月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2018年4月アーカイブ
スクールブログ 2018年4月アーカイブ
親の出来る事
先週の月曜日の夜中に調布に住んでいる長男から電話がありました。蕁麻疹が体全体に出てしまった戸の事。もう一時を過ぎていたのですが、救急車で行ったそうです。なんだか心配でしたが、診察が終わったのが3時半過ぎだったので、とりあえずタクシーで自宅に帰りました。翌朝、心配だったので、電話すると、まだ体が痛いとの事。電車に乗れないから迎えに来て、自宅に帰りたいと・・・旦那に頼んで、圏央道を使って長男を迎えに行きました。
昼ごはんを作って、一緒に食べ、夜、レッスンが終わって、夕飯を作り、シャンプーを手伝い、体はそっと拭き、ベッドでは、氷で体を冷やしてまるで介護のようでしたが、出来る事はさせてもらいました。翌日の夕方になると、すっかり腫れが引き、回復したそうで、もう帰ると
回復の早さに驚きました!今回の蕁麻疹はストレスによるものだそうです。一人暮らしで一頑張っているんですね。。親の出来る事は、あったかいご飯を作る事なのかなぁと思います。彼の好きなアマトリチャーナ、チキンのトマト煮などを作らせてもらいました。だいたい一ヵ月に一度は帰宅する長男(笑)彼から電話があるとヒヤッとします。あまり無理せず頑張ってね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月28日 17:41




小学生クラス無料体験実施しています!
4月に入って新クラスが出来ました。小学一年生と二年生クラスです。今のところどちらもマンツーマンですが、とっても耳のいい生徒さんたちで驚きです。暗誦課題のBiscuitを2週間のうちにすらすらと暗誦出来ていた小1のM君。先週はママと離れるのが嫌だと泣いていましたが、今週は人が変わったようにしっかりとレッスンが出来ました!小2のY君は教材のCDを一日5回以上も聴いてくれているとの事でこちらも嬉しい驚きでした。これからも楽しいアクティビティを導入しながら言語としての英語を習得できるよう積み重ねていきましょうね
それぞれが、色々な個性を輝かせて、世界に羽ばたいて行かれます様に
私もこれからも世界のお友だちの輪を拡げていきます!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月28日 10:32




Lesson for May
5月のレッスンは下記の通りです。
Monday 7、14、21、28
Tuesday 1、8、15、22、29
Wednesday 2、9、16,23、30
Thursday 10、17、24、31
Friday 4、11、18、25
Adult 1、15
試験対策 中間試験対策 6(日) 10:30~12:0012(土)18:30~20:00
13(日)18:30~20:00
英検対策 26(土)27(日)5、4級 17:30~18:30 準2級 18:30~20:00
2(土) 5,4級 17:30~18:30
準2級 18:30~20:00
中間テスト対策は一番早い東中に合わせてあります。他の中学の中間は追って調整します。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月23日 16:28




キッザニアEAP2018
We had a great time there!
キッザニアに行って来ました!男子四人と女子二人が熊谷市の英語教室の生徒さんとジョイントで合計15名でした。熊谷の生徒さんとも自然と打ち解け、楽しそうに会話を楽しんでいました。男子は同じ匂いのする(笑)男子と自然と集まって楽しそうでした。英語での質問にも答えていましたね。自分から質問もしました。留美子先生も私も英検や試験。。。つまり教科としての英語だけでなく、言語としての英語を習得して欲しいと願っています。夜遅くまでお疲れ様でした。また来年も企画します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月23日 16:14




ロサンゼルス郊外チャレンジホームスティプログラム
10日間のホームスティプログラムの引率に行って来ました。27名の小学生から高校生の生徒たちのサポートを3人で行いました。小4、小6の生徒がホームシックでちょっと大変でしたが、優しいホストファミリーに支えられ、頑張っていました。私のホストファミリーはメキシカンのお家。ママとパパは去年再婚しました。パパが年下でとてもユニークな夫婦
パパの名前はフリオ。彼は元妻と離婚してカリフォルニアに移って来たそうで、英語があまり話せませんでした。話をしていると急にスパニッシュを話し始めるので、ママの通訳が必要でした。アミーガと言いながら、何か話してくるのですが、さっぱりわからず(笑)土日には親戚のお家に連れて行ってもらい、イースターハンティングを見学させてもらいました。可愛いセントバーナードの赤ちゃんも来ていて、とっても可愛かったです!エッグハンティングのために、一年間卵の殻を集め続けて、700個以上の卵をカラーリングしてエッグハントに使っていました。親戚のおじさんたちがバックヤードに卵を隠し、子どもたちが一斉にエッグハンティング。集めた殻を頭の上で割って楽しんでいました。本場のエッグハンティング初めての体験でした!生徒たちもエッグハンティングを楽しんだそうです。中にはお金が入っていたり、その他、イースターのお土産を一杯いただいていました。砂漠の夕日はまたまたbeautiful
あっという間の10日間でした。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月 7日 17:05




Easter lesson 2018
Easter Lessonに参加いただいた皆様、ありがとうございました。25日のレッスンが最後で、26日からロサンゼルスで10日間引率を終えて、4日に帰国しました。遅くなりましたが、イースターの様子をアップさせていただきます。Charles先生を招いて、英語で質問に答えたり、クラフトを楽しみました。中学生の生徒さんたちが、エッグハントの卵を隠したいと言ってくれたので、お手伝いをお願いしました。元小学校跡地で、エッグハンティングを楽しんだ後、恒例の忍者ゲームをしました。Charlesの勝利!次回は彼に勝ちましょうね。昨年度もみんな頑張って英語を学びましたね。今年度も楽しく英語を学べるように私も頑張りますね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2018年4月 7日 16:45




1











