月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > プライベートなお話: 2015年11月アーカイブ
スクールブログ プライベートなお話: 2015年11月アーカイブ
世界から見た日本人
昨日何気なくFacebookを見ていたら友人のMさんが、カンクンの勤務先のオフィスの前でひったくりに遭ったとの書き込みがありました。アイフォンやPC、現金を持っていかれたとの事・・・でも無事でよかった。先日LINEでお話したばかりでした。日本人は狙われやすいのでしょうね。LAのディズニーランドで2年前、ポケットに入れていたお財布から200ドル取られそのままそっくりポケットに戻してくれた親切な泥棒に遭った男子がおりました。20代での留学時代には私はベトナム人、中国人、フィリピン人のいずれかに間違えられていた私はそんな思いをしませんでしたが、ベトナム人のクラスメートが、私の高校生の時に使っていた筆箱や、OL時代に買って捨てようと思っていたジャンパーを見て、すごく素敵だね!と感動していて、驚いたことがあります。相手を惑わさないようにすることが私たち日本人が意識して努めないといけないのだとも思います。Mさんも日本人ボケしていたことを反省しましたと書いていました。世界の人から見た日本人。物資には恵まれていても生きる力は弱いと言われないようになりたいです!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年11月29日 12:27




リース試作第2弾
今日は久しぶりにのんびりと世界野球を観ながらリースを作りました。ダッフィーはおサルのジョージみたいですが(笑)無心になって制作していると次男がちょっかいを出して来て
幾つになってもお子ちゃまです。お昼には山芋とささみと母からいただいた菜っ葉でかき揚げもどきを作りました。山芋がフライドポテトみたいに香ばしくて美味しかったです。いつも時間がなくて適当な料理をふるまっておりますが、たまには創作して新しいものに挑戦するのも楽しいですね。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年11月21日 17:02




クリスマスクラフト試作♪
先日親戚に不幸があり、生徒の皆様には大変ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。金曜日にお線香をあげてとんぼ返りしてレッスン。その晩はなんだか悔いが残り(義兄は一人暮らしだったので誰も気づかずになくなってしまったのです)泣き崩れてしまいましたが、もう悲しむのは辞めようと思っています。義兄のように、私も潔く生きて潔く死にたいと思います!!!お兄さん。色々ありがとうございました!さて、元気を取り戻した私は、昨日、クリスマスクラフトの試作を作ってみました。
これはリースでなく、ケーキもどきです(笑)。ツムツムみたいに作ったつもりが幼虫みたいと言われたディジーとドナルド(笑)もつけちゃいました。ミニオンはディズニーキャラではないですが、仲間に入れちゃいました。生徒さんたちの作品も楽しみです!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年11月16日 09:39




UCLAでご一緒した添乗員さんと
今日はあいにくの雨でしたが、私が初めて添乗した時と翌年にUCLAでご一緒したHさんと有楽町でランチをしてきました。彼女は昨日プーケットから帰国したばかり。何が一番大変かって気候の差です!あちらは滅茶苦茶暑いのに日本は寒い~~~と笑っていました。彼女、かなりの男前で、私と同じ匂いがして意気投合し、あれ以来ずっと繋がっています。今日も日本人は生きる力が弱い!という話で盛り上がりました。ヨーロッパは治安が悪化している、スーツケースは簡単に開けられる!などの秘話もお聞きしました。もしかしたら12月のLAでまたご一緒出来るかも知れないので、楽しみです。
大阪VS東京だと、悔しいけど大阪人の方が生命力は強い!問題が起こる生徒さんたちはほとんどが関東だという話にもなり・・・大阪人に負けない力をつけるためにどうすればいいか・・・など話をしました。言いたいことを伝える力は大事ですね。私も含め、日本人。特に関西以外の人たちがさらっと意思表示が出来るようになれたらいいなぁと思います。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年11月14日 20:19




文化の日♪
今日は文化の日。今年の夏、カリフォルニア短期留学で引率した男子6人とはまだグループLINEで繋がっております。関西のK大学付属中学に通っているYから、みんな明日は文化祭やねん。来られる人、来てな~~~とLINEが。
Kが、オレは部活やねん。すまんな~~でも、安心してください、山ちゃんが行きます!と(爆)
すると、Yが、いらんわ~~ホンマに、ウソウソと

お黙りなさい!と返事をしておきました(笑)
他の男子が爆笑しておりました。
みんな中2の思春期で難しい年頃だと思うのですが、とってもいい子たち。どんな大人になっていくのか、楽しみです

今日は快晴!皆さん、楽しい一日をお過ごしください!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2015年11月 3日 08:06




1
« プライベートなお話: 2015年10月 | メインページ | アーカイブ | プライベートなお話: 2015年12月 »











