月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (12)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (17)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (16)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (15)
- 2013年9月 (15)
- 2013年8月 (10)
最近のエントリー
〒363-0016
埼玉県桶川市寿2-11-21
[TEL]
048-772-9775
[営業時間]
10:00~21:00
[定休日]
土曜日・日曜日・祝祭日
HOME > スクールブログ > アーカイブ > 2014年2月アーカイブ
スクールブログ 2014年2月アーカイブ
Lesson for March
3月のレッスンは下記の通りです。Monday 3、10、17 24
Tuesday 4、11、18、25
Wedesday 5、12,19、26
Thursday 13、20、27 (年間回数調整のため6日はお休みとさせてただきます)
Friday 7、14、21、28
Adult class 5、19
Happy Birthday H ☆ I 10 years old いつも元気なHちゃん。お誕生日おめでとう!これからも楽しくレッスンを盛り上げてくださいね。素敵な1年になりますように。
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月26日 13:39




保護者会前半終了♪
昨日の保護者面談兼保護会に参加していただいた皆様、ありがとうございました。教室を開室して10年を迎え、自分の指導法や目指すものを改めて保護者の方に知っていただきたいと今年はグループでの保護者会にさせていただきました。こどもへのアプローチのお話になり、私の松岡修造のような子育て話を暴露してしまい、失礼いたいました(笑)。親子ですから毎回完璧にはいきません。時には爆発することだって当然だと思います。親も子どもによって育てられる。長男との20年 (次男とは18年)の年月で私も色々な事を学びました。そして今も進行形であります。昨日は、本当にお母様たちの明るさ、素直さに癒されました。明るくて太陽のようなママたち・・・お母さんは家庭の中では太陽です。子どもにとっては、なんといってもお母さんが一番だと思います。良くも悪くも、子どもさんたちにとっては存在感のあるキーパーソン。お互い様、子どもたちにとって明るい太陽であり続けたいですね。3月2日の面談の皆様もどうぞ宜しくお願い致します!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月23日 14:47




学びは果てしなく
想像を絶する大雪に見舞われ、皆様はご無事でしたでしょうか?私は土曜日の朝主人が帰宅出来ずに、宮原駅まで母と長男と車で迎えに行きました。カーポートが雪で壊れ、車がつぶされている!大雪の恐ろしさを目の当たりに。。。高崎線は丸一日動かずで、日曜日も果たして復帰するのだろうかと不安が残る中、足立区の勉強会まで行って来ました。8時34分発の電車に乗るため駅に向かうと、なんと1時間遅れの電車がちょうどその時間に到着しました。何がなんでもこの勉強会は外したくないと心の中で強く思っていた私の気持ちが天に通じたかのようでした。東京、神奈川、埼玉、大分の先生が参加し、生徒さんの特性に合った指導に対するヒントをたくさんいただきました。午後からはリクリエーションの専門講師の方に楽しい手遊びやゲームを教えていただきました。楽しかったです~~コミュニケーションには表現力豊かであることが大事だと実感しました。帰宅時も2時間遅れの電車が丁度駅に入って来て、乗り込むことが出来ました。指導法や、価値観・・・色々と共感できる仲間の先生とのネットワークは本当にありがたいです。心がホカホカになって家路につきました。これからもより生徒さんの習得を高めるために学んでいきたいです。
次男が自宅前の雪搔きをしてくれました。長男は先日の夜してくれて・・・とっても助かりました!
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月17日 13:48




保護者の皆様へ
今週,来週のレッスン時に、面談のお知らせをお子様に配布しましたで、次回のレッスン時に必要事項をご記入の上、ご提出しただけますようお願い致します。 今日はまたまた雪ですね・・・インフルエンザが大流行中だそうですので、体調に気を付けてくださいね。それでは、良い週末をお過ごしください

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月14日 11:56




Thank you so much ♪
先週のママの手作りチョコに引き続き、昨日は生徒さん手作りのチョコレートをいただきました~~ありがとうございました
と~~っても美味しかったです。そして、お仕事の関係でフランスに行かれたママからのお土産をいただきました。ありがとうございました!フランス人は本当に英語を話さないそうです。英語で質問してもフランス語で返ってくるのよね~~とママ(笑)。昨日は15年間児童英語を教えて翻訳の仕事に切り替えて5年が経ったという方とお話をする機会がありました。山田さんは絶対に児童英語を続けて行きそうだよねといわれました。嬉しい~~願わくば命がある限り続けて行きたいと思っています(笑)彼女も時間に余裕ができたら児童英語講師に戻りたいそうです。
そんな嬉しいことを言っていただき、改めて、私は講師として、教えるという感覚ではなく、生徒さんたちと一緒に英語に触れながらお互いに色々な発見をしたり、気づいたりしながらともに成長し、気が付いたら英語が母国語に近い形で身についていたという感じを目指したいと思いました。キッザニアに行った時、他の教室の生徒さんが、私の事を帰りまで本気で私の生徒のママだと思っていた!と言われ、ちょっと嬉しかったことがります
教師からの一方通行の指導では習得は成立しない。お互いに共感しながら共に成長させていただけたらと思っています。細々とですが、これからもずっと楽しく児童英語講師を続けていきたいです。いつもずっこけでご迷惑をおかけいている私ですが、今後もどうぞ宜しくお願いいたします
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月13日 10:35




