月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > プライベートなお話 > ディズニーランドで再会しました
スクールブログ
< 2014年を振り返って | 一覧へ戻る | クリスマスリースを作りました♪ >
ディズニーランドで再会しました
昨日はLAで出会った5人の生徒とランドに行って来ました!6時40分発の高崎線に乗る予定でしたが・・・5時に目覚ましを無意識に消したらしく、旦那に、7時前に出るんじゃないの?今6時14分だよ!と起こされ
ぎゃ~~~~~!となりましたが I washed my hair, my faec, and changed my clothes, and left home in 15 minutes! 自分でも驚きました!旦那が送ってあげるよ~とベッドに中で言ってくれていましたが、それより走ったほうが早い!と走りました。そして電車の中で・・・・周りを見ると、乗車している方みんな寝ていたので、こっそり化粧をして(汗)無事東京駅に到着
群馬からS君、大阪からE君、茨木からRちゃん、都内のRちゃん、神奈川のMちゃんと再会。6人でランドに向かうと、ECCから参加していた男子が舞浜付近に住んでいるらしく、舞浜駅まで来てくれました。なぜみんなで再会しようという事になったかと言うと、大阪のE君が4月からニュージーランドに1年間交換留学に行くことになったから、そして彼が大阪からお母さんと上京してくれることになったのでみんなで再会しようという事になりました。みんな変わらない(笑)。舞浜駅でECCの生徒の男子が、ええ~先生何でいるんすか?と・・・私たちの集合写真を撮ってくれてランドの入口でお別れ。
![]()
彼らの添乗が終わって次の添乗での出来事などを話すとみんなで大爆笑。2週間ずっと一緒だったせいか、みんな本音トークが炸裂(笑)。山ちゃんが一番ヤバいでしょ!と言われました。まるでみんな家族のようでした。おれ、先生が羨ましいですよ。そんなに人生楽しいでいてホンマ羨ましいわ~と・・・彼らの話を聞いていると、ティーンたちは彼らなりに色々なストレスを抱えているのだなぁと思いました。帰国子女のRちゃんは、うち、やばいよ~成績めっちゃ悪いんだよ。でも聞いて!TOEICは前回909点だったの!とか、いちは準2級中学に入る前に取ったんだよ。やればできるんだけどね~などなど。色々話をしてくれました。いたずらなRちゃんは私の顔を思い切り近くから撮るから、やめてよ~気持ち悪いでしょう~若くないからダメ!というと、ほんと、キモイと(笑)でもこんなことが平気で言えちゃう仲なのです。もうすぐなくなっちゃうからという事で、It's a small world に10年ぶり位に乗って来ました。ジャングルクルーズもスターツアーズもリニューアルされていてました。日本のランドは9年ぶり。とても新鮮でした。E君のおばあちゃんが高級ホテルを予約してくれて、親戚の結婚祝いをするという話になるとみんなで、うちは従兄弟として呼んで!と。私はおばとして呼んでね~と頼んでおきました。今までの人生ちょっと大変だったとうE君。いつまでも応援しているよ!私たちが元気あげるからまた会おうね!と元気に別れました。楽しかった~
ハンバーガーをほうばり、鼻と頬にケチャップをつけたままだったMちゃん(笑)に先生~うち、どの電車に乗るかイマイチ分からないから一緒に来てくれる?ホントごめん~もう添乗員じゃないのに~と言われ(笑)。どこまでも可愛く、とっても元気で前向きで、人生を一生懸命に生きている子たち。受験で今回来られなかったR君にも絶対に会いたい!E君とMちゃんが4月に日本を発つのでその前にまた会おうと誓った6人でした
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年12月24日 17:31
< 2014年を振り返って | 一覧へ戻る | クリスマスリースを作りました♪ >
同じカテゴリの記事
クッキー作りを・・・
