月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > American English Class News > 英検、児童英検についてお知らせ
スクールブログ
< 素敵なホストファミリー | 一覧へ戻る | 海外に目を向けている子どもたち >
英検、児童英検についてお知らせ
1月23日の英検の時間につきまして皆様にメールにて確認させていただきたいと先日配信させて頂きましたのでご都合をお聞かせいただけたらと思います。児童英検につきましても追ってお知らせ致します。春休みの外人講師との宿泊につきましてももう少しお待ちいただけたらと思います。先日Cie clubの先生に確認したところ、外人講師の契約更新が3月末だそうでその調整などでまだ日程を調整中だそうです。
以上よろしくお願い致します。
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2016年1月12日 06:24
< 素敵なホストファミリー | 一覧へ戻る | 海外に目を向けている子どもたち >
同じカテゴリの記事
海外に目を向けている子どもたち
海外引率は、たった10日間のお付き合いですが、今でもたまにメールが来る生徒さんがいます。なぜか9割が男子です(笑)そして数少ない女子から年賀状を頂きました。彼女はケアンズで現地校に通った生徒さんで、前半は1年生のクラスに入り、お姉ちゃん!とみんなの引っ張りだこでしたが、後半の5年生のクラスになると状況は一変。中2の彼女にあっけない態度で接する5年生。そして担任の先生もクールな感じでたったようで・・たった一人でネイティブの小学校クラスで頑張っていた彼女は耐えられずに号泣した日がありました。しかしあの体験が自分の将来の夢を明確にてくれましたと書いてありました。とても嬉しかったです。そして頻繁にLINEが来る6年生の男子はロサンゼルスで留学したい!強く思っているとの事。大阪の中2の男子は夏にまたアメリカに行きたいそうです。中学生から長期留学を願っている6年の男子には色々調べて情報を提供させていただこうと思っています。シトラスカレッジ付近ならホストファミリー情報も色々入手出来ているのでアドバイスできるかなと・・・自分が子どもの頃に果たせなかった事なので行きたいという希望を叶えてあげたいと切に思います。
一方、金銭的に余裕があって何の不自由もない子どもたちも目のあたりにしているのも事実です。あるいは親が休みの間だけでも子どもを親もとから出して楽をしたいと思って海外に出すというケースも他の旅行会社さんの参加者にあり驚いた事もあり・・・可愛い子には旅をさせよという事をはき違えてるケース。全ての生徒さんの力にはなれませんが、ツアーが終わってからも繋がってくれている生徒さんたちには出来ることをさせていただきたいです。
冬のツアーは22歳の新卒採用が決まった息子とおない年の学生さんと30代の社員さんと私の3人で引率しましたが、おばさん!と私の事をからかって呼ぶ男子が数名いました。ウザい奴と最初はちらっと思いましたが、彼らは親しみを持ってそう呼んでくれているのだなあと日を追うごとにわかって来ました。私が喉の調子が悪かった時には、おばさん、大丈夫?顔色悪いよ~~~おばさんが病気だとオレ、本当に心配だよ!などと気遣ってくれてたり(笑)。彼は大阪の通信の高校に通いながら、職人さんを目指して働いている17歳でした。お金を使いすぎておばさん、お願い!お金両替して!4ドルしかなくなってしまった!と泣きついて来たり・・・全く本当に世話が焼けましたが、みんな可愛いです。おばさんというよりみんなのお母さん的存在としてこれからも頑張っていこうと思います。そして自分の教室の生徒さんに、色々な経験から研鑽しながらオリジナルの豪華ツアー(爆)を提供出来るように頑張ります!豪華ツアーとはハリウッドやらサンタモニカやらという有名どころを回るものではなく、アメリカの生活の匂いや広大な土地で過ごす豊かさなどを感じられる贅沢なものを目指しております。さて、皆さん、今日もお互いさま、頑張りましょう!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2016年1月12日 07:11
今年もよろしくお願い致します!
12月29日。。。一週間前に帰国してから、大掃除などに追われて新年を迎えそこからもバタバタ。。。。あっという間に5日になってしまいました。皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
アメリカでの10日間は・・・色々ありました。アメリカの色々な人種、文化を受け入れる大きな器と広大な土地の魅力を改めて感じ、そして、日本人のコニュニケーション力の乏しさ&受動的な態度に改めて溜息が出ました。
自分が言いたいことはジェスチャーでも伝えられる!生き抜くためには手段なんてどうでもいいんです!無駄なプライドな捨てたいですね。
引率者は参加者の通訳ではない。参加者たちが何とか努力して伝えようとしてもどうにもならない時には助っ人としてサポートしますというスタンツで付き添っているのですが、すべて私たちが通訳するものだと勘違いしている生徒さんも多々あり。私の父は○○の社長ですという生徒さんがいますが、それを超えられるように頑張れ!と言うと、何でですか?とぽかんとしている・・・毎回生徒さんに人気のあるアバクロに行きたい?と言うと、ダサくないですか?私はビトンしか買いませんなどと言う中学生。日本の現実を目の当たりにした気分でした。そんなわけで今回のツアーから帰国してから、私のパワーは吸い取られててしまった様でずっと扁桃腺の調子が悪く...しかし、今日からレッスンがスタートして元気復活です。アメリカンイングリッシュ教室の生徒さんたちは生きる力満タンですね。
それを改めて感じられて嬉しく思いました。
レッスンは暦通りで1月は行います。が私立受験が間近の中3クラスは若干の変更があります。改めてメールでご相談致しますのでよろしくお願い致します。
.
