月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > American English Class News > 2015年を振り返って
スクールブログ
< Lesson for December | 一覧へ戻る | 北辰テストもあと2回! >
2015年を振り返って
重い腰をあげてやっとクリスマスツリーを出しました。今日から12月。今年もあと一か月となりました。皆さんにとって2015年はどんな年だったでしょうか?私は・・・2月のO幼稚園の発表会を無事に終えて3月末には人生初のオーストラリアに渡り、滅茶苦茶生命力のある学生たちと楽しい10日間を過ごし、イースターレッスンのためのお菓子やグッズをゲットして帰国しイースターレッスン。夏には2本のLAツアー。こちらではびっくりポンな事件が炸裂(笑)していましたが、またまた新しい出会いがありました。帰国後外人講師を呼んでのサマーレッスン。R先生が私の教室の生徒さんのことをとても褒めてくれて嬉しかった・・・・秋には英検、ジュニア英検を実施して、生徒さんの英語力がアップしていることが証明されましたね。ハロウインには再びR先生を読んで、同級生のうなぎ屋さんまでトリックオアトリートに。11月には義兄が突然逝去。驚き悲し身でいっぱいでしたが、旦那の親戚の嫁トリオ(私を含む)は通夜が終わった後、成田の義兄の家に泊まり女子会で深夜まではいしゃぎまくりました。受け入れがたい兄の死でしたが、兄の分までしっかりと生きると誓いました。そして12月にはクリスマス会、Cie clubdeでのクリスマスパーティ、翌日には冬のLAツアーに行って来ます。そして、レッスンの間に取り組んだ数々の暗誦のプレゼンテーションは貴重な思い出です
本当に皆さん頑張ってくれました。ありがとうございます。今が一番最高!と常に思っているので、来年は更に充実した年にしたいです。来年1月には皆さんの希望で英検を実施します!これも本当に嬉し限りです。色々悲しい事やむかついたこともあったと思いますが、ほとんど忘れてしまったし、嫌なことは全て糧として栄養にしけばいい。海外で出逢った人を見て実感した事です。皆さんと一緒に来年も素晴らしい年にしていきたいです!どうぞよろしくお願い致します
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年12月 1日 07:54
< Lesson for December | 一覧へ戻る | 北辰テストもあと2回! >
同じカテゴリの記事
英検二次試験合格!
準2級を受験されたHちゃん。合格しました~~~~おめでとうございます!!!本当に勉強チックに取り組んで来たわけではなく、文法をみっちり教えた訳でもないけど、無理なく合格されました~~~義兄の葬儀から帰宅して疲労困憊していましたが、PCを開き、やった~~~~~!と元気回復しました。Hちゃん、本当におめでとうございます。英語をやりたい!と年長さんの時に来てくれてからずっと私の教室に通ってくれているHちゃん。これからも英語力を伸すべく私も頑張りますね!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年11月17日 21:06
英検2次面接終了!