テニス肘になってしまい、左手が痛い今日この頃ですが、今日は幼稚園の年長さんのクリスマスレッスン。。。クッキーを焼いてあげたいのだけど、ひじが痛いからどうしよう・・とつぶやいていると、息子が、僕がやってあげるから貸してと言い、クッキーの生地を練ってくれました。ありがたい~~助かりました!普段は何もしない彼ですが、こういう風にたまに優しい一面を見せてくれます。ありがとう
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年12月15日 06:17
Thanksgiving の日に・・・
師走を目の前にして色々バタバタが続いておりますが・・・朝息子を送り出して、パソコンを開くと・・・夏にお世話になったホストファミリーのDayleさんからメッセが・・・たった10日間でしたが、お世話になり、色々はお話をした事が蘇って来ました・・・人との出会いってありがたいです。こんなメールをいただき、朝から泣けてしまいました。ありがとうございます
これからお礼のメッセを送ろうと思います!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年11月28日 11:36
義兄から
義兄は一人暮らしです。子どもがいないし、義姉さんは2009年に60歳の若さですい臓がんで逝去してしまったので、それから6年近く一人暮らし・・・男の一人暮らしとは悲惨なものです。成田にいるためなかなか行けないのですが、お彼岸などに行った時には家政婦をして来ます。私の父と同じ年の義兄。仕事は60で辞めてから週3回ほど都内でバイトをしていましたが、それもやめてずっと家にいます。そんな義兄がもう年だし、海外は最後かも知れないということで先日イタリアに旅行に行って来たとの事。体力的に大丈夫かなと心配でしたが、無事に帰国したとの電話がありほっとしました。まゆみさんにはいつもお世話になっているからお土産を買ってきたんだ。これから宅急便で送るからねと言ってくれました。なんだか感激・・・義姉さんが闘病生活を送っている時、神様、どうか私の寿命の10年分をお姉さんにあげてくださいと毎日祈っていました。亡くなる2週間前に念願の自宅宿泊が許可され、お正月にみんなで集まり・・・お姉さんはもう食事が出来なかったので食べ物を口に入れて汁だけを楽しんでいました。そして、私は昼間からのビールが効いてしまって、お姉さんの背中をマッサージしながら、なんでお姉さんだけがこんなに苦しまないといけないの。私が代わってあげたい!とワンワン泣いてしまって・・・癌が見つかった時には、余命3か月と宣告されていましたが、1年9か月がんばってくれたお姉さん。お兄さんの後ろにはいつもお姉さんがいる気がしています。お兄さん、一人ではないから・・・今度家政婦に行った時に伝えようと思っています。お土産、何が届くのかしら(笑)とっても楽しみです。ありがとうざいます
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年11月24日 14:53
LA短期留学でご一緒した生徒さんたちと
2週間の滞在でしたが、とても濃い日々でした。携帯をもれなく失くした男子トリオ(笑)。ノースリッジ大学寮には大量のアリが発生。駆除して、掃除機を借りて掃除しようとするとゴミが詰まり過ぎていて燃えるような匂いがして慌てた事、freeの意味が分からなくて、ラウンドリー券20ドル分購入してしまった生徒さんのフォロー、バレーボールがサボテンの木に当たり割ってしまった生徒さんが事情を話していたら、英語が通じずわざと割ったと勘違いされて怒られていたのでそのフォロー。自動販売機が売り切れだったり、お金が戻ってこなかったり、小銭が使えない、またはお札が使えない。ペットボトル1本買うのにどれだけの労力をかけたことか・・・おまけにあらゆる壁には Drink Water. This summer is super hot! と書いてある。夜8時以降は売店がしまってしまうので、歩いて5分以上かかるビルにある自動販売機まで行かないと水が買えないのです。はぁ~分かってるよ~でも飲みたくても買えないじゃん!という始末。