(アメリカンイングリッシュ教室) 2016年1月 5日 23:01
都内の英語教室のクリスマス会
毎年ご厚意に甘えさせていただいて、足立区のCie clubのクリスマス会に参加させていただいています。今年は6人で参加させていただきました。出発90分前に集まりリハーサルや小道具の準備。男子は1,2年生なので5,6年生のお姉ちゃんたちと私に助けられて(笑)ダッシュで仕上げました。4時半からパーティーが始まり、私の教室のプレゼンの番になりました。
みんな頑張ってくれました!あんなに頑張って作った小道具を見せ忘れたのは男子チーム(笑)。あんなに頑張ったのにね~~と女子から言われて、ポリポリ(笑)。ポットラックパーティなので保護者の皆様の手作りのお料理を頂きました。先生~~あのサラダ超美味しくって5回もおかわりしちゃったよ!という御兄弟もいて。みんなおかわりに並ぶ、並ぶ、並ぶ
いっぱい食べている姿をみて私はとても嬉しくなりました。私は夏以来会えなかった先生と食べるのを忘れてずっと話をしていました。今度発達障害をさらに学ぶために大学院に行かれるとの事。本当に毎回すごいなあと感心し、尊敬します。250人以上の生徒さんを魅了するK先生。ありがとうございました。生徒のみなさん、お疲れ様でした。それでは行って来ます!

(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年12月20日 11:26
2015年を振り返って
重い腰をあげてやっとクリスマスツリーを出しました。今日から12月。今年もあと一か月となりました。皆さんにとって2015年はどんな年だったでしょうか?私は・・・2月のO幼稚園の発表会を無事に終えて3月末には人生初のオーストラリアに渡り、滅茶苦茶生命力のある学生たちと楽しい10日間を過ごし、イースターレッスンのためのお菓子やグッズをゲットして帰国しイースターレッスン。夏には2本のLAツアー。こちらではびっくりポンな事件が炸裂(笑)していましたが、またまた新しい出会いがありました。帰国後外人講師を呼んでのサマーレッスン。R先生が私の教室の生徒さんのことをとても褒めてくれて嬉しかった・・・・秋には英検、ジュニア英検を実施して、生徒さんの英語力がアップしていることが証明されましたね。ハロウインには再びR先生を読んで、同級生のうなぎ屋さんまでトリックオアトリートに。11月には義兄が突然逝去。驚き悲し身でいっぱいでしたが、旦那の親戚の嫁トリオ(私を含む)は通夜が終わった後、成田の義兄の家に泊まり女子会で深夜まではいしゃぎまくりました。受け入れがたい兄の死でしたが、兄の分までしっかりと生きると誓いました。そして12月にはクリスマス会、Cie clubdeでのクリスマスパーティ、翌日には冬のLAツアーに行って来ます。そして、レッスンの間に取り組んだ数々の暗誦のプレゼンテーションは貴重な思い出です
本当に皆さん頑張ってくれました。ありがとうございます。今が一番最高!と常に思っているので、来年は更に充実した年にしたいです。来年1月には皆さんの希望で英検を実施します!これも本当に嬉し限りです。色々悲しい事やむかついたこともあったと思いますが、ほとんど忘れてしまったし、嫌なことは全て糧として栄養にしけばいい。海外で出逢った人を見て実感した事です。皆さんと一緒に来年も素晴らしい年にしていきたいです!どうぞよろしくお願い致します
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年12月 1日 07:54
英検二次試験合格!
準2級を受験されたHちゃん。合格しました~~~~おめでとうございます!!!本当に勉強チックに取り組んで来たわけではなく、文法をみっちり教えた訳でもないけど、無理なく合格されました~~~義兄の葬儀から帰宅して疲労困憊していましたが、PCを開き、やった~~~~~!と元気回復しました。Hちゃん、本当におめでとうございます。英語をやりたい!と年長さんの時に来てくれてからずっと私の教室に通ってくれているHちゃん。これからも英語力を伸すべく私も頑張りますね!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2015年11月17日 21:06











