月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > American English Class News > 子どもの成長
スクールブログ
< 冬の海外プログラムのオリエンテーション | 一覧へ戻る | クリスマス会♪ >
子どもの成長

今年入社した新人のなかで彼だけ一人で介護している方を入浴してあがれられるそうで。なんだか嬉しく思いました。次の日も泊まり、毛布と敷布、あったかいパジャマを買ってあげました。夕飯にすき焼きを作ると、おいしいなぁ。一人で食べるよりずっといいと感動していました。食べて食べて、夜に帰るのかと思っていたら、翌日の始発で帰って行きました。きょう、お~いとLINEが来て、この前買ってあげたシーツと毛布の写真が送られて来ました。あったかいそうです(笑)
長男とは性格が違う寡黙な次男。就活をしているようなしてないような、意味不明(笑)バイトに明け暮れていて、本当に大丈夫なのかとヒヤヒヤ。旦那は就職浪人するしかないかもと脅かすし・・・そんな彼から先日、内定もらったとメールがありました。良かった・・・

親はいつになっても子どもにヒヤヒヤドキドキさせられるのですね・・・我が子たちを選んでくれた企業に感謝でした。決してお勉強が出来る子たちではなかったけど、ここまでよく成長してくれました。自分の子どもにはできなかったことを、生徒さんたちに貢献させていただきたいといつも思っています。優しく、温かく・・・
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年12月 8日 16:19
< 冬の海外プログラムのオリエンテーション | 一覧へ戻る | クリスマス会♪ >
同じカテゴリの記事
クリスマス会♪
毎年ご招待を受けている足立区のCie Clubのクリスマス会に今年も行って来ました!ドタバタで参加メンバーが決まり、当日に準備、リハーサルでどうなる事かと思いましたが、みんなで協力して準備が終了。今回はClifford's Christmas の発表です。S君だけ、この本を暗誦していないので、盛り上がるシーンで簡単なページを演出してもらいました。3時半の電車で竹ノ塚に出発。
竹ノ塚からバスに乗って会場である桜花亭へ。バスの中でCie Clubの新しい外人講師も一緒でした。Cie Clubの新しい先生でしょうか?と話しかけて、会場はどこでしょうね?と聞いていると、生徒たちが拍手をし始めて・・・先生、外人と話しているところ初めて見た!すごい!と言われました(笑)ええ~~そんな~~

