月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2016年7月アーカイブ
スクールブログ 2016年7月アーカイブ
成田まで行って来ました!
昨日は現在空き家となっている旦那様の実家に上の息子と3人で行って来ました。朝4時起きでおにぎりを作り、出発。前日は終電で帰宅した長男。今浦和を出たというLINEをもらうと、明日掃除に千葉に行くよと返事をしました。私。。。明日何もない?
息子。。うん。何時に行くの?
私。。。7時前に出る。
息子。。早いから行かない。
私。。へえ~~~お母さんも次の日出発なのに何も用意してないのに行くんですけど。そして4時には起きてごはんとか作るんですけど何か?
息子。。。わかったよ、行くよ。


というやり取りをして、半強制的に連れて行きました(笑)。
千葉の広いお庭には草が元気一杯に生えており・・・成田に住む旦那のお兄さんも来てくれて男3人で草刈りをしてくれました。私はお家の掃除、仏壇の掃除、などなど。。。。本当にやっと片付いて来ましたが、まだまだ。。。
かなり疲れて、お昼を食べて私たち3人は実家の今でお昼寝していまいました。あれ?もう3時半だ!と慌てて起きて、旦那の元部下のNさんと、カンクンから一時帰国しマルタ島のツアーに行く添乗員のSさんに会いに成田空港まで向かいました。SさんNさんと旦那と楽しい時間を過ごし、見送り、旦那の兄夫婦のお家に寄り、夕飯をごちそうになりました。そこで長男はビールを頂き、ちょっと酔っ払い(笑)。すると、本命の企業の内定が決まった!と携帯を見て長男が叫びました。良かったね~~~今日いい事をしたからじゃない(笑)
良く食べて、肥えておりますが、本当に素直で優しい子です。10時過ぎに帰宅して、荷造りをしていると最終電車で次男が帰宅しました。千葉のおうち綺麗になったよ~~と報告。明日もバイトだそうで。次男は黙々と働いております。実は去年までで辞めた居酒屋さんに戻りました。寡黙な彼なので理由は分かりませんが、おそらく頼まれたのだと思います。それぞれがそれぞれの良さを認めてもらって母は幸せでございます、感謝です

(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月24日 09:23




差し入れをいただきました
中1&小6クラスのYちゃんに美味しいチョコレートカップケーキを頂きました!とっても、とっても美味しかったです!ありがとう!Yちゃんは以前にも数々のスイーツを作って来てくれて、クラスメートを大喜びさせてくれています。Aちゃんもおうちで頬っぺたが落ちたことでしょう(笑)。ありがとうございました。部活で忙しい中、大変だったでしょうけど、忙しい中で時間を作って人を喜ばせてくれているYちゃんは素敵です。Thank you so much and see you in August!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月22日 10:36




水曜日のレッスンで
ママがCDを出すときにCDを割っちゃったという小1のHちゃん。新しいCDをお渡ししました(笑)。サマーレッスンにフォニックスブックのどれかを読むけどどれがいいと英語?で話すと、これ!と二人の意見が一致(笑)。なのでお二人で同じ本を読んでもらいます。おふたりにも英語を書いてもらいました。マイペースで自分の担当の英語を書くHちゃんと色々Hちゃんの事が気になり自分の英語を書くのがなかなか進まないTちゃん(爆)。Cliffordの暗誦次のレッスンまでに頑張ると約束して終わりました。頑張ってね!聞いただけ成果は出ます!楽しみにしています。
4,5年クラスでは世界の学校の事についてのトピックを学習しました。中国では洞穴に学校があるんだ!そりで学校に行く国もある!など辞書を引きながら発見を楽しんでいます。辞書を引くのがとても早いNちゃん。先生!ありました!これは。。。という意味です!と報告してくれます。夏休みに暗誦頑張ってね!
ああ~~ストレスたまる!と入ってきたMちゃん
夏休みは嫌だ!だっていつもママに怒られるからさ!それわかる~~と意気投合しているお嬢さん方
レッスンに入ると、先生~~夏休みにフォニックスの本頑張ってやるから!と気込みを見せてくれた小6中1クラス。部活で疲れているだろうと思いキャンディーを差し出すと略奪戦となり、Hちゃんが取った塩キャラメルをAちゃんが略奪(爆)。びっくりした~~まじ怖かったんだけど~~とHちゃん(笑)。みんな遠慮などなく、仲良しです。サマーレッスンまでにはおさるのジョージの暗誦を半分まではやる!と宣言してくれました。楽しみですね~~Discoerの方はFestivalの中から発表してくれるそうです。底抜けに明るいみなさん、8月に会う日まで元気でね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月21日 16:07




