月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2015年9月アーカイブ
スクールブログ 2015年9月アーカイブ
Lesson for October
Tuesday 6,13,20,27
Wednesday 7,15,21,28(15日木曜日6時からでお願い致します)
Thursday 1、8,15,22,29
Friday 2,9,16,23,30
Halloween Party 10月25日 幼稚園児~小3 午後3時~小4~小6 午後3時40分~
3時からのパーティが終わったら3時40分から全員でトリックオアトリートに出かけます。教室に戻り、低学年&園児さんは解散し、高学年組は教室でパーティとなります。普段の持ち物は不要です。簡単な仮装をしていらしてください。ニュージーランド出身のR先生と楽しい企画をご用意してお待ちしていますね。宜しくお願い致します。
10月10日は英検です。9時50分~ 5級
11時~ 4級
13時30分~ 準2級
児童英検の日程は個別にお知らせ致します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月29日 14:23




引率した生徒さんから
8月にLAの短期留学で出逢ったT君から昨日LINEがありました。来年も絶対にまたアメリカに来たい!と言っていた彼。文武両道。バスケットも勉強も頑張っているとの事でした。たった2週間で英語が話せるようにはならないけれど、そこで体験した事、感じた事が糧となって将来に向かって頑張ろうと思っている事がわかり,とても嬉しく思っています。中学生の時から海外での生活を体験出来るという事は貴重な事なんだなあと思います。全ての子どもが体験出来るわけではありませんが、行ってみたい!と思う子どもたちが海外での生活を体験出来るといいなぁと思います。去年のツアーに参加したY君には、今年は60周年のアニバーサリーなのでLAのランドでミッキーのぬいぐるみを買って来てほしいと頼まれて送りました。現金書留でお金をちゃんと送ってくれました(笑)。みんなどんな大人になっていくのかなぁ。楽しみです。これからも沢山の生徒に出会える事が楽しみでなりません。そして、何よりアメリカンイングリッシュ教室の生徒さんたちと一緒にアメリカに行きたいです。夢が叶うようにみんなで宿題頑張って行きましょうね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月27日 17:41




一人一人の特性を生かす
先日足立区のK先生と久しぶりにランチをしながらプチ勉強会をして来ました。K先生は現在大学院で発達心理学を学んでいらっしゃいます。一人一人の生徒の特性を理解して得意な事を伸ばしてあげる指導がしたいと熱望されている方で、K先生の指導にとても共感しています。例えば、絵本を暗誦するのに音で聞いて覚えるほうが得意な生徒さんと、文字を見ながら覚える方が得意な生徒さんがいます。音に強い生徒さんは実際に英語を使う時には断然強いです。文字に強い生徒さんは学校の勉強において大きくなってから伸びる。無理なく暗誦出来る生徒さんは色々な言語を習得する事に長けている。などなど・・・実際にクラスで聞いてみると、CDを聞いて覚えるほうが楽という生徒さんと、文字を見て覚えるほうが楽という生徒さんに分かれました。不得意な事を伸ばすのは難しいけれど、得意な事は伸ばしやすい。そんな話で盛り上がりました。K先生の教室のクリスマス会は12月19日の予定だそうです。したがって私の教室のクリスマス会は12月13日に予定を変更させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月27日 17:24




幾つになっても
as we are getting older....年をとるという事をあまり真剣に考えていなかった自分がいます。しかし、最近自分の身近な人が年を重ねるうちに段々と社会生活に支障が出てきているのを見て、人間って、生きてきたように老いていくのだだぁと感じずにはいられません。そんな中でしみじみ思う事は、すみません、ありがとう、はい、わかりました。などの言葉って本当に大切だという事。もし、自分が老いて痴呆になってもこういう感謝の言葉は絶対に忘れたくなと思います。忘れないように日々心がけていきたいです。現在テニス肘で某接骨院に通っているのですが、そこでいつも一緒になるおばあさんがおります。そのおばあちゃんはいつもいつも看護婦さんに、ありがとうございます。すみません。と感謝の気持ちを伝えていて、素晴らしいなぁと思っております。きちんと自分の荷物を整理整頓していて、性格が出ているなぁと感心しています。私は・・・すべて日知つのバッグにどさっと必要なものをいれているだけ(汗)反省です。
人は生きてきたように老いていく。自分ももっともっと気を引き締めて生きて行こうと改めて思ったのでした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月23日 09:29




シルバーウイークは家族と
長男の野球部が東日本の大会に出場することになったそうです
本人は通算8本のホームランを打ったのであと2本打つと金一封がいただけるとか。頑張れ~~~!昨夜はサンマの開きの干物を夕飯に焼いていると、長男がキッチンに来て、ママ、何をしているの~~とふざけて言うので、ふざけている時間があるなら、大根おろし手伝ってよ~と(笑)。ああ~~やっぱり、俺の方がうまいんだよな~~こんなにきめ細かいんだよな~~ほら、ママのはこんなに粗い!
確かに・・・母はシルバーウイークであれ、何であれ3食しっかり作らないといけないからね!と言いたくなりましたが、私もふざけて普段より1オクターブ高い声で、わぁ~~すごい!Y君、素晴らしいわぁ~~~~~~
と言うと。。。。誰?お前?と冷ややかに言われてしまいました

