月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2017年3月アーカイブ
スクールブログ 2017年3月アーカイブ
多忙な中で
生徒さんたちから、スイミングとかお習字、習い事色々あるから時間がない!とよく耳にします。私たち大人もとかく時間がないのよね~と口にする事が多いですよね。確かに私たちは忙しい日々を送っています。しかし、時間はみんな平等に与えられている。そして24時間ずーっと忙しいわけではないのではないでしょうか?中にはそういう多忙な生活をされている方もいらっしゃると思いますが・・・自分で、自分の時間を作る!忙しいを逃げ道にしてほしくないと思います。
今月、保護者の方との面談をさせていただきましたが、時間はあります!とおっしゃっていました。暗誦に取り組む、フォニックスの絵本のCDを聴く。是非これを徹底していただけたらと思います。誰のためでなく、自分のため。能動的行動力をつけるためにも是非ともよろしくお願い致します。
英語のインプット量を増やすことは週間1レッスンではとても追いつきません。日本で、日常的に耳に入ってくる言語は日本語がほとんどです。日本にいて英語圏の状況に近い環境を作るためには毎日コツコツとCDを聴くことです。そして、近い将来海外留学を是非実現しましょう!夏には中学生の数名とその夢が実現しそうです。
大人のレッスンでは毎回英会話の暗誦をしています。入会当初は、英語で質問をすると、数秒考え、日本語に置き換えて英語に戻ってきておりましたが、最近は英語で英語を理解されているのが分かります。英語でささっと答えるのは難しいですが、相手の質問、会話が理解できるという事はとても大事ですよね。すごい進歩に感動しています。
人間いくつになっても勉強です。前向きに、誰かにしてもらうのではなく、自分で開拓していく!の精神で、4月からも頑張りましょう!
保護者の皆様。今年も1年大変お世話になりました。今年度のレッスンは25日のイースターレッスンをもって終了となります。26日から10日間、ロサンゼルスで22名の生徒さんたちのサポートをしてまいります。そして4月5日からレッスン開始となりますので、どうぞ宜しくお願い致します

追伸 イースターレッスンは13時からです!外人講師と一緒にお待ちしています


(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月23日 07:23




イースター体験に来ませんか?
3月25日土曜日、午後1時よりイースターレッスンを実施します。英語に興味のある方、楽しみたい方、どなたでもお気軽に!イースターレッスン後、近くの学校跡地にてイースターエッグハンティングを楽しみます。お申込みはこちらのホームぺ―ジ、またはお電話にてお願い致します
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月14日 07:50




Lessons for March
3月も半分過ぎてしまいましたが、今月のレッスン日です。申し訳ありません!
イースターレッスンは3月25日土曜日13時から15時を予定しています。どうぞ宜しくお願い致します!
Monday 6、13,20
Tuesday 7、14、21
Wednesday 1、8、15、22
Thursday 2、9、16、23
Friday 3,10、17、24
今年度のレッスンは3月25日までとさせていただきます。来年度のクラス編成及び日程は面談が終わり次第調整してお知らせ致します。どうぞ宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月13日 09:50




I've got a call from Santa Barbra!
昨日は春のロサンゼルス短期留学の為のオリエンテーションでした。家を出ようとするとLINEの電話が鳴り。。。3日にLAに発った旦那様からでした。息子と旦那様は無事にLAに着き、レンタカーを借りて、100キロ走ってSanta Barbaraの大学時代の親友Max& Judyの家に着いたそうです。すると、MaxとJudyが電話に代わり、Konnichiwa!と(笑)私たちが彼らに最後に会ったのは2001年の冬でした。毎回アメリカに行くと必ず会いに行く仲です。私たちの結婚式もMaxの家族がアレンジしてくれました。そんな大好きな無二の親友に再会出来て旦那様は本当に嬉しそうでした。私が春のツアーでロスに到着する日、Max夫妻が近くのBurbankに所用があるそうで、もしかしたら再会が出来るかもとの事でした。息子は2週間前に卒業旅行で沖縄に行って来ました。もしろん自分のバイト代で(笑)それなのでもうお金がないからアメリカは行きたいけど無理だから行かないと言っていましたが、旦那となら彼が運転して適当なINNを見つけて安くて自由な贅沢な旅行が出来るからと鬼母はエアーチケット代を出させていただきました(笑)しかもSingapole Airline! なんとも羨ましい~~
社会人になるにあたって。。。。僕は今まで生きて中で人の前に立って行動することが一度もなかった。でも、社会人となったら、自分から率先して前に出ようと思うと言っていました。なんだか感動。。。
小3の時に担任の先生に、山田君は宇宙人みたいで理解出来ません~~と言われたり、何かが出来なかったりするとお腹が痛いと言ったり、もう本当に情けない子でしたが。。。人はいつか花を咲かせるのですね。。。と長男を見ていてつくづく思います。大食いの奴がいないので、冷蔵庫の食材が減らない減らない(笑)昨日は深夜までバイトだった次男がピザが食べたいというので帰宅が10時を過ぎたのですが、それから手作りPizzaを作成(笑)さて、今日もいい天気ですね!皆様!Have a wonderful Sunday!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 5日 08:27




