月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > プライベートなお話: 2017年4月アーカイブ
スクールブログ プライベートなお話: 2017年4月アーカイブ
ミニオン君
春の引率で、ミニオンにそっくりな新小学6年生男子が参加しておりました。私は思わず、成田空港で、ね~ミニオンにそっくりだね!と伝えてしまいました。私の担当グループではなかったミニオン君は、以後みんなにミニオン!と呼ばれるようにり。。。彼は4人兄弟の一番上だそうで、小3、2歳、そしてベイビーちゃんが最近産まれたとか。ママが子育てで忙しくて人恋しいのか?あるいはババ専(爆)と疑うほど私にくっついて来ました。ね~おばちゃん。おばちゃんの事写真に撮っちゃうよ~言いながら私を見つけるとシャッターを押していて(笑)ねぁ、おばちゃん何歳なの?おしわが増えて大変でしょう?とにかく絡んで来る来る。そんな彼と一緒に過ごしたのが最後のディズニーランドとユニバーサルスタジオ。ねぁ、おばちゃんぼくと一緒に乗ろうね!ぼくおばちゃんが大好きなんだからねなど、もうお口が止まらない(笑)おばちゃん、どこで英語教室やっているの?おばちゃんが新潟に来たら、ぼくがおばちゃんにの英語教室をみんなに広めてあげるから来なよ。生徒沢山増えるよ~~などと可愛い事を言ってくれたり、おばちゃんの肌しわしわになっちゃうよね~こんなに暑いと!となどからかったり。彼は自らミニオンの帽子を買い、毎日かぶっていました。そんな面白い子でしたが、彼がすごい!と思った事が一つあります。インチョン空港でトランスファーのため成田行きの飛行機を待っていた時。おばちゃん、ぼく韓国のお土産買うから一緒に来て!と相変わらずくっついて来ました。買い物が終わってベンチで彼のごちゃごちゃな荷物をまとめてあげていると、あ!パイロットだ!ちょっと行ってくる!と突然走り出し、見ず知らずのパイロットさんに、Excuse me! Excuse me! Which Airline?と話しかけて、数分そのパイロットさんと話をしておりました。ミニオン!すごいじゃん。何を話したの?と尋ねると、Korean Airlineのパイロットさんだった。ぼくが将来パイロットになりたいと言ったら、そうか!時間があったらコックピットを見せてあげたのにって言ってくれたよ!と。この行動力には、脱帽でした。英語は大して理解していなそうな彼だったのですが、きちんと自分の意志を伝えている姿を見て、この子、大物になりそうだ!と思いました。数分すると、そのパイロットが戻って来て、Hey! You can email to me. This is my address.と彼の連絡先をわざわざ書いた名刺をミニオンに渡していました!すると、ミニオンは、Thank you! Picture! Picture!と言ってゴチャゴの彼のバッグを探していましたが、なかなか見つからず(爆)His bag is sooo messy, So I'll take a picture of both of you. と、私のiPadで二人の写真を撮らせていただきました。おばちゃん、ありがとうね。ぼくが大きくなったらおばちゃんをファーストクラスに乗せてあげるよ。こんど電話するからね~~と最後までおばちゃん、おばちゃんと(笑)若干面倒くさかったけど、彼のサポートは楽しかったです。ターニャというスタッフと一緒にホーンテッドマンションの列に並んでいる時、ねぇ、おばちゃん、ターニャキモイ!キモイって英語でなんて言うの?と言うので、Beautiful と嘘を伝えると、You are beautiful!と伝え、他の生徒たちに大爆笑されていました。あれ?beautifulって美しいだっけ?しまった!おばちゃん!嘘ついたでしょう!と
将来、どんな大人になるのかなぁ。とっても楽しみです(笑)ミニオン、Thank you for such a good time!下の男子は去年の夏、引率したR君。ランドでばったり遭遇しました。夏のツアーの帰国当日、大寝坊し、ほかのツアーの生徒たちの部屋で寝ていた犯人です(笑)45分も探し回りました!彼が私を見つけてくれたので、おお!R!どうしたの?と話しかけると、シアトルのホームスティに来ましたとの事。あの時はよくも寝坊してくれたね!と思わず言ってしましました(笑)広いアメリカでのばったり遭遇はこれで二度目。みんな将来に向かって大きく羽ばたいてね!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月15日 16:20




Cherry Blossoms 2017
千鳥ヶ淵の桜を観に行って来ました。They were soooo beautiful
桜は人を幸せにしてくれる。そして喜んで散っていく。私もそんな桜のような人になりたいなぁと思います。惜しみなく、喜んで捧げていく。。桜のような人に
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月13日 09:51




最後の卒業式
幼稚園、小学校、中学校、高校と卒業式を経験してきましたが、今回長男の最後の卒業式に行って来ました。とてもほのぼのとした式でした。息子の学部は福祉人文学科で、午前中は全体の卒業式があり、午後からは息子の学科だけ父兄と一緒にお昼を頂ながら、後輩が作ってくれたオリジナルのさよならの会がありました。先生方からのお祝いの言葉も素晴らしくて、本当に感動でした・・・・これから苦しい事に直面したらいつでもぼくの教室においで、ビールが冷蔵庫に沢山冷えているし、つまみも沢山あるからね!我慢することないんだから!などなど。。色々と小さい頃から大変な息子でしたが、素晴らしい先生方に育まれて4年間過ごしていたのだと実感しました。金銭面では大変でしたが(笑)それだけのものを得たと感じさせていただきました。最後に大好きな旅立ちの日にの合唱があり、泣けました。主人も一緒に参加し、こんなアットホームな卒業式は初めてだ、とても良かった!と、いつもは批判しかしない彼が珍しく感激しておりました。さて、長男は4月から世田谷で一人暮らしをスタートさせました。私がロスに出張中に引越たので、会っていませんでしたが昨日は休みが取れたそうで、家に戻ってきました。荷物をちょっと取りに来たそうですが、目的は夕飯(爆)。ご飯をたべて帰って行きました!See you, my son! これからしっかり頑張れ!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月 7日 10:06




生徒たちから
毎回添乗が終わって成田空港でさよならの生徒たち。そんな生徒たちから今回素敵なカードを頂きました。ありがとう!最後の日はユニバーサルスタジオでした。青い空がとても清々しかった・・・また夏に来るね!とカリフォルニアに別れを告げました。本当に大好きな所です!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月 7日 09:44




ホストファミリとの時間
(アメリカンイングリッシュ教室)
2017年4月 6日 15:17




1
« プライベートなお話: 2017年3月 | メインページ | アーカイブ | プライベートなお話: 2017年5月 »