2次試験を受験された皆様、お疲れ様でした。前回一人受験者が足りず、2級を私も受験しました(笑)中学生の時に4級を受けた記憶がありますがそれ以来英検とはご縁がなく・・生徒さんの気持ちになって受けました。リスニングだけは満点で並び替えを3問ミスり、失点6点
でしたが、無事一次試験合格。そして日曜日に2次面接に行って来ました。13時40分集合、時間厳守!と書いてあったので、10分前に到着すると1番でした。2級の面接の待合室には浦和の見たことのある制服を着た女子高生数名、大人、大学生・・・色々な人たちが入って来てとての興味深かったです。そして心の中で、自分の教室の生徒たちも絶対に2級まで中学生の段階で合格できるようにしよう!と心の中で誓ったのでした。さて、一番に到着したものの、待てども待てども呼ばれない・・・14時45分過ぎに、お待たせしました!とバイトの学生さんに誘導され試験の教室へ・・・私は外人の先生の面接でした。そこの教室で待つこと10分。私の前の高校生であろう男子が、質問に・・・アア・・・アア・・・と考えながら答えていて、ものすごく長い時間部屋から出て来ませんでした。That's why we had to wait soooo long time
私は柄もなく若干緊張。かなり早口でさっと答えてしまい、ほんの数分で終わりました。良かったのかなぁ・・・久々に緊張(笑)来年度から4,5級も面接が入るとなると、少しは日本人の英会話力が上がるのだろうかと期待しますが、面接ってなるとなんだか無駄に緊張しますね・・・生徒の気持ちが良く分かりました。次回は10人以上の生徒さんが受験されると意思表示をしてくれたので助かりました!近い将来準1をチャレンジしてみようと思います(汗)生徒の皆さん、次回に向けてまた頑張りましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年11月10日 10:00
クリスマス会の準備
早いもので今年もあと1か月半ですね・・・去年はリースを作りました。ディズニー好きな生徒さんが多いので、ダッフィーやらミッキーなどの使い古しのマスコットを提供しましたが、自分で作れないかなぁ~とずっと思っておりました。折り紙でディズニーキャラクターを作るのもいいかなと思って本屋さんで色々な本を物色してきましたが、何かピンとくるものがなくて・・・樹脂粘土を使って作るのはどうか?と思いつき、試作品を作り始めていて、たまたま昨日旦那とコストコに足を運んだら、なんと大きな粘土のセットを発見しました!即ゲット!(笑)
この粘土の方が柔らかくて作りやすいよ~と旦那。
そうだと思いました。ピンクのピグレット(中国製みたいな
)はコストコでゲットした粘土で作りました。マカロニリースがいい!という生徒さん、リースは去年作ったからツリーがいい!という生徒さん(笑)みんなそれぞれ好きなものを作ってもらおうと検討しています。先日LINEのタイムラインにアップしたら、生徒さんのママから、せ寧!一体何を作っているんですか?すごく興味あります!とメールを頂きました(笑)。大きなマシュマロも買って来ましたよ~~妄想は止まりません(爆)皆様、お楽しみに~~
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年11月10日 07:49
無料体験レッスン
今回幼児クラス、未就園児クラスの生徒さんを募集しています。小さい頃から英語を学ぶことのメリットについて賛否両論が取りざたされています。小さい頃から母国語を習得するようなアプローチで英語を学んで行くことは確実に生徒さんが英語を教科として学ぶ中学生以降の負担を軽減すると、今小学生高学年、中学生になって英検に合格していく生徒さんを見ていて確信しています。先日、英検3級に合格した生徒さんのママが、文法が良く分かっていないのによく受かったなぁと旦那とも話していたんですよね、とおっしゃっていました。今までの経験から、文法から入る勉強は3級までで行き詰まります。帰国子女が何も勉強しなくても準1級に受かったという話をよく聞きますが、それは英語が第2か国語としてしっかり身についているからでしょう。日常で使われている英語がどこまで理解出来るか。これが本当に英語を学ぶ事だと思います。受験勉強のための他の教科と同じ感覚での学びだけでは勿体ないと思います。11月はCulture's day 文化の日がある月です。英語の習得にご興味のある生徒さん、親御さんがいらっしゃいましたら是非無料体験に
一人をも多くのお子さんが将来英語を使って世界を舞台に活躍される事を願っております。(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年10月31日 09:10
ブリティッシュヒルズ体験のように
日本にいながら外国での生活を体験できるブリティッシュヒルズ。足立区の英語教室の先生が、館山にあるご自分の別荘の近くのペンションでブリティッシュヒルズのような体験をさせたいと企画されております。そのお教室の先生に、私の教室の生徒さんもいかがですか?と誘っていただきました。外人講師と一緒に2泊3日を過ごすという企画です。対象は高学年。日本にいながらの英語での生活体験。違う教室の生徒さんたちとの交流も楽しみの一つです。そして毎年お呼ばれしているクリスマス会が12月19日が正式に決定しました。こちらは年長さんから対象になります。来週お手紙をお渡ししますね。皆様、このチャンスをお見逃しなく!本当に素晴らしい先生に出会えて幸せです
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年10月10日 17:14