クラスの様子その3
木曜日小学生高学年クラスでは、Clifford’s Happy Easterの発表に向けてかなり暗誦が出来て来ました!そしてオリジナルの絵もみんな本当に上手!4月のイースターには発表出来そうですね!楽しみです!中1&小6クラスでは、水曜日のクラスが一足早く作ったポスターを見せると、早く作りたい!との声。自分たちで作成する事の楽しさを十分に知っている彼女たち。来週には出来そうですね!中1のYちゃんは期末テストた終わって、平均点より20点以上高い得点だったと嬉しそうに話してくれました。頑張った成果ですね。おめでとうございます!金曜日の中2クラスは期末が終わってかなりお疲れモード(笑)昨日は深夜まで勉強していたので。。。と目をこすっていたので、昨日は後半にリスニング問題に取り組みました。みんな以前よりずっと理解していてさすがでした!See you!とレッスンが終わって外に出ると、K君のパパが車で迎えにいらしていました。あれ?自転車なのに・・・とK君が言うと、パパがこれからバッティングセンターに行くので迎えに来たんだよ。試験前で練習できなかったのですが明後日試合なんですよね~と。優しいパパですね!K君、嬉しそうな顔で車に入っていかれました。ほのぼのしちゃいました。
さて、皆様、来週も頑張りましょうね。来週から面談期間となります。どうぞ宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 4日 12:58




続クラスの様子
水曜日クラス。小1クラスではフォニックスの3文字読みを練習。アルファベットの音を少しずつ楽しみながら練習しています。音の足し算、かなりスムーズに出来ています。暗誦課題のCliddord's Happy Birthdayも頑張っています。小6クラスではDiscover5のWonderful islandsが終わり、ポスター作りをしました。力作をご覧ください!Curious George のお話第2冊目も暗誦出来始めていますよ~~~こちらのクラスもとっても頑張っております。そして楽しんでいます。海外留学に向けての準備のためのテキストも導入しました。自己紹介、家族の紹介などからスタートし、日本の観光スポットの紹介や、訪問したい匡についても学習していきます。楽しみですね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 3日 16:35




クラスの様子♪
Monday 3年生クラスではCurious George goes to a movie の暗誦発表準備をしています。T君はフォニックスを3年生から始めましたが、1年間で12冊入っているクリフォードのフォニックスのセットを1から3まで完読しました!合計36冊です。素晴らしいですね!全くと言っていいほど文字が読めなかった去年の今頃。よく頑張りました!暗誦発表に向けて色々な作品が誕生中です。お楽しみに!
Tuesday 2年生クラスでもClifford's Happy Easterの暗誦準備をしています。こちらはかなりワイルドな作品が続々と(笑)クリフォードのぬいぐるみはティッシュを丸めたものをぺたぺたと貼り付けられております(爆)石鹸の泡だとか。そして先日は滑り台とクリフォードにかける赤の液体を作っておりました。画用紙を真っ赤に塗り、それを切って、トイレットペーパーの芯にくっつけて・・・真剣に作っているけど、笑ってしまいそうになるのをこらえて写真をパチリ(笑)。かなりワイルドな発表になりそうです(笑)そしてDiscoverのAt the beachで勉強した車エビの絵を描いてママにお家で説明するという課題を出しました。車エビがゴキブリかゾウリムシみたいで自分たちも大爆笑
車エビは20本足があり、10本で歩いて、10本で泳ぐそうです。毎回も楽しそうで何よりです。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年3月 2日 18:53




1











