月別 アーカイブ

LOGO
[住所]
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21

[TEL]
048-772-9775

[営業時間]
10:00~21:00

[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日

  • 講師紹介
  • 年間のイベントについて
  • よくある質問

HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2015年11月アーカイブ

スクールブログ 2015年11月アーカイブ

英検2次面接終了!

sun 2次試験を受験された皆様、お疲れ様でした。前回一人受験者が足りず、2級を私も受験しました(笑)中学生の時に4級を受けた記憶がありますがそれ以来英検とはご縁がなく・・生徒さんの気持ちになって受けました。リスニングだけは満点で並び替えを3問ミスり、失点6点downでしたが、無事一次試験合格。そして日曜日に2次面接に行って来ました。13時40分集合、時間厳守!と書いてあったので、10分前に到着すると1番でした。2級の面接の待合室には浦和の見たことのある制服を着た女子高生数名、大人、大学生・・・色々な人たちが入って来てとての興味深かったです。そして心の中で、自分の教室の生徒たちも絶対に2級まで中学生の段階で合格できるようにしよう!と心の中で誓ったのでした。
 さて、一番に到着したものの、待てども待てども呼ばれない・・・14時45分過ぎに、お待たせしました!とバイトの学生さんに誘導され試験の教室へ・・・私は外人の先生の面接でした。そこの教室で待つこと10分。私の前の高校生であろう男子が、質問に・・・アア・・・アア・・・と考えながら答えていて、ものすごく長い時間部屋から出て来ませんでした。That's  why we had to wait soooo long timeconfident 私は柄もなく若干緊張。かなり早口でさっと答えてしまい、ほんの数分で終わりました。良かったのかなぁ・・・久々に緊張(笑)来年度から4,5級も面接が入るとなると、少しは日本人の英会話力が上がるのだろうかと期待しますが、面接ってなるとなんだか無駄に緊張しますね・・・生徒の気持ちが良く分かりました。次回は10人以上の生徒さんが受験されると意思表示をしてくれたので助かりました!近い将来準1をチャレンジしてみようと思います(汗)生徒の皆さん、次回に向けてまた頑張りましょうね!

クリスマス会の準備

xmas 早いもので今年もあと1か月半ですね・・・去年はリースを作りました。ディズニー好きな生徒さんが多いので、ダッフィーやらミッキーなどの使い古しのマスコットを提供しましたが、自分で作れないかなぁ~とずっと思っておりました。折り紙でディズニーキャラクターを作るのもいいかなと思って本屋さんで色々な本を物色してきましたが、何かピンとくるものがなくて・・・樹脂粘土を使って作るのはどうか?と思いつき、試作品を作り始めていて、たまたま昨日旦那とコストコに足を運んだら、なんと大きな粘土のセットを発見しました!
即ゲット!(笑)

この粘土の方が柔らかくて作りやすいよ~と旦那。
そうだと思いました。ピンクのピグレット(中国製みたいなdown)はコストコでゲットした粘土で作りました。

マカロニリースがいい!という生徒さん、リースは去年作ったからツリーがいい!という生徒さん(笑)みんなそれぞれ好きなものを作ってもらおうと検討しています。先日LINEのタイムラインにアップしたら、生徒さんのママから、せ寧!一体何を作っているんですか?すごく興味あります!とメールを頂きました(笑)。大きなマシュマロも買って来ましたよ~~妄想は止まりません(爆)皆様、お楽しみに~~

IMG_4102.JPG

レッスンの様子

sun中1クラス。前回の宿題の答え合わせ。宿題を忘れた生徒さんもいましたが、もう一度確認しました。それからもう一回同じ問題に取り組んでもらいました。ささっとあまり注意もせずに解いている生徒に、そんなに簡単に解けるはずがないんだよ。と注意。やっつけ仕事のような感じで終わるワークはここでは絶対にやりません。中学時代に、我が息子もワークの提出があり、すべて答えを写して出していましたが、時間の無駄down違っているのが5つあります。もう一度見直してと言うと、ええ~~せめて間違っているものを教えてくださいよ~~と言われましたが、教えません。自分で気づかなかったら身に着かないでしょ。と突き放し(笑)すると、今まで適当に答えを書いていたのに???と一瞬手が止まるのが分かりました。あれ??これって・・・・とブツブツ言いながら考えています。この瞬間がこの仕事をしていて良かった思う最大の瞬間です。自分の頭で整理しながら考え始めると問題に向き合う姿勢が変わってきます。文字が苦手な生徒さんには最後の10分で単語のテストをしました。もう大丈夫?と念を押すと、深くコックリうなずいてくれました。ちょっとスパルタなやり方ですが、泳げない子をプールに落としてちょっとだけヘルプしながら泳げるように促してあげる。これが私と生徒の大事なスタンスだと思っています。さて、さて。来週も楽しみですね。絵本の暗誦も一人クリアーしました!11月中にプレゼンが出来るようにしっかりと宿題に取り組んでほしいと思います。部活で忙しいでしょうねど、時間を作ってくださいね。

