんな生徒たちとの出会いがあるのでしょうか。今から楽しみです。一人をも多くの生徒の皆さんのご参加お待ちしてます!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月15日 08:03




自己肯定感が高まる瞬間
10月の英検対策をしています。昨日は5,4級を受験される小4~6年生の生徒さん。初めて5級を受験する時に生徒さんから決まって耳にする言葉は、読めないからわからない~~です(笑)そして、5級を合格されると、あ?出来たんんだ!自分って結構読めてたんだと実感し、次に向けてモチベーションが高まる。そんな傾向にあります。暗誦によるインプットの量とCLILL…英語で他の教科を学ぶ事で、英語を読み、聞く量は英語を母国語としない日本にいながらも相当な量になっています。ご本人たちは意識していないけれど、その結果相当の英語力がついているのです。昨日は5級を受験されるS君が、全然読めない!ヤバいヤバい!と絶叫していましたが、答え合わせをしていたら8割正解でした。なんだ、オレ、結構出来てたんだ。と安心されたご様子(笑)。電池切れになっていた(笑)4級を受験される小4、5の生徒さんに、あなたたちは5級持ってるから全問正課出来るよね~一緒にやりましょう!と一緒に5級のリスニングをしたところ、3人とも全問正解でした。ヤバい、読めないと言っていた4級を受験されるお二人も、5級取得してからの英検に対する姿勢が激変しています。ある生徒さんに、5級をギリギリで合格したから、5級の問題から始めますか?4級に行っていいい?と確認したところ、4級で大丈夫ですという返事がすぐに返ってきました。素晴らしいですね。泳げない子をプールに突き落として、少しずつ泳げるようにと導いていく。そんな感じのレッスンをしている事に生徒さんたちは気づいていないのでしょうが、自分で泳ぐすべを自然と習得されています。これからもこんな自己肯定感が高まるキラキラの瞬間を沢山目のあたりにしたいなと思います。
皆さん~自信を持ってね!またお待ちしていますね~お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月15日 07:36




土曜日クラス暗誦発表
4月から入会された中1のY君の暗誦発表を行いました。絵本のタイトルはThe Very Hungry Caterpillar。英語の教科書からも、Snow Lepard の特徴について発表しました。部活が忙しい中、よく頑張ってくれました!お疲れ様でした。Y君、小学生の時は理数が得意だったそうですが、今は英語、国語の方が上がったとの事。良かったです~ご両親が暗誦に感動されておりました。次も頑張ってくださいね!暗誦に真摯に取り組んでいる生徒さんは必ず伸びます。期待しています
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月11日 07:12




木曜日中1クラス暗誦発表
暗誦に取り組んできて、生徒さんたちの力が本当にぐんぐんついていることを実感しています。そんな中、夏休み中に暗誦に頑張って取り組んでくれた中1の生徒さんの発表をしました。発表を聞いていると、その生徒さんがどのくらいの時間取り組んだかが、わかります。それが英検の結果に確実に繋がっています。R君、Sちゃん、頑張りましたね。完璧でなかったとお二人は言っていましたが、私は十分頑張ったと感じましたよ。次も楽しみにしていますね!お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月 6日 15:53




