月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > レッスンの様子 > 木曜日の暗誦発表
スクールブログ
< Lesson for February | 一覧へ戻る | 帰国子女の英語レッスン >
木曜日の暗誦発表
木曜日の小1、小3クラスで暗誦発表をしました。小1のM君とS君。発表する時の態度がぐっと良くなりましたね!暗誦も良く頑張りました!次のBiscuitも頑張ってくださいね。小3の帰国子女のAちゃん。英語の暗誦はやはり早い!3月までで関西にお引越しが決まっているので、あとわずかですが、あと一冊Cliffordの絵本頑張ってくださいね!
今回の英検準2級のライティングの問題に、プレゼンテーションの仕方を習う事は学生にとって重要ですか?という問題が出されていました。暗誦発表も、学んだことを発表する事も、人前で自分の意見をしっかり伝えることはとても大事な事ですね。自分の意見をはっきり言う事は日本人の苦手なところでもあります。これからも発表の機会を増やしていきたいです。皆さん、お疲れ様でした!
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年2月 4日 13:01
< Lesson for February | 一覧へ戻る | 帰国子女の英語レッスン >
同じカテゴリの記事
帰国子女の英語レッスン
去年の暮にベトナムから帰国して、この春から京都の私立中学校に入学されることが決まったT君。英検準2級を取得し、今回2級を受験されました。昨日は英検二次試験の模擬練習をしました。Do you thnk more Japanese people will work in a foregin country? という質問に、
No,, I don't think so. I have one reasen. Japnese people can not speak English well !
即答でした(笑)
6年生とは思えない、自分の意見をすっと言える所はさすがです。日本人の一番弱い所だと感じます。
そして、残りのレッスンで、中学の文法英語の演習問題をしました。
次の英語の否定文を書きなさい。
She likes to play tennis.
という問題で、…否定っていう事は。。。
そうか、She hates to play tennis. ですよね。!と。
日本での中学英語にない発想に驚きました(笑)。
この解答を聞いて、日本の英語教育の発想は、限定的だなんだなぁと感じました。色々考えさせられます。
残り2か月足らずですが、頑張りましょう!毎回新しい発見をありがとう!

(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年2月10日 15:02
感慨深い卒業生たち
カリフォルニアサンタバーバラ大学をこの春卒業予定のH君が、去年の暮れに一時帰国して、遊びに来てくれました。彼とはいつも引率先のカリフォルニアで再会していて、遠くにいる気がしません。今回は同じ大学を卒業した主人も同席し、キャンパスの事などの話に盛り上がりました。卒業後、一年間アメリカの企業で働くそうです。私の教室からの初の海外留学生です。感無量です。企業への推薦者になってくださいとの事だったので喜んでお引き受けしました。カリフォルニア州から出て働く予定だそうです。H君、頑張ってね!これはH君からの主人へのSouveniorです!
そして、昨日もう一人卒業されました。高3のHちゃん
お疲れ様でした。英検準一級に限りなく近いスコアーで2級合格されました。幼稚園年長さんから私の教室で一番長く通ってくれた生徒さんです。中2の時にロスの短期留学に参加され、その時に海外に興味が深まったそうで、決まった大学では2年生の時に9ヵ月海外留学するそうです。これからも色々情報の交換をしていこうねとお別れしました。TOEICや英検も引き続き頑張って欲しいと思います。
Thank you for being my student for such a long time! See you soon! ちょっと記念写真をヤングバージョンに加工してみました(笑)
(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年1月30日 13:54
暗誦発表
去年の夏から他の英語教室から移って来られた小6のR君のCurious Georgeの暗誦発表を行いました。初めからジョージのお話は厳しいかなと思っていましたが、ご本人の希望で取り組んできました。お母様が、よく長い英語の文章を覚えられたねと感動されておりました。yよく頑張ってくれました!小さい頃から英語教室に通っていたとの事ですので、フォニックスもほぼ完ぺきなR君。4人兄弟の一番上のお兄ちゃんで、とっても優しい彼は、クリスマス会でも年上の女子がいい子!と絶賛しておりました(笑)R君、お疲れ様でした。次はちょっとハードルを下げてCliffordのお話にしましたので、楽しんでくださいね。(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年1月30日 13:42
暗誦発表 on Wednesday
The very hungry caterpillarの暗誦発表をしました。日本語版は読んだことがあるとの事でしたが、英語の原作を読むのは初めてとの事で、ママも楽しんでくださいました。クリスマス会の時にも生徒さんたちの前で暗誦発表してくれましたが、その時よりずっと上手に暗誦が出来ました!と次のクラスの3年生のTちゃんも絶賛していました。良く頑張りましたね!次はI will teach my dog 100 wordsに挑戦です。また頑張りましょうね
お疲れ様でした。(アメリカンイングリッシュ教室) 2019年1月 9日 18:46
Christmas party 2018♪
16日はクリスマスパーティーでした。生徒の皆様、ご参加頂き、ありがとうございました!まずは、新しい生徒さんのために自己紹介をしました。最初はちょっと緊張気味。それからカレーライスチーム(高学年)とジンジャーブレッドハウスチームを二つの、三つのグループに分けてクッキングを楽しみました。お菓子のお家を作るにあたって、5年生の二人にリーダーになってチーム分けをしてもらった筈が、どうやら席に座った状態のままグループ分けをした様で(笑)ワイルドなS君とS君が同じグループになっていた(笑)そしてお菓子の家は残念な状態に・・・(爆)
プレゼンテーションは、べトナムからの帰国子女の六年生のT君から。英語でベトナムの様子を発表してくれました。さすがですね!三年生の妹さんのAちゃんも入会して10日程なのに、CliffordのBirthdayPartyを10ページ以上暗誦して披露してくれました。それぞれのクラスで学んだことを各クラスごとにまとめて発表。そして一年生のS君までみんな頑張ってくれました。
高学年のカレーライスづくりも面白かったです(笑)ポテト、キャロットをPeelして、クッキーの型で抜いて。みんなで和気あいあいと楽しんでいました。
みんなで、いただきます!17日がお誕生日の六年生Nちゃんのためにクラッカーを用意していました。私がクラッカーをオープンしようとしたていたら、五年生のS君が、僕がやりたい!というのでお願いしました。このクラッカーは普通のクラッカーだと思っていたら、違っていました。私のミスです(泣)。その後・・・
こんな状態になってしまいました。R君、ごめんなさい~とS君。優しいR君。ありがとう!
外で、忍者ゲームも楽しみました。皆様、今年一年ありがとうございました。今年は今週22日でおしまいになります。来年も楽しく英語を習得していけるように頑張っていきます。
![]()
I hope you'll have a wonderful christmas and a happy new year! 
(アメリカンイングリッシュ教室) 2018年12月17日 17:29