先日は旦那と上野、秋葉原周辺を散策して歩いて来ました。8月の誕生日のプレゼントを買ってあげるよ
とずっと言われておりましたが、欲しいタイプのバッグがなくて・・・たまたま入ったお店で探していたA4サイズがたっぷり入るバッグがあり買っていただきました。ありがとうございます
シルバーウイークでもずっとバイトの次男とはバイトに行く前の時間に一緒に野球&バレーボール観戦 on TV。大葉のてんぷらが大好きなので自宅の小さな庭で撮れた大葉のてんぷらでおそばのランチを作りました。彼が中学の時、私も大好きな大葉が帰り道で摘んで来てくれたなぁ。。。と思い出しました。天の邪鬼な彼ですが、優しい所がいっぱい。
シルバーウイークなのになぜか学校がある長男は昨夜電車が遅れて部活から深夜0時に帰宅してごはんを食べ、今朝は6時半にまた学校に行きました。頑張ってね~~と私はまた布団に逆戻り。いつもベンチを温める役だったサッカーでしたが9年間頑張って、大学になってから野球部へ入った長男。辛いことは無駄にはならないんだなぁと彼を見ていて本当に思います。東日本大会でも頑張れ!!!!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月22日 09:07




アメリカに戻りたい!
先日、関西からLA短期留学に参加されたS君から、元気ですか?と一言メールが届きました。学校つまんない。アメリカに戻りたい!と(笑)中2の彼はバトミントン部に所属しています。アメリカでの2週間が楽しい思い出として残っている事はとても嬉しい限りでした。引率者としては、ここには書けないような裏事情があり苦労も多く、この私が涙が出そうになった事もありましたが、こうやって一言メールをいただくことで救われます。とにかく参加者が参加して良かったと思ってもらえるようにこれからも何があっても驚かずに(色々な人種を受け入れているアメリカならではの事実
)サポートさせてもらおうと強く思います。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月21日 08:09




トリックオアトリート
昨夜、幼馴染のH君(うなぎ屋さん)に連絡が取れました。25日にキャンディーをもらいにお店に伺える事になりました!先月来てくれた足立の外人講師のRさんとパーティの内容について綿密な計画を練っております(笑)今年はどんなサプライズになるでしょう。日曜日なので一緒に仮装して歩いてくださる親御さんがいらっしゃいましたら大歓迎ですので是非お願い致します。今回も幼児、小学生合同で行います。ハロウインパーティーにゲスト参加される方がいらっしゃいましたら事前にお知らせ願います。宜しくお願い致します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月16日 10:41




September 15th
昨日は長男のお誕生日でした。朝学校に行くのが10時過ぎだった彼はまだベッドでごろんとしていたので・・・ハッピーバースディ!と思いっきり大きな声で仁王立ちをしてモーニングコールをさせていただくと・・・目を開けて、一瞬嬉しそうな顔をしましたが、声デカイ・・・とうつ伏せになっておりました(笑)22年前に3684グラムで誕生した彼。大きくなったなぁと思いながら、今日部屋の掃除をしていたら、山田君へという綺麗な文字で書かれたお手紙とプレゼントが机にありました。ちょっと見てしまうと・・・感動
僕の大学生活Y君がいなかったらつまらなかっただろうし、毎日本当に一緒にいて楽しいです。大好きです(お友だちとしてね!)などと書かれていました。ええ~~~こんなお手紙もらえるようになったんだ・・・と鬼母は涙涙でした。昨日は時間がとれなかったので、今日ささやかなプレゼントを買いに行きます。お誕生日おめでとう!そして私の息子に生まれてきてくれてありがとう
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月16日 10:26




新しい絵本に入って・・・
プレゼンが無事に終わった幼児&小1クラスでは、新しい絵本に入っております。peanut butter & jerryを扱っている幼児クラスでは、身近にある単語がかなり定着してきてす。What's this?の質問に、Oven! Curtain! Knife! Spoon! Boy! などと即答してくれています。最初のページから毎回のレッスンで1ページずつ絵を描いてもらっていますが、この絵が毎回上達しております。本当に毎回進化しているのに驚かされます。来週も楽しみにしていますね!
小1クラスではClifford's birthday partyに入りました。How old is Clifford?の質問に、0歳でしょ?0歳で大きくなったんだよね?いや、10歳でしょ?などという答えが(笑)Well... Look at the picture. How many candles do you see on the cake?と尋ねると一つとは答えてくれるんですが、だからと言って1歳ではない!と主張するS君(爆)なのでホワイトボードに今週末に7歳になるS君がママから用意されるであろうケーキを書きました。7本のローソクを立てて・・・すると・・・???いや、オレッチのケーキは違う!と隣にケーキを描き始めて・・・1本のローソクを描き、ここに7って書いてあるんだよ。と(汗)そっか。。。私の説明では理解不可能だったと反省(笑)だからクリフォードが何歳が分からないと言われました。普通は歳の数のローソクをたてるんだよと説明して・・・お迎えに来てくれたママにそのお話をすると・・・すみません。うちでは、御姉ちゃんとSの誕生日が近いので二人の誕生日の間に一つケーキを用意するので、1本のろうそくに歳の数が描いてあるものを使っているんですよねと教えていただきました。なるほど!勉強になりました
毎度毎度びっくりすることが多い小1クラス(爆)Y君のお鼻はmuch betterになっていて良かった・・・(笑)
皆様、お疲れ様でした!来週は連休ですね。See you 2weeks later!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月15日 21:31




ハロウインパーティー2015
告知が遅くなって申し訳ありません。今年のハロウインパーティーは10月25日、日曜日に行います。時間は2時からの予定です。前回のサマーレッスンに来てくれたリース先生をお招きします。今年はちょっと遠くまでトリックオアトリートに歩こうかと検討中です。よろしくお願い致します。尚、クリスマスレッスンは12月19日土曜日を予定しています。足立区の教室のクリスマス会について来週打合せをしてきます。こちらもお楽しみに!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年9月13日 18:51




« 2015年8月 | メインページ | アーカイブ | 2015年10月 »











