月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > プライベートなお話 > 2019夏のロスアンゼルス添乗
スクールブログ
< Lesson for September | 一覧へ戻る | 水曜日クラス暗誦発表 >
2019夏のロスアンゼルス添乗
今年の夏も行って来ました。やり切って来ました!寮滞在の二週間。朝七時前から夜10時まで生徒のケアーに追われました。毎日自分で起きられない、携帯をバスに置き忘れた、ドアの開閉のボタンと火災報知器のボタンを押し間違え、それを誰も知らせずにスルーした警察から呼ばれた、英語の授業をサボったのに午後からの活動に参加したいという生徒のケアーなどなど・・・諸々ありました(笑)
こちらがフラートン大学です。そして今寮のお部屋。。。
デイルさんという元ホストマザーと再会。ジョージアに引越てしまう前に会いに来てくれました。プレゼントも頂きました。
高3の女子に、山田さんのように何にでも楽しめる姿に憧れましたというお手紙を頂きました
お世辞でも嬉しかったです♪ 23人の生徒たちとまた会える日が来るといいなぁ・・・
おなじみのディズニーランドで。シングルライダーで楽しみました。こちらはラグナビーチ。とても綺麗でした。
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年8月31日 07:59
< Lesson for September | 一覧へ戻る | 水曜日クラス暗誦発表 >
同じカテゴリの記事
海外で働く友人
添乗の仕事を始めてからすぐに意気投合して仲良くなったMさん。4年前に日本の派遣会社を辞めてメキシコで就職しました。夏の間だけ、前の派遣会社からのオファーで、マルタ島での学生の短期留学の引率をしています。そんな彼女に、マルタでの仕事のオファーがあったとの事。英語で履歴書書いてるけどこれでいい?と朝から何度もLINEが来て。。20代後半の彼女はなんとも勇ましい!その件で何度も相談されましたが、若いうちにチャレンジすることは大事だよとプッシュし続けました。私はアメリカ留学時代の、潜りのレストランでのバイトの経験しかないですが、日本食レストランでの様々な国の人との仕事体験は今でも貴重な自分の財産となっています。添乗の仕事も、7年が過ぎ、仕事のノウハウはもちろんですが、アメリカ人と仕事をスムーズにやっていくコツをつかめてきたという気がしています。以前は人種差別まではいかなくてもそんな感じを受けて来ましたが、今は同じ人間同士でコミュニケーションが取れるようになりました。ホストファミリーともいい関係を保ち、自分が受け入れてもらっている事の恩返しがしたくて、毎回ホストの悩みや愚痴を聞かせてもらっております。他国からアメリカに移民して来た人たちは決してすべてが順風満帆に行っているわけではないと痛感します。短い時間でも彼らの話を聞き、彼らの気持ちを共感できるといいなと思っています。それが今の私が出来る事。おかげでファミリーの親戚の人たちとまで仲良くなれて、友だちの輪はどんどん広がっております
Mさん、マルタでの仕事が決まったらいいなぁ。色々チャレンジしてほしいと思います!私も頑張る!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2018年9月 4日 10:35
UCLAでの短期留学で会った生徒さんと
添乗員デビューした7年前の、UCLAでの夏の短期留学ツアーで引率させて頂いた女子二人とランチに行って来ました。当時中2だった彼女たちは大学3年生!インターンとして二つのバイトを掛け持ちしながら忙しい日々を送っているMIちゃん。大学生活に闇を感じているというMUちゃん(笑)若いっていい事だけど闇は深いよね~という話で三人で盛り上がりました(爆)山ちゃんはどうして英語の先生いなろうと覆ったの?と聞かれたので、卒業後、普通にOLになったけど、とってもつまらなくて、だからと言って自分に特別な資格があるわけじゃない。。。大学で英語英文学を専攻していたのに英語は話せないし・・・と20代前半で人生最大の闇を迎え(笑)・・・そしてOL時代に貯金していた200万円を持ってアメリカに行ったという話をしました。