日本に帰って来て、日本の自動販売機は神だと思いました(笑)。当たりつき、そして売り切れ表示がちゃんとある。アメリカは屋外に自動販売機があるなんてありえない。10時には使えなくなるなどなど・・・今思い出すだけでも、色々ありすぎて笑ってしまいますが・・・そんな中で、初対面とは思えないほど20人の生徒さんたちが仲良くなって。高1のE君とS君は特に頻繁に私の部屋に来ていました。先生の部屋、超綺麗っすね。俺たちの部屋ヤバいですよ。先生!すっぴんじゃないですか~顔が違う~~と言われたり。だって君たちが来ると思ってないからシャワー浴びてしまったよ~~なんて事も。自分のプライベートな話も色々打ち明けてくれて、まるで本当の親子のようでした。先生、Eが、先生みたいな人が母親だったら良かったのになあって言ってたよと女子から言われました。私もあんな子が欲しいです。Mちゃんはシャワー浴びていると電気が消えるから怖いから山ちゃん悪いけど、うちがシャワー浴びるまでカーテンの後ろにいて~とせがまれて、待っておりました。あちらの寮は、10分人の動きがないと自動的に電気が消えるのです。素直で可愛い生徒さんたちと出会えてこうやって再会したいとみんなが思ってくれていることが本当に嬉しいです。
全てがドタバタな2週間でしたが、ECC,自衛隊の学校からの生徒たちともとても仲良くなり、みんなで助け合った2週間。東京のランドではどんな事が起きるのか(笑)。楽しみです~~~
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年11月24日 12:18
クリスマスリース教室
我が家は東急ホームで建ててもらいました。もう20年前の事です。その東急さんからクリスマスリース作り教室を開催するとのお手紙が来て、旦、行ってみたら?生徒たちに良かったら作らせてあげられるし・・と言われ、申込み、昨日参加してきました。さいたま新都心にある住宅展示場の大きなお家で・・・ほんとにデカい!我が家の3倍以上ある感じ(笑)。まさに北米の家。素敵だなぁ・・・こんなの広いお家で暮らせたら気持ちにゆとりが生まれそう・・・
東急ホームで我が家を建てる前の事。ログハウス風の建物が気に入り、ある輸入住宅会社と契約。中間金まで支払い、地縄を張ってもらった所で会社が倒産との連絡があり・・・頭が真っ白になりました。全国で30世帯の方々が同じような被害に遭い裁判をしましたが、結局2年後に被害額の10分の1ほどが戻ってきただけ・・・ずっとお金が戻ってくることを願っていましたが、最後の日に、私は本当に被害者でよかった。あんな人間にだけにはならないから!と帰り道で叫んだのを覚えています。そんな悲惨な事があってから東急ホームに出会い・・・担当者のHさんに事情を話すと、Hさんが勤務していた前のハウスメーカーでも同じようなことがあり、お客さんに迷惑をかけてしまった。お気持ちは痛いほど分かります。僕が何とかします。とおっしゃってくれて、これだけしか出せないという我が家の事情を話すと、彼は上司に掛け合ってくれて今の家が完成しました。
あれから20年。Hさんはどこかに転勤になったと聞いていたのですが、昨日展示場に似た方がいらしたので・・・Hさんですか?と尋ねると、いえ、違います。Hは今三郷の方で設計を担当していますと。あの時にHさんとの出会いがなかったら我が家はありませんでした。本当に感謝です。癒しの空間でリース作りを終えて帰る時に、シャンパンのお土産をいただきました。Hさんに似た店長さんが、Yさんがいらした事を、Hに伝えておきます。とおっしゃってくださいました。
自分の事だけを主張し、自分の老後の資金がなくなるのは困ると言っていた倒産したメーカーの社長。今どんな生活をされているのか・・・あの時のお金があったら・・・とふと頭をよぎることがありますが、そんな失敗があってもHさんのような方に救っていただけた。人生山あり谷ありですが、これからも何があろうとも前を向き強く逞しく生きて行きたいと改めて思っています。
(アメリカンイングリッシュ教室) 2014年11月23日 09:57