やる気満々
先日の小2クラス。フォニックスブックの宿題のチェックをしていたら、もう一冊あるんですよね~おれっちはこれです!ともう一冊を取り出すS君。あれ、おれはこれ!と外人講師とのサマーレッスンで発表するフォニックスブックを選んでおいてねと先週伝えたことをちゃんと覚えてくれていていました。感激!猛獣君たちは立派な猛獣君に成長されております(笑)。フォニックスブックの英語を自分たちで画用紙に書いて発表する!という事でまずは鉛筆で下書きを始めました。出来た!じゃ~今度は本番で、マジックで仕上げよう!と言うので次回にしない?と提案すると、嫌だ!今書きたい!とペンを引き出しから取り出し、二人で書き始めました。文字はちょっと笑える感じでしたが、でも自分で書くと決めた事を尊重し、ちょっと違う所もスルー。やる気を引き出すには細かい事をごちゃごちゃ言わずに褒める(笑)自分の息子には出来ないことも生徒さんには立派にできちゃうのが不思議です
ジュニア英検も80パーセントを超えたY君はやった!ととても嬉しそうでした。全ての子どもに学ぼうという意欲がある。その芽を大事に育てるのが私の役目だと思っております。そして、プレゼンに向けての準備も着々と進めておりました。ちょっと時間オーバーしてしまったので、ゲームは出来ませんでしたが、大好きなTUESDAYの絵本をあかりを暗くして楽しみました。お疲れ様でした!8月も元気な姿を見せてくださいね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月20日 08:58




ジュニア英検が終わって
ゴールドで80パーセント以上獲得されたT君。やった~~~!ととっても嬉しそうでした。Clifford Takes a trip の暗誦も完璧なので、8月の終わりの全体でのプレゼンまで引っ張るのはもったいないと思い、この絵本の暗誦の練習と新しいGood Deedsの練習も出来そう?と尋ねると、大丈夫、2つとも聴くから!と頼もしいお答えが返ってきました。なんだか嬉しくなりました。Discover の教材も(Sunny and Rainy) 辞書を引きながら、また疑問点をSiriで検索しながら楽しんでおります。先週は、雷はVery very hot! と書いてあり(笑)、どのくらい熱いのかな?太陽と同じくらい?と言う話になり、一緒に調べました。ええ~~~~そんなに熱いの!T、雷が鳴ったら絶対に外に出ない!と言っておりました(笑)次回からはLevel3に突入しても大丈夫そうです。Level3の題材wネットで調べて、ご本人の希望で水についての教材にすることにしました。Level3は一つの単元大体が600ワードの内容になっています。これは英検3,4級程度のワード数です。この教材は、身の周りのトピックを取り上げているためとても入りやすく、興味を持って読んでいけるのがとっても魅力です。私自身もとても楽しませてもらっております。先日は雪について勉強しました。マンツーでのレッスンですが、毎回とても楽しませてもらっています。プレゼンの準備あと一息ですね。ママたちに見せのは次でもいいよ~と言っていました。8月のレッスンでの進度によっていつ見ていただくかを決めさせていただきます
努力して積み重ねた事はやがて結果となって表れるのを実証してくれました。これからも楽しく頑張りましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月19日 15:33