絵本を楽しみながら
レッスンで絵本を読みながらインプットを増やすようにしていますが、クリフォードのお誕生パーティーの絵本に入ったクラスではクリフォードのお友だちとそのペットの名前や何をクリフォードにプレゼントしたかを描いてもらいました。 低学年では名前のみ、中学年はHer name is Alisha and Nero is her dog. などのセンテンスを、高学年ではWhat did they give Clifford as a present? What was the best birthday present for him?b などの英語の質問に答えてもらったりしています。(英検3級以上の面接のような英語での問いかけです)。お話が楽しいし、わかりやすい絵本なのでみんな楽しんで描いてくれています。他のクラスでもClifford a small red puppy、Biscuit, Dinasaurなどの絵本を導入しうています。言語習得にはインプットが欠かせません。ご家庭でたくさんCDを聴いてきた時は、覚えるにも、クラスでの英語の問いかけにも反応が早いです。母国語を習得するときにママから愛情たっぷりの問いかけをしてもらったように、ストーリー性のある情緒豊かな内容の絵本を使用して言語習得に繋げていけたらと日々研鑽しています。文法中心の英語レッスンでは、中学の力までで止まってしまうことが多く、使える会話には繋がらない・・これは私たちの世代・・・いやもっと若い世代でもそうだと思うのですが、中学から英語を勉強して現在完了形や関係代名詞という文法用語と例文なども知識は学べてもそれを実際の会話につなげることは難しいのだと思います。楽しみながら使える英語を習得していけたら最高だと思っています。皆さん、おうちでいっぱいCDを聴いてくださいね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月 9日 11:42




大人のレッスン
昨日はまたまた楽しい爆笑英語レッスンでした。ショートダイアログの暗誦を宿題にしましたが、出来るかな~~と不安顔でしたが、全員が暗誦できました!素晴らしいです。英語の文章を暗誦することで、主人公が何をした?どこで?という英語の文章を作る回路を構築することが出来ると思うのです。なので頑張ってもらいました。終わると、なんか脳がチクチクする~~~とUさん(爆)昨日のベストヒットはMさん!もう、絶対に可笑しすぎです!Two cats are chasing cockroaches with the vacuum cleaner! というセンテンスを、Two cats are chasing cockroaches with the vacuum car! と言われて・・・皆さんが大きく口を開けてぎゃははは~~~~~となり、もうお腹がよじれそうでした。うちのようにもバッキュームカー来るけどね~~、臭いよね~~などなどMさん、しばらく突っ込まれれていました(笑)毎回毎回可笑しいことが炸裂する大人のレッスンです。
最後にジェンガをして遊びました。 What's under your bed? などの質問が書かれているジェンガを一本一本取りながらドキドキハラハラしながら楽しみました。楽しかったですね~皆様お疲れ様でした。次回も暗誦頑張ってくださいね♪男前の皆様なら大丈夫!楽しみにしています

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月 6日 13:46




園児クラスにようこそ!
昨日は雪の降る中、年中のY君が園児クラスにいらっしゃいました。はじめはとっても恥ずかしそうにママにべったりしていましたが、途中から大きな声でリピートしてくれました。10月にお姉ちゃんたちのクラスに体験にいらしたときにお渡しした手作りのアテンダンスカードを大事に持っていて感激!コミュニカティブなやり取りをしながら、Tちゃんと一緒にゲームや絵本を楽しみました。あっという間の70分。さよならをして、ドアを開けると大粒の雪が・・・
Y君は万遍の笑顔で雪をかき集めていました。来週は3人でレッスンできるかな・・・S君、早く元気になってね
(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月 5日 12:21




Schedule for February
Monday 3,10,17,24
Tuesday 4,18,25
Wedneday 5,12,19,26
Thursday 6,13,20,27
Friday 7,14,21,28
Adult class 5,19宜しくお願い致します。
Happy Birthday R F 8 years old いつも個性的なRちゃん。最近とても成長されていると実感します。Biscuitの暗誦もとても頑張りましたね!素敵な1年を

(アメリカンイングリッシュ教室)
2014年2月 2日 12:20




1











