月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > レッスンの様子 > Halloween Lesson 2019
スクールブログ
< 暗唱発表on Monday | 一覧へ戻る | Lesson for November >
Halloween Lesson 2019
昨日は、ハロウインレッスンでした!ご参加いただきました生徒さん、ご協力頂きました保護者の皆様、ありがとうございました!朝から、大雨み見舞われて、トリックオアトリートに歩くのが難しいと思っていたところ、車出ししましょうかと提案していただき、有難かったです。幸運にも、開始時間には曇り空ではありましたが、雨は止み、歩けることになりました
平屋さんに毎年恒例でお邪魔しているので、感謝のカードを作成して持参しました。マスターは上手だね~と驚いていましたね。
フライドポテトをごちそうになり、美味しい~ずるいよ!Hちゃん、一杯食べちゃったからもうないじゃん~とTちゃん(笑)いただいたお更にあったポテトはあっという間に消えました~そして去年盛り上がったバルーンゲームで盛り上がり、モンキー君が大はしゃぎ(笑)帰宅してからは、アメリカンイングリッシュ教室開室以来毎年継続している探検ゲームをしました。小1,2年生の生徒さんは見学(笑)奇妙なものを2階に行って探し当てて大盛り上がり。ハロウインはやっぱり楽しいですね!みんな、ありがとうね!
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年10月23日 08:01
< 暗唱発表on Monday | 一覧へ戻る | Lesson for November >
同じカテゴリの記事
暗唱発表on Monday
9月最後の日に小3、6年生クラスで暗誦発表をしました。夏休み前から、Clifford Takes a Trip に取り組んで来ました。ママからは、絵本を読み聞かせてくれるようにゆっくり発表して欲しいな~とのコメントを頂きましたね。暗誦は良くできていたと思います!お疲れ様でした。おうちでCDを継続して聞くことが難しいという事もお聞きしました。継続する事は大変ですよね。でも本人が決意する事意外に方法はないと思います。本人が心の底からやるぞ!と決める事だと思うのです。人間は、時間がないから、忙しいから、など何かと理由を見つけて言い訳をし、責任から逃れるものです。暗誦は本がないと無理と言っているけど、英語の教科書に取り組む時には英語読めないしと言い訳してみる(笑)。読めないなら読めるようになろう!という向上心で頑張ってほしいと思います。次も楽しみにしえいますよ。
また頑張りましょう!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年10月 1日 08:41
暗誦発表
火曜、水曜の小4,5、中1クラスで暗誦発表を行いました。火曜日の小5クラスはCurious George and the puppies.とても長いお話で苦戦しておりましたが、聞いて取り組んだ分は蓄積されていますよ。小4クラスの発表に来られたママが、あまりCD聞いてなかったからね・とおっしゃっていましたが、それはとても残念です。おうちでの取り組みがないと暗誦は難しいですね。それは本人が痛感していると思います。塾の英語とは違ったアプローチでの英語取得を目指しているので、暗誦は絶対に外せません。ご家庭での声がけを宜しくお願い致します。次の暗誦課題も、楽しみながら取り組んでくださいね!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年9月28日 07:44
自己肯定感が高まる瞬間
10月の英検対策をしています。昨日は5,4級を受験される小4~6年生の生徒さん。初めて5級を受験する時に生徒さんから決まって耳にする言葉は、読めないからわからない~~です(笑)そして、5級を合格されると、あ?出来たんんだ!自分って結構読めてたんだと実感し、次に向けてモチベーションが高まる。そんな傾向にあります。暗誦によるインプットの量とCLILL…英語で他の教科を学ぶ事で、英語を読み、聞く量は英語を母国語としない日本にいながらも相当な量になっています。ご本人たちは意識していないけれど、その結果相当の英語力がついているのです。昨日は5級を受験されるS君が、全然読めない!ヤバいヤバい!と絶叫していましたが、答え合わせをしていたら8割正解でした。なんだ、オレ、結構出来てたんだ。と安心されたご様子(笑)。電池切れになっていた(笑)4級を受験される小4、5の生徒さんに、あなたたちは5級持ってるから全問正課出来るよね~一緒にやりましょう!と一緒に5級のリスニングをしたところ、3人とも全問正解でした。ヤバい、読めないと言っていた4級を受験されるお二人も、5級取得してからの英検に対する姿勢が激変しています。ある生徒さんに、5級をギリギリで合格したから、5級の問題から始めますか?4級に行っていいい?と確認したところ、4級で大丈夫ですという返事がすぐに返ってきました。素晴らしいですね。泳げない子をプールに突き落として、少しずつ泳げるようにと導いていく。そんな感じのレッスンをしている事に生徒さんたちは気づいていないのでしょうが、自分で泳ぐすべを自然と習得されています。これからもこんな自己肯定感が高まるキラキラの瞬間を沢山目のあたりにしたいなと思います。
皆さん~自信を持ってね!またお待ちしていますね~お疲れ様でした!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年9月15日 07:36
土曜日クラス暗誦発表
4月から入会された中1のY君の暗誦発表を行いました。絵本のタイトルはThe Very Hungry Caterpillar。英語の教科書からも、Snow Lepard の特徴について発表しました。部活が忙しい中、よく頑張ってくれました!お疲れ様でした。Y君、小学生の時は理数が得意だったそうですが、今は英語、国語の方が上がったとの事。良かったです~ご両親が暗誦に感動されておりました。次も頑張ってくださいね!暗誦に真摯に取り組んでいる生徒さんは必ず伸びます。期待しています
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年9月11日 07:12
木曜日中1クラス暗誦発表
暗誦に取り組んできて、生徒さんたちの力が本当にぐんぐんついていることを実感しています。そんな中、夏休み中に暗誦に頑張って取り組んでくれた中1の生徒さんの発表をしました。発表を聞いていると、その生徒さんがどのくらいの時間取り組んだかが、わかります。それが英検の結果に確実に繋がっています。R君、Sちゃん、頑張りましたね。完璧でなかったとお二人は言っていましたが、私は十分頑張ったと感じましたよ。次も楽しみにしていますね!お疲れ様でした!(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年9月 6日 15:53











