月別 アーカイブ
- 2025年11月 (2)
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > レッスンの様子 > 暗誦発表
スクールブログ
< 月曜日の暗誦発表 | 一覧へ戻る | 7,8月のレッスンについて >
暗誦発表
報告が遅れました
木曜日中学生クラスでの暗誦発表が先週終わりました。忙しい合間に暗誦に取り組んでくれたことが手を取るようにわかりました。お疲れ様でした!ポスターがとても上手でしたね!
昨日は4月から英語を始めたS君の暗誦発表でした。2ヵ月でよく頑張りましたね!ママとT君ママ、T君も参観してくれました。次はちょっと長めのMittenですが、頑張ってくださいね!昨日、あやめ園に行って来ましたが、その帰りに日運を見ました‼空からのメッセージ。幻想的な空・・・何かいいことあるかな(笑)
カテゴリ:
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年6月20日 17:16
< 月曜日の暗誦発表 | 一覧へ戻る | 7,8月のレッスンについて >
同じカテゴリの記事
月曜日の暗誦発表
T君のCurious George goes to the movieの暗誦がありました。かなり長いお話ですが、コツコツと宿題に取り組んで来た成果はちゃんと結果として出ていましたね。小道具も色々自分で考えて・・・こうしたほうが見やすいかな?など細かい配慮をしながら。お姉ちゃんとS君とママたちがオーディアンスとして参加してくれました。終わってからよくこんなに長い絵本を覚えられたねとみんなが感心していました。そして私がもう一つ感心した事は。。。発表が終わって私たちが色々話をしている間に、一人でポスターやホワイトボード、オーディアンス用のイスなどをきちんともとに戻してくれていたT君。ありがとうね!何をいわれることなく自分から率先して片付けをしてくれるT君。本当にすごいと思います。お疲れ様でした。そしてS君、S君ママ、T君ママ、Mちゃん、ご参加いただき、ありがとうございました!(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年6月 7日 10:34
暗誦発表終わりました♪
昨日の水曜日クラスで暗誦発表をしました。私も小道具を持っていたので写真が撮れませんでしたが(汗)みんな頑張ってくれました。お家で聴いていないのにここまでよく覚えたねというママのコメントもありました(笑)もう少し自信を持って発表したらもっとよくなるのにという声も頂きました。お家で聴いているかいないかは毎回のレッスンで明らかです(笑)おうちで聴いた数を自分でメモに書いておくようにと指示をしたら、小2クラスではメキメキと暗誦が上達しました。嬉しい変化でした。次もとても楽しい絵本です。次の発表に向けて頑張りましょうね!お疲れ様でした。下の写真は鴻巣のポピーガーデンで撮りました。とても可愛いポピーたちはそれぞれ形が違うんですね。色々な個性が集まって綺麗でした。(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年6月 1日 15:54
自己肯定感を高める
金曜日は算数の補習レッスンがあります。去年の4月からお預かりしているRちゃん。去年の今頃は算数のドリルをしながら拒否反応なのか眠ってしまっておりました(笑)そして、苦手な課題になると、出来ない!嫌だ~~と強烈に拒否しておりました。そして現在の彼女は・・・先生、この前のドリルの所のテストがおとといあったんだ。結果が怖いよ~~と言ってたので、大丈夫でしょう、だって計算はRちゃんは間違えないでしょ?私はちょくちょく間違えるけどというと、そうだよね!たぶん大丈夫だね!と確信していました。円と四角形の交わる所の面積を求める問題だったのですが、計算の仕方は理解していたので計算が合っていれば大丈夫だと私も思っております。先生、まだまだ頑張ってよね。私、中学になっても来るからね。宜しくね!と言われました(笑)こうやってRちゃんは算数に対して自己肯定感がとても低かった去年とは激変しました。これは私が算数の問題のやり方を教えたからではありません。一緒に寄り添いながら、たまに私が本当に計算間違えをするので(汗)自分が頑張らないとダメだ!と思って頑張ってくれたからだと感じています。昨日は線対称と点対象の問題を私に出してくれました。本当に頼もしくなりました!今年から算数のレッスンに来ているY君。こちらも去年のRちゃんとほぼ同じ状態(笑)出来ない!無理!絶対に間違える!と初めからマイナスの言葉を吐きまくり(笑)自分が言ったことは必ず本当に起こる。だから自分はできると思ってチャレンジする!できないから出来るようにがんばるんでしょ?出来ないと言っているだけでやらないのは赤ちゃんだよ!と昨日はきちんと伝えました。何度も距離と道のりの問題、キロメートルとメートルの所をできるまで取り組めましたね。やっぱり頑張って分かった時には嬉しいよね!彼の表情がとても明るく変わった瞬間が垣間見れました。これからどんな風に変わって行ってくれるか、とても楽しみです♪
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年5月27日 17:44
火曜日のレッスンで・・・
英語(オールイングリッシュ)で他の教科を学ぶ教材。。。2冊目が終わりました!お家の人に発表するためにミニポスターを描いてもらう事にしました。きれいに相手にわかるように描いてね!というと、OK!とすごいいいお返事が返ってきましたが、本当にそう思っている?と尋ねると、二人ともあははは~~と(笑)しかしながらものすごい集中力で描いてくれましたよ。先生!食べるって英語で何て言うんですか?先生、崖ってなんだっけ?と聞きながら、Puffinnがどこにいるのか、Oystercatcherはoysterは食べない、Food chainはこのようになるなど、自分たちでまとめてくれました。猛獣君たちが真剣に描いてくれた作品です。また、3年生からフォニックスを本格的に取り入れていますので、昨日はアルファベットドミノでフォニックスの音を確認。危うくドミノ倒しをしそうになりましたが、AからZまで並べて What is the first letter of cat?などと質問していきました。間違った文字を選んだ時にはその通りに発音すると、ええ~違うわ!と
最後には最近ハマっているUNO。見事に私が完敗
恐るべし猛獣君たち(笑)See you next week!
(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年5月24日 13:35
試験対策期間
今日も本当に暑いですね!伊奈の生徒さんは来週中間テストです。昨日今日と試験対策をします。先週は桶川の中学校の中間試験でしたね。中学生のみなさんは部活で疲れているのでちょっとしたおやつを出させいただいています。今日も作りました!バニラアイスクリーム。金曜日の算数のレッスンでもお腹すいて死にそう~というRちゃんに手作りアイスを出すと、先生お店開きなよ!そしたら毎日買いに来るからね!と(笑)ありがとうね~~みんなが頑張っているからささやかなおもてなしです。暑いけど、午前中、小さな庭のお花を植え替えました。なんだかすっきり!みなさん、暑い日が続きますので、体調に気を付けてくださいね!(アメリカンイングリッシュ教室) 2017年5月21日 13:54











