月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > レッスンの様子: 2014年12月アーカイブ
スクールブログ レッスンの様子: 2014年12月アーカイブ
クリスマスリースを作りました♪
生徒の皆さんの個性が輝いていました。それぞれのリース。とっても素敵でした。その数々をアップします
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月27日 21:24




クリスマス会に行って来ました
あいにくの雨でしたが、傘をさすこともなく、参加者6人で西新井の英語教室で楽しんで来ました。参加出来なかった皆さん、是非来年!とても楽しく、ためになる会でした。到着してすぐにローリーに再会して久しぶりだね!と言われても年長のY君は首を横に振り知らない!と言わんばかりの顔(笑)S君は思いっきりハイタッチをしておりました(笑)。みんなでリハーサルをして準備万全と思って荷物を開けると・・・Cliffordのお家が壊れていて・・・慌てて修正しました。アメリカンイングリッシュ教室のプレゼンは3番目。大きなパネルシアターのパネルを借りてマイクを使ってみんなでがんばりました。みんなとても落ち着いてしっかり出来ましたね。暗誦をしっかりしてくれていたので、見ていてとても安心感がありました。エディーの帽子を見てローリーがOh, it's so cute! と言ってくれました。SちゃんとY君は帽子をつけて・・・Cliffordの3人娘はトナカイさん(笑)。去年よりずっと成長されましたねとあちらのI先生に言われましたよ。やっぱり暗誦が鍵なんだと痛感。S君とY君はMちゃんに手を繋がれていてとても微笑ましかったです。S君のママが内緒で重たい差し入れの荷物を西新井駅まで持って来てくれました。ありがとうございました。帰りはイルミネーション見学。小雨が降っていましたが傘をささずにみんなで楽しみました。ハートのイルミネーション、楽しかったね!さて、来週は教室でのクリスマス会です。今日、リースの土台を購入してきました。飾りになるものは色々用意します。皆さんだけのオリジナル作品がたくさん完成するでしょう
お楽しみに!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月21日 17:21




クリスマス会に向けて
Cliffordの暗誦発表に向けて昨日のレッスンでみんなでプレゼンテンションのための制作をしました。去年も参加されたメンバーということもあって、みんなとってもスムーズに作業をしていました。Mちゃんは絵が上手だからお願~との声に、即、いいいよ!と。誰かこっち手伝ってと言えば、私が手伝う!という感じで・・・Cliffordのお家やクリスマスツリー、エミリーのお家が続々と誕生しました!私が完成した絵をパウチすると、率先して切ってくれる生徒さんがいて、本当に効率が良くて感動しました。6時を過ぎると、ああ~~お腹空いた~~~との声、声、声(笑)。冷蔵庫にチョコパイがあったのでみんなにこれでいい?と尋ねると、うん!食べる!との事。やっぱりお腹が空いてると頑張れなくなるよね~~と。ちょっとお腹が満たされてたのでまた頑張る~~と2時間みっちり作業してくれました。皆さんお疲れ様でした。素晴らしいプレゼンになりそうだね!暗誦も宜しくね~~~
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月11日 09:39




園児クラスの変化
昨日のレッスンは女の子がお休みで男子トリオのみ(笑)寂しいなあ~と言ったり、女の子がいないと静かでいいねと言ったり(笑)。決して静かではございませんでしたが(笑)。発表を間近に控えた中で、3人ともとってもしっかりと暗誦出来ていました。声の強弱をつけて寒い~という事を伝えようとしていたり、モジモジくんになってしまう生徒君もシャキッと立って暗誦の練習をしてくれました。そしてもう一人のモゴモゴ君が昨日はとても大きく口を開けて、大きな声で発表練習をしてくれました。素晴らしいです!みんな進化しております。S君の絵本の変なところに付箋がついていたのが可笑しかったらしく、みんなで爆笑しながらもがんばってくれました。レッスンが終わってから20日のクリスマス会に参加されるT君と3人でメイシーちゃんのパネルシアターのぬりえをしました。パネルシアターにしようとみんなで話し合って決めました。それだけじゃつまらないからという事で、誰もやりたがらなかったエディにS君がなってくれるとの事。雪に埋もれてくれるそうです(爆)。年長さんの素敵な意見を小1のT君が冷静な辛口コメントをしてくれてそのやり取りがとってもおもしろかたです。一つの事に一緒に取り組むって楽しいなぁと改めて感じました。一緒に発表してくれる小2のちゃんは来られなかったので、男子の作品にとっても驚くかも知れません(汗)ごめんね
・・・・こちらが男子の作品でございます(笑)。でもみんなでがんばってくれたのでこれを使いますね!みんなありがとう!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月10日 08:13




園児クラス
毎回楽しい園児クラス。先週メイシーの絵本を頑張って暗誦してくれたら、最後のゲームに時間がかけられるんだけどなあ~と言うと、やってくる!とみんな元気に答えてくれて・・・先週、一番新しいY君は、じゃんけんで負けたので最後の番になって、時間がなくなってしまったので、最後のセンテンスを私が言ってしまうと、ここ、覚えてきたんだけど。言えるんだけどと言ってくれました。そして本日は皆さん本当にとてもよく覚えてきてくれていました。Y君、先週よりはっきりとお口が空いていました。これは自分で自信があるという証拠だと思います。すごいですね!有言実行の園児さん
S君はマスクをしていたので顔全体の表情が分からなかったのですが、英文を言いながら私をみる目がとてもキラキラしていました。Y君は最初恥ずかしそうにしてましたが、真っ直ぐ立って言ってみて。ちゃんと覚えているから大丈夫だと伝えると、真っ直ぐに立って、しっかり言ってくれました。Tちゃんも、いつも私の顔を心配そうに見るのですが、今日は、大きな目を見開いて自分で思い出しながら絵本をじっと見つめて頑張ってくれました。みんなありがとうね
おかげで最後のRichard Scarry's Busy Townというみんなの大好きなゲームが思いっきり楽しめました。去年LAで購入した人気のゲームです。クリスマスが終わったら、腹ペコ青虫に入ります。お楽しみに
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月 2日 21:36




フォニックスレッスン第1日
昨日はフォニックスの補講第一日目でした。英語の音と名前についてのDVDを見て、お勉強チックにならないような楽しいレッスンにと思い、いつもおドミノちゃんアルファベットを使って音の足し算をしました。月曜日クラスの3年4年生は連続で130分のレッスンになるため、先日の幼稚園の発表会のために焼いたクッキーをおやつに食べました。(あと夕飯に作っていたピラフもおすそ分け
)お遊びをしているようでも英語が読めるようになれたらと思い、これからのレッスンでも楽しめるようにとプランを練っています。MPIのDVDはとても楽しく構成されているのでみんな見入っていました。R君が、先生~~このシリーズこの本棚にまだあるよ。もっと見たいなぁと(笑)。次回をお楽しみに♪皆さん、お疲れ様でした。また2週間後に補講しますから、お楽しみにね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年12月 2日 21:27




1