ジュニア英検結果
本日ジュニア英検の結果が届きました。ゴールドとブロンズを受験された生徒さんは80パーセントを超えました。おめでとうございます。シルバーを受験された生徒さんたちはあと少しでしたが、前回よりも得点がかなり高くなっています。インプット量が多いので、これからも着実に理解度が上がっていくでしょう。ゴールドを終えた生徒さんは英検にチャレンジですね!これからも世界に目を向けて頑張りましょうね!7月のレッスンは18日の週が最後となります。来月のレッスンは8月8日からとなります。詳細はお渡ししましたレッスンの予定をご覧ください。どうぞ宜しくお願い致します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月17日 17:24




大人の英語レッスン
アメニモマケズの暗誦を頑張ってくれているMさん。昨日は見事に暗誦されておりました。素晴らしいですね!これを完璧に覚えたいと移動中の車の中で何度も何度も聞いてきたそうです。やはり、聞くことだ大事なんだと分かりました!と明るい表情で答えられていました。先日、桃井かおりさんが50代にロサンゼルスに渡り、英語を習得されたというテレビ番組がありました。もちろん幼児期からインプットを増やすことが望ましいのですが、英語圏でインプットをふやす事で大人でも英語を習得できるという話をさせていただくと、絶対に英語力を高めて海外旅行したいです!とおっしゃっていました。!
世界に目を向ける事はとても大事な事だと思います。今日、ママ友とランチしてきたのですが、彼女もスカイプで英語のレッスンをしているそうです。幾つになっても前向きに自分の可能性を高めたいと頑張っているママたち。素晴らしですね!私も頑張ろう!と思いました。一人をも多くの人たちのコミュニケーションツールとしての英語を習得の手助けをさせていただき、海外に足を運び、異国の匂い、空気、人たちに触れ合い、繋がって世界平和に繋がって行くこと。。。そんな私の夢に向かって前進します
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月12日 16:55




暑い休日に・・・
昨日は暑かったですね・・・昨日は朝から出かけていたのですが、空がとても澄んでいて、空気がきれいだなぁと思っていたら、朝から日運が出ていました。空気が澄んでいると心も洗われるようでした。空って不思議ですね。何かメッセージを私たちに投げかけてくれているような気がします。飛行機から見る空も、ロサンゼルスの空も、日本の空も・・・今日も暑くなりそうですね。皆さん、体に気を付けて今週も楽しみましょう
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月11日 08:19




豊かな時代とは裏腹に
最近、悲しいニュースが次々と起きていますね。バングラデシュでのテロでは日本人が犠牲となり、テキサス州ではまた銃撃事件が・・・・・・物が溢れる豊かな時代に生きる私たちですが、心は全くと言っていいほど発達していないのではと思わずにいられません。痛ましい戦争で数知れずの人の命が奪われているのに、これからも尊い命が失われて行くであろうことは本当に悲しい事であり、許せない事です。私たちの住む日本での痛ましい事件が後を断ちませんが、私たち一人一人が出来る事はないでしょうか?一人一人が相手を思いやる気持ち、思いやる心を持ち温かい気持ちを相手に表していく小さな取り組みがやがては世界平和い繋がるのではないでしょうか?そのためには相手を許し、認めていく大きな心を育てる事だと思います。私たちがこの世に命をいただいている事には意味がある。そう思って自分の出来ることを精一杯させていただきたいと改めて思っています。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月 9日 11:08




おけがわ幼稚園でのレッスン
おけがわ幼稚園での英語のレッスン。今日が年少、年中さんの一学期最後のレッスンでした。We'll see you in September!と言って、お別れしました。私が靴を履いて帰ろうとしていたら、年中さんの男の子が、ハロー先生、夏休みは来ないの?夏休みはどこかに行くの?英語は今度はいつあるの?と真剣な眼差しで聞いてくれたので、夏にはアメリカに行くよ。9月になったらまた英語のレッスンに来るね。と答えると、何度も首を横に振って、ダメダメ!と
なんだか感動しちゃいました。英語のレッスンを楽しみにしてくれていたんだね。ありがとう。こんな可愛い園児ちゃんたちとレッスンが出来ることは本当に幸せな事です。ありがとう!アメリカで可愛いスティッカー買ってくるね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2016年7月 8日 22:09