ロサンゼルス添乗第二回目
帰国して2週間が経ちました。現実に戻ると遠い昔のように思えますが。。。今回のアメリカでも色々な体験をしてきました。いつもホストファミリーと楽しい時間を過ごさせて頂きますが、今回もとても楽しかった!素敵なマザーでした。ダイアンという69歳の女性。ご主人に先立たれ、その後再婚。そのご主人も去年の夏に亡くなったそうで・・・お部屋に沢山旦那様の写真が飾ってあったので、聞くに聞けずにいたところ、二日目の夕食時に、その事を話してくれました。今彼女はハワイに行っていますが、そこでご主人の遺骨を散骨してくるそうです。彼との結婚式に着たワンピースを着ると言っていました。毎日の夕食はバックヤードのまるでハワイのような素敵なソファーとテーブルでいただきました。これは日本食を作ってとお願いされて、三人で作った写真です。美顔に撮れるアプリを添乗員さんに教えてもらって撮った三人(笑)多少偽造写真でございます。ダイアンはこのアプリに超ご機嫌でした!
そして、バスルームの壁にあったプレートを見て、感動
これ、どうしたの?と聞くと。おばあさんのものだったとの事。ホストマザーはおばあちゃん子だったようで、おばあちゃんからもらったという素敵な大きなネックレスをされていました。そして、アンチ猫派の私にとって、衝撃の出会いが・・・サドンナという猫ちゃんがお家にいて、とっても癒されました~~とてもなついてくれて、ある晩、私の部屋に入って来てベッドに上って、ゴロゴロして帰らない
I have to sleep here. Go back to your bed, please.と言ってみてもゴロゴロ(笑)マザーに助けを求めようとしましたが、すでに寝てしまってiいて・・・10分くらいで自分のベッドに帰って行きました。ダイアンは毎週木曜日に同世代の仲間と持寄りの食べ物やワインをシェアーしながらパーティーを25年間楽しんでいるそうで、木曜日の晩に私たちも連れて行ってもらいました。16日が誕生日だった私のためにもケーキを用意していてくれてました。そして、オリジナルの歌も作って歌ってくださいました。8月生まれの紳士がいらして、その方はなんと89歳!平均年齢70歳以上のパーティー。いくつになっても人生を楽しんでいる姿に本当に癒されました。みなさん、本当に若かった!私もまだまだだと思いました(笑)
アイフォンケースをおそろいで買ったのはいいけど、実際にカバーをはめると、サイズが違う!仕方ないから飾っておくよ~と言っているので、いやいや、頼んであげるから!と走ってキャッシャーで説明すると、気持ちよく交換してくれました。スタバでも抹茶フラペチーノを頼んだのに、ただの緑茶が出てきて・・・というので、聞いてみると、交換してくれました。値段が違うと思うけど…というとThat's OK!と快く受けてくれるアメリカ人。こういうところ、大好きです。毎日の遠足では、42名の生徒に、一緒に行動するグループを作って申請してもらったのですが、いつも私はその8名の男子グループの中に名前が山Pと加えられておりました(爆)高校生男子は女子と一緒のグループになっていたので、女子と回らなくていいの?と小4と小5の生徒に聞くと、女子めんどくさい。話会わないし。うるさいしさ~というので、おばさんは大丈夫なの?と聞いてみたら、うん、ダイジョブって真顔で答えてくれました(爆)ホント、可愛い~~
ありがとうね~みんな自分勝手で、とっても大変だったけど、8人のファストパス取りにメッチャ走ったけど、楽しかったです。ナッツベリーファームという遊園地で、絶叫系苦手って8人全員言ってたけど、間違って一番最初にすごいスピードの出るアトラクションにみんなで乗ってしまい、男子たち終わってから魂抜けていました(笑)そのおかげで、全員絶叫系OKになりました!やったね!さすが、私のグループ!と思いました!沢山の人と関わり、お友だちになって、エネルギー満タンで帰国しました!やっぱり、アメリカ大好きです!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月 6日 09:33




月曜日クラス暗誦発表
小6のT君。Curious George Flies A Kiteの暗誦発表をしました。このストーリ―は長編なので三回に分けています。サマーレッスンの時には一学期に半分ほどだった暗誦を見事に完成させていて感動でした。英検3級を去年に取得したT君。次回は準2級を受験します。何か特別な特訓をしてきたわけではありませんが、準2級相当の実力がついています。すごいです

暗誦発表、お疲れ様でした
次回も楽しみにしていますね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月 3日 17:46




水曜日クラス暗誦発表
暗誦発表がきちんと出来る=自分で納得のいくまで練習したという成功体験を得ることが出来ます。それを積み重ねていくことで自己肯定感も高まっていきます。
Yちゃん、良く頑張りました!弟君も思いっきり拍手してくれていました

(アメリカンイングリッシュ教室)
2019年9月 2日 18:20




1
« American English Class News : 2019年8月 | メインページ | アーカイブ | American English Class News : 2019年10月 »