2時間半の間、女子トークは止まらず、恋愛話もお聞きしました。真剣に自分と向き合っている二人。偉いなぁと思いました。また、毒を出したくなったら山ちゃん会お願いね!とお願いされて別れました。たった14日間のUCLAでの時間でしたが、本当にいつまでもその時間は心に残っていて、この二人はなぜか特別です。思えば留学説明会の時に、初対面にも関わらず、とてもフレンドリーに私に質問してくれたのもこの二人でした。私が出来ることはなんでもするからね。そして素敵な将来が待っている!負けないで頑張って欲しいです。Thank you for such a good time with me! I love both of you
(アメリカンイングリッシュ教室) 2018年6月10日 17:41
息子との時間
子どもと一緒に暮らさない日が来ることを待ち望んでいた気がするげど、いざ離れてみると、ふと会いたくなるのが親心。先日の月曜日は振替休日でレッスンが夜までなかったので、調布に住んでいる長男と会って来ました。ランチを一緒に食べていると、ねぁーなんか欲しいものないの?と聞かれたので、いや、別にないよ~と言いました。母の日をすっかり忘れていたそうで、気にしている様子でした(笑)仕事が忙しいので、気持ちだけで嬉しかったです。そして、母が望むものは、物でななく、息子が毎日充実した日々を送ってくれる事。夕飯にな納豆とサラダを食べるというので一緒にお買い物をしました。去年までは買ってもらうのが当たり前ってオーラが出ていた長男ですが、自分で払っていました。なんか、社会人になったなぁと感動しました。次男は4月から横浜まで通っています。寡黙な奴ですが、文句一つ言わずに毎日通っています。みんな大人になっていくんですね。そしていつまでも成長し続けて行ってほしいです。もちろん私もずっと成長していけるよう頑張ります。彼らの成長を見られることに感謝です
(アメリカンイングリッシュ教室) 2018年5月23日 20:48
Sweet Home
3月2日から三泊四日で次男が卒業旅行に行って来ました。旦那と二人旅。私は内心、一人になれる~~~やった!と思っておりました。2日はフライトが成田空港朝9時発で、始発で向かってもギリギリ。なので三時起きで大宮のバス停まで送りました
一人になれる~~と思っていた矢先に、一人暮らししている長男から今日帰るとのメールがありました。内心残念~~(笑)
夜勤、休み、日勤と変則的なシフトに加えて急きょ出勤することになったり。結局今朝まで我が家に帰宅してず~~っと一緒におりました。
3日が夜勤だったので4日の夜勤明けの午後3時に彼の勤務先である都内まで車で迎えに行ってみました。待ち合わせ場所に来た長男は、やばい、眠くてくらくらする・・・と。手作りの特大弁当を車内で美味しい!と一気に食べて(笑)ああ。。家に帰りたい・・・と一言。え?自分のマンションに帰りたいの?と聞くと桶川・・・。なんだかかわいそうになりました。頑張って夜勤明けに自分のマンションに帰ってごはんを作ってという生活をしているんだなあと・・・一人暮らしする前は、早く出て行けばいいのに!と汚い部屋を掃除しながらイライラしていた私でしたが、うるさい旦那(笑)と、寡黙過ぎて面倒な次男(爆)がいない中、二人でのんびり楽しい時間を過ごさせていただきました。
昨日帰ろうかと迷っていましたが、結局泊まって今朝6時過ぎに出かけていきました。お弁当を作って持たせると、ありがとう。気が利きますね~~と言われました。同期の女の子が老人の接し方が分からないと泣いてしまったそうで、朝まで話を聞いてあげたりしてるとの事。人様のお役に立てる子に成長できてよかったとしみじみ思わせていただきました。
息子よ!また今日から頑張ってね!See uou soon!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2018年3月 6日 09:38
ハロウインレッスン2017
今年もハロウインの季節になりました。今年は10月29日 日曜日の夕方を予定しています。今年はどんなハロウインレッスンになるでしょう(笑)お楽しみに!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年9月18日 07:43