sun小学生高学年クラス。 次回の英検を受けます!とみんなやる気満々です。本当にうれしい限りです。クリフォードの絵本の暗誦のプレゼンの準備も着々と進んでいますね。みんなそれぞれで考えて準備してくれていますのでお楽しみに。絵辞典のおさらいに入っているクラスではそれぞれのクラスの生徒さんの得意不得意に合わせてトピックを広げて強化補強レッスンをしています。昨日のクラスでは英単語のスピードリーディング、電話番号、身長、体重、年齢などのディクテーションをしました。女子は数字に弱い(笑)14歳と40歳を間違えて大爆笑でしたhappy01

sun低学年クラス。小2&1クラスは合同でした。小1の猛獣君たちはお兄ちゃんのT君が来るのをまだかまだかとソワソワしながら待っていました。T君が登場すると、来た~~!!!と大喜び(笑)S君はIn the basementの単語すべて言えました。あれ、オレッチにはシールないのかな?と小声で言っていたので、I'll give you!大きなシールを貼らせていただきました。がんばりましたね!前回Y君が全部言えてシールをもらっていたのをしっかり覚えていてくれたんですね。次回も頑張ってくださいね。3年生クラスではジュニア英検SILVERを少し練習すると、簡単!と言いながら90点だった~~とどういう計算をされたのか不明ですが喜んでいました(笑)

sun園児クラス。暗誦はあと一歩のところに来ましたね。オールイングリッシュで始めたクラスとしてスタートした園児クラス。成果がしっかりと見え始めています。これからも今までのようにきちんと宿題に取り組んで頑張りましょうね!

sunAdult Class。毎回笑いすぎに注意の大人のレッスン。
What kind of sweets do you like?
I like Japanese sweets. と生徒さん。
私は和菓子が苦手なんです。でも息子がどうしても黒ごま味のどら焼きが食べたいというので、この前作りました!と私が言うと、
ええ~~~すごい!作っちゃうんですか?
大食いだし、小豆が冷蔵庫にあったので黒ごまを買って作ったら美味しい!と絶賛して食べてくれましたよ。と言うと、
ええ~~小豆って一晩寝かさないといけないとかないんでしたっけ?なんでもありなんですね~~と大爆笑されました。
そうですよ~ルールなんてないですよ~~ちょっと硬かったからバター入れて柔らかくしました(笑)と言うと、
さすが!とhappy01
ダイアログの暗誦本当に上手になっていますよ。これからも笑いすぎに注意で楽しくレッスンさせていただきますね~~


準2級一次試験合格後の北辰対策で

apple 準2の過去問に多少取り組んで来たものの、細かい文法の説明などは一切しませんでした。それでも一次試験合格したHちゃん。昨日の調整レッスンでは北辰過去問に取り組みました。またまた偏差値70突破。足立区の英語教室の先生のおっしゃっていた、文法から入らず、大きく捉えた英語のインプットがやがてはしっかりとした根を張った木に成長するという事が私の教室でも確実に形となってきています。年長さんのレッスンでもジュニア英検の練習をしてみました。すると86点でした。幼児はテストという形式に慣れていないため、試験をしても正しい結果が得にくいので最近は実施していませんでしたが、確実に語彙力がついている、会話の流れを概ね理解できていると感じました。前回ジュニア英検を受験された生徒さんたちも結果が楽しみですねshine

文化の日♪

maple 今日は文化の日。
 今年の夏、カリフォルニア短期留学で引率した男子6人とはまだグループLINEで繋がっております。関西のK大学付属中学に通っているYから、みんな明日は文化祭やねん。来られる人、来てな~~~とLINEが。
Kが、オレは部活やねん。すまんな~~でも、安心してください、山ちゃんが行きます!と(爆)
すると、Yが、いらんわ~~ホンマに、ウソウソとpout
お黙りなさい!と返事をしておきました(笑)

他の男子が爆笑しておりました。

みんな中2の思春期で難しい年頃だと思うのですが、とってもいい子たち。どんな大人になっていくのか、楽しみですheart04

今日は快晴!皆さん、楽しい一日をお過ごしください!

<<前のページへ12

« 2015年10月 | メインページ | アーカイブ | 2015年12月 »

このページのトップへ