みんなで何度も練習して、ドキドキの本番。私に本をもってほしいとの事でしたが、自分たちで頑張って!大丈夫だから!と任せました。
発表は大成功!あちらの教室の司会者の高校生に、とても良かったですね!と褒めていただきました。私もこんなに素晴らしい発表になると思っていませんでした。すごい!頑張りましたね!最後のじゃんけん大会では、大盛り上がり。初めて参加したs君のはしゃぎぶりを見て、あちらもお手伝いの高校生の男の子に、すっごい元気っすね!この子。いいですね~と褒めていただきました(笑)みんなも勝つたびに高々とジャンプしていて微笑ましかったです。私の教室は、かなり高い確率でS君とT君が見事ジャンボお菓子をゲットしました。すみません~。桶川駅に到着すると、二人は他の4人と迎えに来てくれたお姉ちゃんたちに自分のもらったお菓子を分けていました。えらいですね。本当にみんな成長したなぁと今回改めて思いました。また来年も楽しみにしていますね。参加してくれたみなさん。ありがとうございました。
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年12月18日 11:10
冬の海外プログラムのオリエンテーション
先日、ソニックシティーで開催された、冬の海外プログラムに参加される生徒とその親御さんへのオリエンテーションに行って来ました。まず、朝8時半にプロ添乗員さん3人と私と、会社の司会者とでミーティング。イギリス、オーストラリア、カナダ、アメリカと行先ごとにそれぞれの引率者が担当。全体説明が終わってから分科会となり、私たちが日程や注意点などを説明します。まずは、会社の主人の元同僚のkさんの全体のお話。Kさんのトークは面白くて、会場の雰囲気がとても和やかに。みなさん、電子レンジを使いたいとホストファミリーに伝えたい時に、電子レンジの単語分かりますか?分からなかったらどうしますか?とのkさんの質問に、ざわつく会場(笑)あるお母様が、チン!と言い、kさんが、それでOKですね。お母さん、ホストファミリーでコミュニケーションとれますね!と
ナイスなママに会場は大爆笑でした。私はアメリカのプログラムに参加される13組のご家族の司会を担当。アメリカに参加される親御さんは他のグループに比べると細かくない(笑)質問もそんなにあがらず、一番早く終了しました(笑)が、終わってから、4組のご家族に囲まれて、お母さんたちの質問攻めに(笑)先生、へスぺリアって気候はどうなんですか?寒いんでしょうかね?学校の部活のウインドブレーカー上下とかありですか?と。ええっと。。。今まで引率してきた生徒さんでウインドブレーカーを着た人っていなかったような気はしますが、いいと思いますよ。へスペリアは砂漠なので、暑いか寒いかだそうです。どちらにも対応できる洋服をもっていった方がいいと思いますよ。とオリエンテーションに出かける前にもらった以前のホストのSusanからの情報をお伝えしました。Susan,ありがとう。SusanとDayleさんはいつも行っていたグランドーラでのプログラムでお世話になった方で、今でも行く前には必ず連絡をし、あちらで会っています。こういう出会い私の財産です。今回は拠点tとなるスクールが違うので会えませんが、また夏に会えることを楽しみにしてます。私、若いころ、ロスに旅行行ったんです!私はハワイ!などママたちが盛り上がり(笑)結局終わったのは最後でした。アメリカのアマゾンでカメラのレンズが買いたいけどホストに頼んでもいいかな?という質問もありました。ファミリーに聞いてみて、その反応次第かな。。とお答えしました。みなさん、英語でのコミュニケーションが一番不安だと言っていましたが、笑顔とThank youと、単語を並べれば何とかなるから大丈夫とお伝えしました。
参加される生徒さんにとって有意義な異文化交流になりますように。。。
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年12月 3日 17:40
Lesson for December
英検、ジュニア英検の申込みも期日までにお願い致します。
Monday 4、11、18
Tuesday 5、12、19
Wednesday 6、13、20
Thursday 7、14,21
Friday 8、15、22
Adult 3、17来年度は5日からレッスン開始いたします。受験生のクラスは土日に補講をします。別途お知らせしますね。
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年12月 3日 17:32
クリスマス会
アメリカンイングリッシュ教室でのクリスマス会は12月最後のレッスン時にクラスごとに行う事にさせていただきます。師走の多忙な中、週末に設定するのは難しいと判断させていただきました。今年は22日までのレッスンですので、よろしくお願い致します。暗誦発表をする予定のクラスにおいては(クリフォードの最初のレッドパピーと、クリスマス、ジョージのキャンプを暗誦忠のクラス)暗誦後保護者の方たちと簡単なクッキング、クラフトをする予定です。詳細は別途お知らせいたします。何を作るかはクラスの生徒さんたちに決めてもらいます。昨日は、みたらしにゃんこがいい!ネットで調べて!と言われ、調べました(笑)可愛い~~~。
昨日の午前中に品川で行われた添乗員の研修会に行って来ました。担当の15名の生徒さんはほぼほぼアラウンド12歳と若い。。。しかもおね〇ょの心配がありの生徒さんも。。。新しい場所でのツアー、どうなることでしょう・・・まゆみ先生なら大丈夫と!根拠のないお言葉を頂きましたが・・・何があっても頑張ります!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年11月29日 08:56
英検、ジュニア英検
寒い日が続いておりますね。ニューヨークから帰国したお友だちの添乗員さんが、ニューヨークが寒くて大変だったけど日本も負けず劣らず寒くて驚いていますとおっしゃっていました。余談ですが、冬の添乗は初のHesperiaというロサンゼルス郊外でのホームスティになりました。当初はプロ添乗員さんと私と採用決定された新人さんの三人だったのですが、キャンセルが発生して、参加者が減ったのでプロ添乗員さんの参加がなくなり、私と新人さんのみになったそうで・・・私がチーフに
ちょっと不安だったのでニューヨークから帰国した彼女に相談したところ、場所が違っても大丈夫ですよ!英語が通じれば何とかなります!余計な神経使わなくていいかもですよ!と何とも心強いお返事をいただきました。さすがプロだなぁと感動。他のプロの方がHesperiaの添乗の経験があり、散々だったとおっしゃっていたので、少々ビビッておりましたが、自分の持前の明るさで、15人の生徒をしっかりサポートさせていただきます!さて、本年度最後のジュニア英検、英検を当教室で実施したいと思います。先生~~今度はジュニア英検はいつなの?とジュニア英検を楽しみにしていてくれる生徒さんの声、嬉しかったです。それぞれの受験票を月謝袋に入れさせていただきました。皆さんの受験をお待ちしています(笑)
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年11月22日 14:38











